ブログ・コラム

DX(デジタルトランスフォーメーション)

2022.06.21

プロフィールが見えないFacebookメッセンジャーが怪しい

みなさん、たくさん友達申請きますよね?

 

その中で、メッセージは来るけど、

Facebookのプロフィールが見えない

パターンがいくつか見られます。

 

普通は、Facebookメッセージから、

Facebookのその人のプロフィール、

見られますよね?

 

そのメニューがない人からメッセージが時々来る。

 

これ、怪しいよね?

 

もちろん、友達じゃない。

というか、プロフィールないから、

友達になりようがない。

 

気をつけよっと。

2022.06.18

三島ワーケーションフェス

土曜日の午後からは、

みしま未来研究所、

あひる図書館、

三島クロケット、

などが連携した、

三島ワーケーションフェスが

開催されていたので

参加してきました。

 

メイン会場のみら研。

オープニングに間に合わなかったのが残念。

でも、まだまだたくさんの人がいました。

知った顔も多く、

お久しぶりの懐かしい顔も。

 

その後、三島クロケット、

あひる図書館にも移動して

少し見学・交流をしました。

 

こういう取り組みを評価するのは簡単ですが、

しかけていくのはほんと大変だし、

すごいと思います。

 

自分だったら、それができるのかというと、

難しいだろうし、

やらないだろうなーと思うと、

やってくれた人に、感謝です。

ありがとうございました。

 

2022.06.16

インターネット・エクスプローラ終焉の日

きょうで、インターネット・エクスプローラが使えなくなる。

(やったーーーっ!)←心の声

 

いや、失礼しました。

困っている人もいるでしょう。

私たちみたいに、

ホームページ制作をやっている人たちからすると、

これは朗報なものですから。

 

インターネットの黎明期、

ブラウザ(ホームページ閲覧ソフト)と言えば、

Mosaic(モザイク)だった。

そこに、Netscape Navigator

(ネットスケープナビゲータ、通称ネスケ)

が登場して、

世の中、Netscapeが標準になった。

 

そこに登場したのは、

Windows95とInternet Explorer。

(インターネット・エクスプローラ 通称IE)

徐々にシェアを高めて、

Windowsユーザの標準ブラウザになりました。

 

そこからしばらくは、

(Macユーザは別として)

事実上の業界標準として、

ホームページやWebシステムは

インターネット・エクスプローラでちゃんと動くことが

求められてきました。

中には、インターネット・エクスプローラしか動作しません、

といって、ほかのブラウザだと起動すらしない

サイトやシステムもありました。

 

その後、ChromeやFireFoxなど、

いろんなブラウザが出てきました。

その過程で、標準規格が規定されてきましたが、

インターネットエクスプローラは

昔との互換性を重視して、

標準規格に準拠しないところが多くあった。

 

インターネットエクスプローラしか動かない、

または、インターネットエクスプローラだと、違う動きをする。

そういうものが多発。

 

そのため、私たちのような技術者中心に、

インターネットエクスプローラは嫌われました。

 

でも、世の中では、

ユーザが多い、インターネットエクスプローラ。

やっぱり無視はできず、

それらが、いろんなところで問題を引き起こし、

対策のための工数が余分にかかる。

 

それももう終わりですね。

 

これからは、Microsoft Edge(エッジ)になります。

IEよりは、ずっといいブラウザです。

なので、心配はほとんどいらないでしょう。

 

インターネットエクスプローラが今日で終了になるというネタで

みんなに役に立つ内容を書こうと思ったら、

回顧録と愚痴になってしまいました。

ごめんなさい(笑)

2022.06.08

スパムメール多発注意報「ご確認をお願いします」「宜しく御願い致します。」

おとといの夜くらいから、

「ご確認をお願いします。」

「宜しく御願い致します。」

という、添付ファイル付きメールが

多発しています。

なんかのメールへの返信みたいな文章になっています。

 

文面が違うパターンもあるみたい(英語のやつも来ました)

 

送信元名が社員さんだったり(でもメアドが違う)

送信先が私だったり、

一見すると、仕事のメールっぽく見えたりします。

添付ファイルを開く前に、

本当にそのメールがその人からのメールなのか、

今一度確認してください。

2022.05.19

沼津北倫理法人会600回記念モーニングセミナー

けさ、沼津北倫理法人会の

第600回記念モーニングセミナーに

参加してきました。

 

600回ってすごいですよね。

年50回弱としても、

12年以上。

 

記念の講話は

頼重秀一沼津市長。

ヒト中心のまちづくりについて、

お話しくださいました。

 

実は、沼津市のこれからについて、

市長から、じっくり話を聞いたのは初めて。

もちろん、ごあいさつで数分とか、

イベントで断片的数分とかは何度もありますが、

40分ガッツリ聞けて

とってもよかったです。

 

どのようなまちづくりを目指しているのか

イメージわきました。

 

仕事的には、

沼津版スマートシティ「X-Tech NUMAZU」

が、気になりました。

 

どんどん実現していってほしいですし、

私たちが関われることがないか、

常にイメージしておきたいです。

 

あさから、とってもイメージが膨らんで、

モーニングセミナーに参加してよかったです。

 

これから、沼津北倫理法人会の

モーニングセミナーは、

アクアガーデン迎賓館沼津で毎週木曜日開催。

 

きょうは、駐車場が満車になるだろうから、近くなので、

愛車、轟天号で行ってきました。

「めっちゃ近いんだから歩けよ」

という意見は、受け付けておりません(笑)

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ