ブログ・コラム
磨け!人間力
2013.10.17
役職の昇格
長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。
きょうは、社員さん一人と、昇格面談をしました。
アーティスティックスの昇格は変わっていて、本人からの立候補がスタートになります。
本人が立候補しなければ、上司や社長の私がどんだけリーダーとしてがんばって欲しいと思っていても、リーダーになることはありません。
やってやろう!やってみたい!と思う人にやってもらいたいというのが、私流だからです。
面談の様子をリーダー会でもんで、最終結論を出しますが、昇格に手が上がるというのは、いいことですね。
2013.10.14
中今(なかいま)と、敬上慈下(けいじょうじげ)
長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。
きょうは、深澤電工さんの、創立50周年で、薬師寺の大谷徹装(おおたにてつじょう)さんというお坊さんの話を聞いてきました。
その話しは、一言で言うと、ブログタイトルになっている、中今(なかいま)と、敬上慈下(けいじょうじげ)についてでした。
先祖や目上の人を敬う心を敬上。
子孫や若い人などを慈しむこころを慈下。
先祖と子孫の中の今ということで中今。
その話の中で印象に残ったのが、我は経験から来るものだからなくならない。
だが、我が強くなると自分だけが正しいと思うようになる。
これが、人間関係のトラブルを招く。
自分の我はなくならないが、自分の正しさは自分の経験から来る価値観であり、生き方・考え方なのだから、経験が違う他人は違う正しさを持っている。
その相手を、自分の尺度(正しさ)で図って決め付けるのではなく、相手には相手の尺度があるのだ。
このことは、私も、5年位前に、ふと気づきました。
それまでの私は、正しさというのは1つだと思っていました。
社員と、かなり議論になることもあり、それが元で退職していった人もいました。
でも、人には人の考え方があり、それはその人の中では正しいのだという考えに行き着きました。
それからの私は、なにが正しいのかという議論をすることをやめました。
アーティスティックスは、何をするのか、何を目指すのか。
そして、それを一緒に目指して行ってくれるのか、これを議論することにしました。
こうすると、無用なトラブルはなくなりました。
今日の話は、そのこととリンクして、あぁ、そういうことだったのかと、納得が行った話しでした。
2013.09.13
ホームページ制作で内容が決められないときは
長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。
きのうの、「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法セミナーは、とても参考になりました。
セミナーの中でも言っていましたが、これは、ホームページのコンテンツ(内容)を作るのにも、役立ちます。
ホームページでは、閲覧者にどんな内容を訴えていけばいいのかわからない人が多いようです。
これを、自分で決めずに、お客さまにアンケートをとって、そこに書いてある内容を元に、ホームページの内容を決めていくと、お客さまに伝わるホームページが作りやすいです。
これは、ホームページに限りません。
チラシなどの紙媒体を作るときにも、同じことが言えます。
ホームページで実施したい方、売り上げアップしたい方は、ぜひご相談ください。
2013.09.12
成功する人、成功しない人の特徴とは?
長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。
きょうは、「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法セミナーに参加してきました。
その中で、「成功する人、成功しない人の特徴」について、話があり、なるほどと思ったのでシェアします。
まず1つ目は、
成功する人は、セミナーを聞いたとき、「自分に当てはめるとどうか?」と考える人です。
それに対して、成功しない人は、自分には当てはまらないと考える人です。
「この業界は」「この地域は」などが口ぐせ。
自分の環境は特殊であると考える人は成功しない。
2つ目は、
成功する人は、できるかどうかで判断するが、
成功しない人は、知ってるかどうかで判断する人です。
知っていても、やらなければ、何も変わりませんね。
「私だってそんなことできるよ」という人も、同じですね。
そして、3つ目は、
成功する人は、やってから判断する人で、
成功しない人は、やる前に判断する人です。
まずは、やってみる。
これに尽きますね。
2013.08.21
大成功!!
長岡@静岡クラウド&ホームページ制作隊長です。
きょうは、私の所属する委員会が担当の同友会例会でした。
今回の例会は、開催された時点で、大成功でした。
というのは、例会の目的をしっかり設定し、目的の達成のために、例会のあり方を変えたからです。
報告者の発表内容も異例ならば、バズ(ディスカッション)のテーマやあり方も、いつもと違いました。
それらはすべて、今月の例会の目的(狙い)を考えた結果でした。
同友会は歴史があります。
ですから、「こういう形が同友会的」というのががっちり存在します。
でも、それをあえて変えて、チャレンジしたこと、そのこと自体が大成功といえます。
もちろん、いつもと違うことをやったので、課題は出ました。
今後、改善すべき事柄は、いつもの何倍も出ました。
でもいいんです。
新しい取り組みに一歩踏み出せば、課題は出て当たり前です。
よいものにしようと思わなければ、いつもどおりやればいいんです。
それを、あえて、いつもと変えていこうと決めた、当委員会の決定と行動は大成功です。
もめるのを承知の上で、役員会に上程した委員長も大成功です。
懸念がたくさんあったにもかかわらず、委員会の意見を集約してやりたいというならやらせてみようと決定した役員会も、大成功です。
そして、この発表をした、アイシャインの保科さんこそ、大成功だったです。
課題は改善していけばいいんです。
結果だけを見ると、課題の多い例会だったかもしれませんが、
行動したかしないか、これは天と地ほどの差があります。
今までと違う行動をすれば、違う結果が出ます。
違う結果が出るならば、改善されていくチャンスが生まれます。
大成功でしたね!