ブログ・コラム
地域
2023.05.21
社労士バンドWORKERS!ライブ楽しかった!
三島に10年ぶりに帰ってきた!
社労士バンドWORKERS!
三島の大ホールでのライブを
楽しんできました。
10年前も、ここ、
みしまゆうゆうホールだったと思う。
妻と2人で来て、すっかり2人ともファンになった。
CDも買って、聞いていた。
また地元でやらないかな~と思い、
10年がたった。
10周年記念ライブをやるということで、
また妻と2人で参加。
いやぁ~、パワーアップして帰ってきたね。
とっても楽しかったしパワフルだった。
ロックで伝える社会保険をテーマとする
他に類を見ないグループ。
すべては、働く人たちへの応援歌。
音楽で感動することは少ないのだけど、
自分のことに重ね合わせて、
ジーンと来てしまった。
追伸:デジカメ忘れたのが痛い。
iPhone6Sでは、これが限界(泣)






2023.05.16
モンミュゼ沼津(沼津市庄司美術館)に花植え
きょうは、勝手に(と言っても断ったが)
モンミュゼ沼津(沼津市庄司美術館)に
小さな花の苗を3つ植えてきた。
ポーチュラカの赤(ピンク)、白、黄色。
夏にも強いし、私の夏花だんの定番。
もともと植わっていた、アガパンサスの間に植えた。
苗が大きくなったら、
切ってさし芽で増やそう。
きれいに咲くといいな。

2023.05.15
5/15 花だん記録
今週も雨だったので
地域の清掃は中止。
なので、花だん記録のみ。
ここのところの雨で、
花が結構痛んでる。
きのう渡したカーネーションも、
連休までは、もっときれいだったんだけどなぁ...
2023.05.14
ロボットプログラミング体験会 in 長泉町ベルフォーレ開催
きのう5/13土、
長泉町文化センター ベルフォーレで
ロボカップジュニアによる
ロボットプログラミング体験会を行った。
長泉町および沼津市を中心に周辺市町から、
22名の小学3年~中学3年生が参加。
長泉町文化センターと
私たちロボカップ・ジュニア静岡との
共催事業として開催した。
共催ならではの難しさというか、
事前調整が多数発生したが、
新たな可能性の1つとして、
開催してとても良かった。
前半は、ちょっと空気感が固く、
参加したお子さんも緊張気味。
じゃっかん心配はしたが、それも取り越し苦労。
休憩後、ロボットを動かす段階になると、
一気に楽しそうにやる子たちが増えた。
運営側も、何人かボランティアに来てくれて、
参加小中学生に積極的に声をかけてくれ、
とても感謝。
6月からは本講座が開始。
月1回の講座で、
ロボットプログラミングを通して、
モノづくりへの興味、論理的思考のトレーニング、
工夫することを、楽しみながら体験していく。
ロボットを各自用意(割引あり)が必要だが、受講料は無料。
まだ若干、席が空いているので、
興味がある人がいたら、お声掛けください。
2023.05.08
5/8 花だん記録
今朝は雨だったので
地域の清掃は中止。
なので、花だん記録のみ。
きのうから今朝にかけて、
雨と風が本当に強かった。
きれいに咲いていた花も
かなりやられてしまった。
根っこから上が持っていかれて、
なくなっちゃったものもある。
花の生命力で、ある程度回復してくれるかな。