ブログ・コラム
磨け!人間力
2013.07.02
人を残すは上
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
私の同業者仲間が、
「いつのまにか、社員がしている技術の話しに、ついていくのがやっとになった。
昔は得意だったのに。」
と、社員の成長を喜ぶ気持ちと、自分の衰えをさびしく思う気持ちをブログにつづっていました。
なるほど、気持ちは痛いほど分かります。
私も、まったく同じ気持ちですから。
私たちアーティスティックスは、以前は100%派遣の会社でした。
それではいけないと思い、新規事業を模索し、やってきました。
いくつも失敗をし、やめた事業もいくつかあります。
でも、そのすべては、私が先頭を切って試したり調査します。
最近では、セールスフォース事業を立ち上げています。
これも、私が何ヶ月もかけて調査し、試して、「やろう」と決めました。
新規事業には、エース級を投入するのが私のスタイルです。
すると、どうなるかというと・・・・・・
私が数ヶ月かけて調査して理解したところを、社員が3週間くらいで追い抜いていくわけです(笑)
これは、同じ技術者の端くれとして、けっこうさびしいものです。
まぁ、先に出てきた社長も書いていましたが、社員さんではできないところに、自分は価値を発揮していくこと、それが、私の存在価値なのですね。
でも、任せられる社員が、いま急速に育っています。
今年は、社員さんたちがブレイクしますよ。
追伸:
「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり」
という言葉があります。
私が好きな言葉の一つなのですが、これには続きがあるのは意外と知られていないようです
「財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり。
されど、財なさずんば事業保ち難く、事業なくんば人育ち難し」
財や事業は、あくまで道具(手段)なのですが、
人を育てるには必要なので、一所懸命追い求めていると、
いつかそれが、目的にすり替わってしまうことがあります。
そうならないように、気をつけないといけないですね。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.06.29
ホントのことを書きます。自分のためでいいんです!
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
私は会社を創業して、もうすぐ19年になります。
勉強好き(実践が嫌い?)なため、経営の勉強をすることも多いのですが、
経営理念のことになると、必ず出てくるのが「顧客第一主義」というようなことです。
とてもすばらしいことだと、思います。
でも、実は少し違和感を感じるんです。
私は、実はすべては自分のためなのだと思っています。
少なくとも、私はそうです。
会社も自分のために経営しています。
ただひとつ、大切にしているのは、自分のためが、
『いまだけの自分のため』ではない
『この先ずっと、未来まで、死んでからも』自分のためになる
ということを考えています。
いまだけの自分のことを考えていれば、ずるいことをしたり、相手をだましても、自分の得になることをすればいいわけです。
でも、それをやったら、そこそこ長い人生、きっとマイナスになると思っているから、一見自分が損に思うようなことも受け入れるわけです。
また、ちょっと例は変わりますが、働くときに、会社のために働くことは必要無いです。
でも、お客様のためでもない。
誤解をされてしまうかもしれませんが、自分のために働けばそれでいいと思っています。
ただ、ここでも大事なのは長い時間軸で考えることです。
たいていの人は、社会に出て40年前後は働くわけです。
その長い時の中で、本当に自分のためになるような働き方を考えた場合、それは雇っている会社のためになり、社長が喜ぶような働き方をすることが、自分のためになる。自分への見返り(お金もそうですが、それだけじゃなく)があるわけです。
そして、会社や社長が喜ぶような働き方というのは、その会社や社長が大切にしているお客様のためを、本気で徹底的に考えて行動する働き方に他ならない。
自分のために働く
↓
自分を雇ってくれている会社(社長)の喜ぶ働き方をする
↓
会社(社長)が大切にしているお客さまが喜ぶ働き方をする
↓
お客様が成果が出て役に立つ、または喜んでくれることで、会社が感謝され、その対価として売り上げが会社に入る
↓
社長が喜び、自分に見返り(お金、権限、裁量、役職、ほめられるなど)が来る
↓
自分のためになる
この、「○○のための連鎖」を押さえておくことが、大切ですね。
もしかすると、「○○のための連鎖」は、お客様のお客様とか、お客様の家族、同僚の友人など、いろんな人に連鎖しているかもしれません。
でも、長いスパンで見ても損なことを受け入れることもあります。
それも、実は、「そういう自分でありたい」「卑怯な自分にはなりたくない」から。
場合によっては、「そういう人だと思われたい」からかもしれません(私の場合は、たぶん、これが多いです)
結局は、これも「そんな自分でありたい」という自分の生き方を大切にするためなんだと、私は思っています。
私がそのことに、やっと気づいたのは、40歳くらいになってからでした。
20代のころに気づくことができたらなぁと、今でも思います。
そのころにも気づくチャンスはあったんですが、私が受け入れなかっただけなんですけどね。
20~30代の私は、とても頑固で、自分の考えを貫き、相手の考えを受け入れませんでしたから。
うちの社員には、私のような遠回りの道を歩んで欲しくないですが・・・
「その時」がこないと、なかなかわかりづらいのかもしれませんね。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.06.25
セミナーの効果を高める、3つの方法
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
私は、セミナーや勉強会に参加することが多いのですが、
セミナーの効果を高める3つの方法というのがあります。
それは、
1.右脳と左脳の両方で受け止める
2.いったんすべてを受け止める
3.すぐに振り返る
だそうです。
右脳と左脳の両方で受け止めるとは、全身で聴く。
耳だけじゃなくて、うなずいたりしながら聞くといいそうです。
また、大事なことは、メモするなどもよさそうですね。
いったんすべてを受け止めるは、言うとおりにするということではありません。
どんなに納得いかないことがあったとしても、
「そういう考え方ややり方もあるな~」と、いったん受け止めて、
それってどういうことなんだろうかと、自分で消化することです。
すぐに振り返るは、もう文字通り。
聴いたことを聴いただけじゃなくて、48時間以内に振り返るといいそうです。
できたら、すぐに実行に移せば最高ですね。
セミナーを聞く機会の多い私ですから、それを生かすかどうかが大事。
活かさなければ、ただ単に、楽しみで聴いたことになりますから。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.06.22
休日なのに、快くIT人材塾に私と一緒に参加の社員さん、本当にありがとう!
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
IT人材塾という、ITに特化した人材育成、特にNo2の育成の勉強会がありました。
No2ではないですが、テーマが集客ということで、参考になるだろうから
新任の営業担当者に行ってみないかときいたところ、ぜひ行きたいといってくれました。
その姿勢がうれしいですね。
とっても感謝です。
1日かけて、40人ほどの社長および経営幹部やリーダークラスの人たちが、集客について学びましたが、これは、本当に役に立つ内容でした。
詳しくは書きませんが、私たちの会社にはもちろんですが、私たちお客さまに対しても、効果的な提案ができるようになります。
なんせ、ホームページ制作や、セールスフォースで顧客管理を推進している私たちですから、集客のことは私たちのサービスに直結します。
週末に復習をして、来週からさっそく試してみます。
いやぁ、楽しみ楽しみ~
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
2013.06.20
努力は最高の才能
長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。
きのうは、中小企業家同友会の例会で、あのオートベルの社長の話しを聞くチャンスがあった。
でも、残念ながら、それを私は仕事のスケジューリングミスで、聞き逃してしまった。
すっごい、残念!
でも、なんとか懇親会だけは駆けつけて、少しだけ話しを聞けた。
その話しを聞いて思ったのは、
努力は、最高の才能
だということです。
金指社長は、オーナーであり創業者の大内さんから会社を任されています。
自分では謙虚に、「自分は才能もカリスマもないから、努力し続けるしかなかった」
という話しをしていました。
でも、長い人生、頭の切れる人が一時的に成功することはあります。
時流に乗った人が上り調子になることもあります。
1年で、10進む人がいるかもしれません。
それに対して、1年で2しか進まない人もいるかもしれません。
それでも、それを30年続ければ、60進みます。
そして、多くの場合、そういう人は、後半どんどんと加速します。
努力し続ける人、それはもっともすばらしい才能だと、そう思います。
ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ