ブログ・コラム
地域
2023.04.24
4/24月 清掃活動&花だん記録
月曜日
1週間のスタートは、
地域清掃から。
そして、花だんの成長記録です。
ひきつづき、ナデシコが満開。
種まきが遅れた、パンジー&ビオラ、
こぼれ種で育ったノースポールも、
温かくなって、元気に育ってきた。
つるこざくら&シレネ・ピンクパンサーは
もう、勢いがなくなってしまった。
この時期には、そうなのかも。
種がたくさんできている模様。
昨年枯らしてしまったロベリアは、
今のところ順調。
温かくなって水切れするとまた、ね。
ゼラニウムが花芽を持ち始めた。
昨年からのミーテ(ナデシコ?)
何度も死にかけたけど、
復活してきた。
冬を越したバーベナが、
ひと花咲いたら枯れた。
また復活しないかなぁ。
しばらくは残してみる。
アリッサムも、枯らしてしまった。
こちらも、復活を期待。


2023.04.20
発明の日・・・発明クラブ 小学生募集中
おととい4/18は、
「発明の日」
だったそうです。
日本の特許制度が始まったことにちなんでいるのですね。
(ググりましたwww)
発明と言えば、
私が関わっている団体で、
沼津市少年少女発明クラブが
2023年度(令和5年度)の会員を募集しています。
沼津市少年少女発明クラブは、
「発明」とついているけど、
そんな大それた話ではない。
それってなんだろう?
モノづくりっておもしろい!
もっとこうしてみたらどうかな?
そんな、?や!を育む場。
沼津市在住の小学4年~6年生が
参加できます。
イメージで言えば、
でんじろう先生の実験みたいなもの。
工作や科学実験が好きなお子さんがいたら、
ぜひ参加してみてください。
4/30まで募集しています。
2023.04.19
いい部屋Studio三島店便利かも
先日、ある会合開催場所として、
いい部屋Studio三島店を利用した。
三島広小路駅から、徒歩2分
JR三島駅からだと、11分
※HPより
15分150円~200円
ゲストだとちょっとお高めだけど、
会員登録は無料だから。
私も会員登録して事前予約。
予約番号を入力して当日決済するだけ。
PaypayなどのQR決済も可能。
現場で決済すると、
電子錠の解除キーが発行される。
使い終わったら、時間が来れば勝手に施錠。
残念ながら、写真撮るのを忘れてしまった。
なので、HPから画像を借用。



2023.04.17
4/17月 清掃活動&花だん記録
月曜日
1週間のスタートは、
地域清掃から(画像取り忘れ)
そして、花だんの成長記録です。
誰かが置いていったナデシコが満開。
とってもきれい。
つるこざくら&シレネ・ピンクパンサーは
もう、勢いがなくなってしまった。
ほぼ、枯れた株も。
昨年に引き続き二連敗。
昼間は、暖かくなってきたけど、
すぐに暑くなりそう。
今年は、少し暑さ対策しないとな~
2023.04.15
深澤電工さん 2023年度方針発表会
いつのころから知り合ったか
覚えていないくらい以前から
交流をしている、
深澤電工さんの2023年度方針発表会に
呼んでもらったので参加してきました。
他社の経営計画や、指針発表会は好きなので、
気楽に楽しみに行ってみたら、なんと来賓扱い!
恐縮します。
きゅうに緊張してきた私(笑)
今年60周年を迎える先輩経営者。
18才から83才の社員さんを束ねる深澤社長。
多様性などという言葉では
簡単には言い表せない会社を作りあげた。
いい会社は強い会社でもある。
営業せずとも、仕事が集まってくる。
これは強い。
もにす認定(障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度)を
県内製造業としては初取得。
ブライト500にも、13700社中500社の中に選ばれた。
経営指針発表会も毎年続けているようで、
社長から、昨年の総括と会社全体の方針。
それを受けて、各部門も総括と部門方針。
ほぼすべてが定性的方針と定量的(数値化)方針となっていてすばらしかった。
5Sを徹底している会社として地域でも有名だが、
完全に突き抜けている。
5Sは、やれば誰でもできる。
それを、誰もマネできないほど徹底している。
それが強さの1つなのだろう。
後半は、顧問税理士による勉強会。
稲盛さんに師事した税理士さん。
その内容をわかりやすく全社員さんに伝えていました。
私も、かなりメモをしました。
自社経営にも役立てられる内容ばかり。
深澤電工の皆さん、
60周年のスタート、
おめでとうございます。
すばらしいものを見せてくださり、
ありがとうございました。







