ブログ・コラム

沼津高専

2024.03.30

ロボカップジュニア2024体験会募集開始

明後日4/1から、

ロボカップジュニアの体験会を募集開始する。

今年も広報沼津に載せていただくことになった。

ありがたい。

 

ロボカップジュニアは、

自律自走するロボットのプログラミングを通して、

テクノロジーやものづくりへの興味関心を育む活動。

私はここ数年関わるようになったが、

とても良い取り組みと思う。

 

2024年度も事務局として運営を支えていこうと思う。

 

活動に興味がある人、

純粋に子供に体験会へ参加させたい人、

大歓迎です。

小

2024.03.21

沼津高専卒業式

昨日は、母校であるまず高専の卒業式に

同窓会長として参加してきました。

 

数日前までは悪天候の予報でしたが、

当日になると快晴。

着物を着ている人も多いので、ヨカッタヨカッタ。

 

祝辞の機会を頂いたので、

せっかくなのでどんな話をしたかここに貼っておきます。

・・・・・・・・・・・

みなさん、ご卒業、修了おめでとうございます。

また、保護者の皆さん、先生方もおめでとうございます。

そして、お疲れさまでした。

ついに、卒業の時ですね。

5年間、7年間という時、いかがでしたか?

入学の時のこと、覚えていますか?

「これから5年間ここで過ごすんだ」とそのとき思った感覚と、

いま、「5年間たったんだ~」といま思う感覚、いかがですか?

多くの人は「過ぎてしまえば、早かったな~」と感じるのではないでしょうか。

歳を重ねるほど、時がたつのを早く感じる、これを「ジャネーの法則」というそうです。

ということは、これから1年が、いままで以上に短く早く感じるようになります。

この世の中、不公平と思うことは多い。

社会に出ると、それをひしひしと感じます。

そんな中、すべての人が同じだけ持っているのが「時」。

1日24時間という「時」は、唯一、すべての人に、例外なく等しく与えられている。

その「時」をどれだけ有効に活かすか、それがこれからの人生を創ります。

時の活かし方について、私なりに思うことを、3つお伝えします。

まず1つ目は、1年に1つでいい、集中して取り組むということ。

皆さんはまだ若い。

いま身に着けた力は、これから数10年と活かすことができます。

1年で1つ、10年で10個のスキルや力を身に着けていけば、どんどんと新たな世界が広がります。

2つ目は、急ぎではなくても重要なことに時間を取るということ。

社会に出ていくととても忙しい。

仕事だけじゃなく、いろんな役割が増えます。

やることに期限が切られ、それをこなすことが最優先になりがち。

その中で、期限は切られてないけど、ぜひ自分のためにやったほうがいい重要事項に、一定の時間を確保してください。

そして3つ目は、早くやってみる。

何かに取り組むとき、完璧を期すために、しっかり準備したり、時を待ったりすることがあります。

それが必要な時もあるでしょう。

ちょっとでもいい、とっかかりでもいい、体験だけでもいいので、できるだけ早く着手してみるということ。

どんなにネットで情報を調べたとしても、それは誰か他人の体験。

自分が体験するに勝るものはありません。

以上の3つは密接に関係しています。

みんなに平等に与えられている「時」。

それを自分で上手にコントロールできるようになると、日々が充実して楽しい時がすごせる、かもしれない。

1.1年で1つ

2.急ぎではなくても重要なことに時間を取る

3.早くやってみる

以上のことをポイントに、時間軸で物事を考える、行動してみてください。

そして、何か困ったら、学校の先生や同窓会・同窓生・先輩に、いつでもご相談ください。きっと力になってくれるでしょう。

同窓会はいつでも、学生、学校、同窓生を応援しています。

同窓会とのゆる~い接点を持つために、同窓会名簿クラウドへの登録の案内があるとおもいます。メールアドレスだけでも、ぜひご登録ください。

結びにあたりまして、

みなさんが、これから幸せで充実した人生を送ることを、同窓生一同、切に願っています。

本日は、誠におめでとうございます。

2024.02.13

ロボカップジュニア 静岡ブロック大会

先週の2/10土に

月に1回の本講座と同時開催で、

静岡ブロック(県)大会があった。

 

沼津ノードと磐田ノードの

上位2チームが総当たりで競う。

 

普段いっしょに戦ったことがないチーム同士が戦う。

新しい技術、考え、取り組みを目の当たりにして

学ぶべきことも多かったと思う。

 

それは、私たち運営側も同じ。

磐田ノードの2チームの取組みは、

学ぶべきところが多かった。

子供たちの努力が大きいが、

きっと、大人たちのサポートも

少なからず影響していると思った。

 

どんな環境に置かれるかで、

子供たちの成長の可能性が変わる。

子供や若者には、いろんなものに触れてもらいたい。

もちろん、私のような若者ではない人もだ。

2023.12.17

コラボ企画:発明クラブとロボカップジュニア

初の試みとして、

沼津市少年少女発明クラブで

ロボカップジュニアの

内容を実施した。

 

ロボカップジュニアは、

ロボットを事前にプログラミングして、

スイッチを入れたら自律で動くロボットが

サッカー対戦をするという競技。

 

ロボカップジュニアには

小学3年生でも参加可能なのですが、

とはいえ、プログラムに興味のある子が対象。

 

それに対して、発明クラブは、

必ずしもプログラムに興味がある子ばかりではない。

どうなるかな~と心配はしていたけど、

そんな心配はまったくいらなかった。

 

やっぱり子供は天才だね。

新しいことをどんどん吸収し、対応していく。

モノを知っているはずの大人の何倍も早い。

 

今回は体験なので、ライントレース。

2時間という短い時間だったけど、

後半は、みんなワイワイと楽しそうに

ロボットを動かしていた。

2023.11.25

全国高専同窓会連合会

全国高専同窓会連合会に

オブザーバ参加してきました。

 

私は、沼津高専同窓会で、何期か同窓会副会長、

前期からは会長を引き受けてる(やる人がいない)

 

そんなわけで、今まで何度か参加してきたのですが

今回もオブザーバ参加。

 

沼津高専同窓会は、

役員で話し合った結果、

今のところは連合会には参画していない。

しかし、他の同窓会と連絡をとったり、

情報交換をしたりすることは大事と思っているので、

行ってきた。

 

内容については公表するようなことではないので

ここでは書かないけど、

いってよかったと思ってる。

 

いいことや考えさせられることなど

さまざまな情報が入ってきた。

コロナもあり4年ぶりの総会開催。

よい機会をいただき感謝です。

 

余談ですが、

今回から会場が両国となった。

総会後の懇親会はやはり、ちゃんこ。

お腹いっぱいになりました。

新しい画像
新しい画像 (1)

カレンダー

«12月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

アーカイブ