ブログ・コラム

DX(デジタルトランスフォーメーション)

2024.05.22

久しぶりのリアルセミナー

今週火曜日に、

かなり久しぶりのリアルセミナーを開催した。

 

コロナとは直接関係ないが、

その少し前からセミナーをオンライン開催に切り替えていた。

オンラインセミナーの可能性を探るためだ。

 

その後コロナになり、

やりたくてもリアルセミナーができなくなった。

 

そして今回、久しぶりにリアルのみでセミナーを開催。

みんな集まってくれるかどうか心配ではあったが、

それも取り越し苦労だったかもしれない。

 

20人の経営者、経営層、職場のリーダーたちが集まって、

マーケティングにデジタルを活用するための、

基本的な考え方について学ぶ場となった。

 

みんな前向きな人ばかりで、

始まる前から名刺交換が各所で始まっていた。

さすが経営者の集まりだ。

 

これからも一歩先ゆく情報提供として、

皆さんへのプレゼントとして、

セミナーを定期的に開催していこう。

2024.05.21

【本日リアル開催】営業スタイルを令和型に進化させたいとお考えの経営者へ

新規顧客の開拓や営業効率の向上にお悩みではありませんか?

 

そんな課題を解決するための無料セミナーを開催します。

 

デジタル時代における効果的な営業戦略や最新ツールの活用方法を学び、

貴社の営業力を飛躍的に向上させませんか?

 

ひさしぶりのリアルセミナーです♪

 

詳細・お申込みはこちらのリンクからご確認ください。

席に限りがございますので、お早めに。

2024.05.17

営業スタイルを令和型に進化させたいとお考えの経営者へ

新規顧客の開拓や営業効率の向上にお悩みではありませんか?

 

そんな課題を解決するための無料セミナーを開催します。

 

デジタル時代における効果的な営業戦略や最新ツールの活用方法を学び、

貴社の営業力を飛躍的に向上させませんか?

 

ひさしぶりのリアルセミナーです♪

 

詳細・お申込みはこちらのリンクからご確認ください。

席に限りがございますので、お早めに。

2024.05.16

現場目線で「いいね」と言ってもらう

今日は、苦労しながら、

自社のDXに取り組んだ経営者の話を聞いた。

 

その中で最も印象に残ったのは、

「現場目線でいいねと言ってもらうことが重要」

という話しだ。

 

その経営者は、もともとコンサルティング会社にいたため、

過去の経験が邪魔をしたという。

 

戦略や人事評価など綿密に構築しても、

現場はとてもしらけていた。

 

そんなことよりも物の置き方ひとつ改善して、

作業性をよくすることのほうが、

よっぽど業務改善に繋がったという。

 

目指すところを描いたトップダウンのDXも良いが、

現場の小さなところから改善して行く、

DXであれば、ノーコード(プログラミング不要な)ツールを活用した、

アジャイル的(機能を限定した素早い)導入を進めていくような、

ボトムアップが効果的な時もあるということだった。

2024.05.15

YAMAP流域地図がおもしろい

SNSで知り合いがシェアしていたのをたまたま見た。

これ面白い。

https://watershed-maps.yamap.com/maps

流域地図。

どの地点に降った雨がどの川に流れ込むか、それがわかる。

わかったからといって、私にとっては普段から必要というものでもないが、でも面白い。

必要な人にとってはすごく役に立つ地図だと思う。

山と海はつながっているという。

そういう観点からもこの地図は楽しい地図だ。

カレンダー

«2月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ブログ内検索

アーカイブ