ブログ・コラム
記録(SDGs・CSR・CSV)
2024.06.04
6/3月 花だん記録
今週はひさしぶりにすっきりと地域掃除。
でも、夜から雨。
やっぱり、月曜日雨率高い?
リコー通り花だんは、
「この花をもらってください」キャンペーン開始。
もう少ししたら抜いてしまうので、
通りすがりの人が花を摘んで、
部屋に飾ってくれたらいいな。
以前から生えていた芽は、
どうやらジニアだった模様。
引き上げてポットに植えなおしたけど、
すでに大きくなってしまったため、
しおれたものもある。
元気に育ったら、
あらためて植えなおそう。





2024.05.27
5/27月 花だん記録
今週も雨模様だけど、ギリ地域掃除はいけた。
やっぱり、月曜日雨率高い?
リコー通り花だんは、そろそろ終わり。
ストックは、1本だけ残し、抜いた。
ビオラは、まだまだがんばってる。
こぼれ種から育ったものがどうやらジニアだったらしく
ポットに上げたが、根を痛めたらしく、
かなりしおれた。
半分残ってくれたらいいなぁ。
イヌサフラン(コルチカム)は
葉がしおれてきた。
このまま枯らして球根を引き上げる。
ガーデンシクラメンはまだまだ葉がある。
昨年は葉のあるまま夏越しようとして失敗。
今年は、葉を終わらせて球根で夏越させよう。
2024.05.20
5/20月 花だん記録
今週も雨模様のため、地域掃除は無し。
月曜日雨率高い?
といいつつ、いまはすでにいい天気。
あさ写真撮ったので、記録は雨模様(残念!)
ポーチュラカを植えた。
家からもらってきたカーネーションも1つだけ。
2024.05.13
5/13月 花だん記録
きょうは雨模様のため、地域掃除は無し。
一部の花にアブラムシが大量発生していて
枯れ始めたので、仕方がなく殺虫剤を2週間前に散布。
さすがに効果は強力で、
アブラムシは減り、緑と花が戻り始めた。
先週は、ポーチュラカ(花すべりひゆ)が仲間入り。
実家からもらってきたカーネーションも
受付待ち。
昨年、一昨年と、花の日にあげたもの。
母は上手なので、ちゃんと増やしている。
その子や孫の苗をもらった。
フリージア・ラクサも2色が咲いている。
この時期は忙しい。うれしい悲鳴。
楽しみながら、ポチポチ進めます。

2024.05.08
5/8水 花だん記録
ゴールデン・ウィーク明けのため、
今週は火曜日スタート。
ということで、地域掃除は無し。
仲間入りした「ミーテ」がきれいに咲き始めた。
ペチュニアもよく咲いている。
雨が降ると・・・残念な感じだけどね。
一部の花にアブラムシが大量発生。
なんとか自然に任そうと思ったけど、
枯れ始めたので、仕方がなく殺虫剤を。
ナナホシテントウムシ大量に捕獲して放したい。
ちょっと調べたら、てんとう虫を販売している人がいる。
買おうかと、真剣に考えてる。