ブログ・コラム

記録(SDGs・CSR・CSV)

2024.01.29

地域清掃&花だん記録 1/29月

今週の地域清掃&花だん記録

 

最近、携帯の調子が悪い。

写真を撮ったつもりが取れてない。

そもそも、カメラ起動しない。

シャッター押しても、反応に5~10秒かかる。

などなど。

さすがに、iPhone6Sは厳しくなりつつある。

 

ということで、

地域清掃のシーンが撮れてなかった。

掃除していてくれた社員さん、ごめんよ~

 

リコー通り側花だんの

花の状態がとっても悪い。

 

なんとなくだけど、

枯れてないポーチュラカの抜いたやつを

大量に埋めたのがいけなかったか。

それか、水を切らしてしまったか。

 

北側花だんは、まぁまぁ、そこそこ。

 

パークガーデン(駐車場の花)は

少しずつ、花を足している。

ガーデン・シクラメンと

ローダンセマムがきれいに咲いている。

2024.01.22

地域清掃&花だん記録 1/22月

今週の地域清掃&花だん記録(報告)

 

すこ~しずつだけど、手を入れている。

 

リコー通り側花だんの

花の状態があまりよくない。

 

なにか、やらかしちゃったかなぁ。

 

北側花だんは

日当たりが悪いわりには、

まぁまぁがんばってる。

 

液肥の投入してなかったな。

天気がいいときにやっておこう。

2024.01.15

地域清掃&花だん記録 1/15月

今年初の花だん記録(報告)

すこ~しずつだけど、手を入れている。

面倒、嫌、苦しいレベルにならないよう、

できる範囲でコツコツと。

ダイエットと一緒で、

続けられる範囲にとどめる。

 

そんなわけで、

先週も花を少し足した。

 

私は基本は小さな花が

わっと咲くのが好きなので、

ビオラを好むけど、

今回はパンジーを少し。

 

そして、毎年寒さでやられてしまう、

プリムラ・マラコイデス(たぶん、古都ざくら)

 

そして、カレンジュラ・冬しらず。

こぼれ種で毎年咲いてくれることを期待しつつ。

 

昨年咲き終わった球根をタダでもらった水仙。

芽が出始めてきた。

黄色い花が咲くと期待してる。

 

2年目に入ったイヌサフラン。

いくつか小さな球根に増えた。

 

春に向けて、少しずつ花を増やしていこう。

2024.01.09

いざ!リベンジ!献血

献血にリベンジ行ってきた!

なぜ、リベンジなのか。

実は...以前に献血を断られたことがあるから。

 

いつのことだろう・・・

静岡市に仕事で行ってた時のこと。

 

午前予定が早く終わって、

午後予定までの合間がけっこうあった。

 

どうしようかな~って思ったとき、

あっ!献血しよう!ってたまたま思いついた。

無料でジュースが飲めるからね。

漫画もたくさんあるし快適♪

 

ってことで行ってみた。

場所は、青葉通り。

確か、江崎新聞のビルだった気がする。

 

Facebookの過去の投稿を検索したら、ありました。

2016/4/5のことだったようだ。

私的には、これは軽いトラウマだった。

『あぁ、私は献血もできない人間なんだ(泣)』

ってな感じ。

この時に、ダイエットを固く誓った!

まぁ、結局なかなか痩せずに、

昨年やっと痩せられたんだけどね。

 

ダイエットしたら、

いつかやってやろうとひそかに考えていた献血。

私にとっては、屈辱のリベンジ。

汚名挽回、じゃない!

汚名返上だ!

 

決戦場はここ、柿田川献血ルーム。

まってろよ!献血!

 

ラブラッドというアプリを入れて

事前予約したのだけど、

時間があったから念のために早めに行ったらやってくれた。

敵はどうやら、やさしい言葉をかけて、こちらを油断させる作戦らしい。

その手には乗らない。こっちはリベンジに燃えているのだ。

 

柿田川献血ルームに入ると、和やかな雰囲気の中にも

てきぱきと対応してくださる。

決戦とは程遠い、とってもウェルカムな雰囲気。

 

そして、献血のベテラン、堀内さんと遭遇するというおもろい偶然。

堀内さんは、献血90回目。

今年中に100回達成するそうだ。

 

献血前に、無料ジュースを三杯も飲んで、準備万端ととのった。

いつでもこい!

 

そして、緊張の問診。

2016年には、残念ながら血管が見えないから採血できないと、

ぜんぜん残念そうじゃない屈辱の対応をされたが、

今回はスムーズにパス。

ホッ♪

 

しばらく待って採血に呼ばれる(実際にはポケベルみたいのが鳴る)

すると、目の前の問診席に見たことある人が。

堀田さんじゃん(笑)

みんな、どんだけ献血好きなんだろう。

でも、すばらしいことだね。

 

そんな感じで、8年前のリベンジを

見事果たした!

もう、献血ができない男とは言わせないぞ(言われたことないけど)

戦利品は、チョコボールとキョロちゃんシールとサランラップ。

最後に、無料のお菓子をもらえることを知って、

お菓子食べながらジュース飲みながら、

1時間近く、堀内さんとおしゃべりして帰ってきた。

待合室でうるさかったろうに、係の人、ごめんなさい♪

 

 

余談

献血ルーム内は撮影禁止で、

撮りたい場合は、職員さんにお願いして自分だけ撮ってもらう方式。

で、頼むと、献血の先輩の写真と同じようなものになった(笑)

スタッフの皆さん、ありがとうございました。

2024.01.04

モンミュゼ沼津 花の会

私は会社の周りに花を植えている。

 

あまり大きな声では言えない事情があるが、

でも、SNSで書いちゃってますが(笑)

 

ひょんなことから、

沼津市庄司美術館、別名、モンミュゼ沼津に

ちょっとだけ関わることになった。

 

その建物を見た時に、

『あぁ、ここが花でいっぱいになったらいいな~』

と、思った。

 

いままで会社の周りは、

私が勝手に花を植えていた。

花を植えるのは、個人的な活動を基本と考えている。

賛同者がいたら、それは個々がやればいいことと思っている。

 

しかし、モンミュゼ沼津は、

ちょっとそういうわけにはいかないなと思い、

モンミュゼ沼津 花の会を作ったのが昨年4月。

 

美術館のボランティアさんの有志と協力して、

夏はポーチュラカを植えた。

 

冬になって12月になったけど、

ストックとビオラを植えた。

 

みんなが協力してくれると

1時間ちょっとでできてしまう。

作業が終わると、お茶を飲みながらお話しタイム。

みんな楽しそう♪

 

また、入り口付近も花を飾りたいなと言ったら、

有志の人が、プランターの寄せ植えを作ってくれた。

とってもいい人たち。

 

建物の北側のため、

生育条件は良くないが

きれいに咲いて、

花いっぱいの美術館になるといいな。

見に来た人たちに、花も楽しんでほしい。

新しい画像 (1)
新しい画像

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ