ブログ・コラム

SDGs

2021.03.15

グレートリセット

きょうは、SDGs in 沼津地域の定例勉強会。

私は、この勉強会への参加を、かなりの優先度を高めて

できるだけ出るようにしている。

私にとって、非常に大切な活動の1つ。

 

今日のテーマは、グレートリセット。

5月にシンガポールで行われる、ダボス会議のメインテーマ。

 

今の私には、非常に難しく、

理解が追い付いていなかった。

その中で、共感できることの1つが以下のフレーズ。

 

”ポストコロナの世界経済を表すキーワードの1つにステークホールダー資本主義がある。

株主への配当を優先する株主資本主義とは異なり、

企業は従業員、顧客、地域社会、環境などの

幅広いステークホールダーに貢献すべきという概念”

 

たまたまではあるが、全裸監督と呼ばれる村西とおる氏が以下のようにツイートしていた。

”投資家は、企業は株主のものという。

が、縁も所縁もない株主に忠誠を誓い汗を流す社員はおらず、

やがてそうした考えは自滅する。

企業は社会に有用なサービスを届けるためにあり

お客さまの喜びを自分の喜びにできるから働き甲斐が生まれる。

お客さまが第一で社員が第二。株主なんぞはおこぼれ頂戴でいい”

 

私の感覚では、第1と第2は逆なのだが、

全体としては、とても共感ができる。

中小企業家同友会の労使見解にも通ずる。

 

中小企業と大企業、というか、

非上場と上場企業というべきか。

ちょっと事情はちがうが、

株主だって、会社と社員さんとお客様により儲けさせてもらっている

ということも言える。

これは、経営者も同じ。

 

多くの投資家よりも、経営者や社員さん、お客様のほうが

その会社に長くかかわる当事者。

その人たちの喜び、幸せを優先することは

とてもまっとうなことだと思う。

そして、これも持続可能性(サスティナビリティ)。 

 

さて、話しはずれたが、グレートリセット。

理解がおいついていないので、勉強します(ナニ?

 

さて、次回、私が主催のSDGs勉強会(同友会)は、4/8に決まりました。

近々、告知をしますが、興味のある方はご参加ください。

特に、中小企業の経営者にごさんかいただきたいです。

2021.03.06

沼津市少年少女発明クラブの体験会開催!

きょう、初めての沼津市少年少女発明クラブの

体験会を、無事開催することができました。

 

1年以上前から準備を始めて、

クラブ設立のための打ち合わせを重ね、

さぁ、これから!というときに、コロナで活動自粛。

メンバーはとても残念な思いでした。

10月に体験会を企画するも、台風により開催できず。

約1年遅れましたが、ここでやっと!

やっと開催ができました。

 

子供も楽しんでくれていましたが、

関わっている大人たちがいい顔してる!

大人のほうが、楽しんでるんじゃないかと

そんな感じでした。

詳しい報告は、クラブのホームページのほうでアップしますが、

こちらは、私個人としての報告として、

載せさせてもらいます。

関わったみなさん、ご参加いただいた人たち、

ありがとうございました。

4月以降、年間メンバーの募集が始まります。

その時を、楽しみにしていてください。

というか、楽しみです。私たちが♪

2021.02.27

沼津市少年少女発明クラブ 体験会に向けて

きょうは、沼津市少年少女発明クラブの体験会に向けて

スタッフミーティングでした。

 

今回のテーマはペットボトルロケット。

まずは自分たちで体験と、

講師の説明を聞きながら作りました。

作ってるうちに、だんだん楽しくなってきてしまって、

普通に楽しんでました。

来週の体験会は、

ほんの数日で定員が埋まってしまいました。

もしかすると、もっとたくさんの人が

参加を希望してくださっていたかもしれませんが、

本当に申し訳ございません。

4月以降に、年間通して活動するメンバーを募集します。

ぜひ、その時にご応募ください。

2021.02.26

沼津市少年少女発明クラブの体験会開催!

きょうは、かなり宣伝色が強い内容です。

 

みなさんは、少年少女発明クラブというのは聞いたことありますか?

子供たちの科学やモノづくりへの興味を育む活動です。

発明という名前がついてはいますが、

そんな大それた内容ではなく、

科学実験のような内容です。

でんじろう先生の実験みたいなものですね。

 

愛知県は24クラブほどありますし、

多くの県では5~10クラブ程度あります。

私たち静岡県では、2クラブしかありませんでした。

これは残念だね。

沼津にも、欲しいよね。

という話しに。

私たちアーティスティックス、というよりは、

私個人の活動に近いのですが、

事務局という形で裏方のお手伝いをしています。

 

太陽電池

ペットボトルロケット

万華鏡

磁石と発電

レンズの原理

など、子供の知りたいに答えられるように

いい大人が工作しています(笑)

 

今年度は残念ながら年間通じての募集ができなくなったのですが、

3/6(土)に体験会を行います。

 

とってもいい取り組みだと思うので、

興味のあるお子さんの親御さんに

この情報を、ぜひ知ってほしいと思っています。

 

沼津市少年少女発明クラブのホームページはこちらです。

https://numazu-hatsumei.jp/

2021.02.19

第1回SDGs勉強会開催。みんな関心高いですね!

きょうは、私が所属している

静岡県中小企業家同友会で、

有志によるSDGs勉強会を開催しました。

とてもたくさんの人が参加してくださいました。

私がプレゼンを開始したときに29人になったところまで見ていたのですが、

そのあとはちょっとわかりません。

何人になったか、わかる方いますか?

それに、どなたが参加してくれたかも

ちゃんと記録取れてなくて・・・・すいません。

 

さすが同友会メンバー。

SDGsへの関心の高さが分かりました。

私もそれほど詳しいわけではありませんが、

自分の練習も兼ねて、

いままで学んだ内容を話しをしました。

 

本当は50分程度にまとめたかったのですが、

私の悪い癖、話し始めると長くなり、

結局はきっかり1時間。

その後、短い時間でしたが

バズセッション(小グループでのディスカッション)で

自己紹介と各自のSDGsへの取組み段階や感想をシェア。

最後に、各グループからディスカッションの内容を

まとめて報告してもらいました。

同友会の、王道の流れです。

 

途中から、どなたが参加してくださっていたのか

全体が把握できていなかったのが残念です。

「私、参加していました」

という人は、ぜひ、コメント残していただけるとうれしいです。

ここを起点に、2ヶ月に1回ペースで

定期的に開催していきたいと考えています。

SDGsを自社の企業経営にどのように取り込むか、

それを、この勉強会の目的にしていきたいです。

そして、参加している人たちみんなで育て上げる

コミュニティになるといいですね。

 

ありがとうございました。

カレンダー

«9月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

アーカイブ