ブログ・コラム

仲間

2021.10.29

静岡SDGsサロン(同友会SDGs勉強会)で、SDGs宣言を学ぶ

きょうは、中小企業家同友会の有志の勉強会

通称「静岡SDGsサロン」を開催。

 

今回は、しずおか焼津信用金庫の

SDGs担当者に話しをいただきました。

 

しずおか焼津信用金庫は、

県内の信金の中でも、

SDGsに軸足を置いている

トップクラスの信用金庫だと思っています。

 

そこのSDGs担当者とアポをいただいて

話しを聞かせてもらったのが8月。

 

お話しを聞かせてもらったSDGs担当者のうち

1人は静岡市役所の職員さんで、

しずおか焼津信用金庫に出向して2年目。

SDGsの推進を軸に、

お客様サポートをされています。

 

その立場から、

今回は、SDGsについて、

特に、SDGsの推進のための手順と

SDGs宣言についてお話しをしてもらいました。

 

とってもわかりやすい解説。

ありがとうございました。

 

後半は、参加者同士でフリートーク。

テーマは、

・SDGs推進していくうえでの課題

・今後の、この静岡SDGsサロンでやってみたいこと

の2テーマ。

みんなから、具体的な意見が出て、

それに対して、参加者の意見交換をしながら

進めました。

 

時間があまったら、1本プレゼンを入れようと準備していましたが、

そんな必要はまったくなかったくらい

充実していました。

少人数ではありましたが、

これはこれで、深い話しができてよかったです。

 

次回は12月予定、楽しみです。

2021.10.09

起業体験をする3日間:Startup Weekends三島

きょうは、Startup Weekends三島で

コーチをさせてもらいました。

 

Startup Weekendsは、

ビジネスアイディアを元に

チームを作り、

アイディアを膨らませ、

検討・試作・テストマーケティングなどをします。

 

元は、Googleが始めたと聞いていますが、

自分では確かめられていない。

起業までの体験を

3日間に凝縮した、濃い時間でもあり、

そこで出会った仲間は、

そのあとも関係が続いていて、

よいコミュニティでもある。

 

そこでのコーチ役は、

前回に次いで2回目。

私がコーチの力量があるかどうかは分かりませんが、

役割を依頼された以上、

自身の経験を最大限生かして、

参加者が、来てよかったと思う時間になるよう、

今までの経験を最大限生かします。

 

コーチは、みんなの気づきを引き出す役。

困ったことの答えを与えるわけじゃない。

ましてや、正解を知っているわけでもない。

 

正解はだれもわからない。

だからこそ、仮説を立てて、

市場に出してみて、その反応を見る。

 

このように書いていますが、

私自身、考えて止まってしまうタイプなので、

自分に言い聞かせる意味で書いてる感じ。

がんばりまっす!

2021.09.25

トーストマスターズクラブ 三島と小田原クラブ合同例会開催

スピーチの実践練習をするコミュニティ「トーストマスターズクラブ」

私が所属している小田原クラブと、

三島クラブの年1回の合同例会が

9/26に開催されました。

 

いつもの倍くらいの人数。

知らないわけじゃないけど、いつもとは違うメンバー。

そして、小田原は日本語専門で三島は日英バイリンガルのクラブ。

いろんな環境の違いで、刺激的な2時間でした。

 

三島クラブのみなさん、および、

小田原クラブで合同例会を設営してくれたみなさん、

ありがとうございました。

 

普段から他クラブの例会に参加する人もいますが、

多くは自分のクラブだけにとどまるため、

このような合同例会は、とてもありがたいです。

 

トーストマスターズクラブは、先生がいません。

今年入会した人も10年以上いる人も、

同じように先生にもなり生徒にもなります。

だから、費用もとても安い(月千数百円程度)

 

「知っている⇒出来る」には大きな差があります。

楽しみながら話しの練習ができるコミュニティ。

それが、トーストマスターズクラブです。

 

私は、理路整然と(理屈っぽく?)

説明するのは、苦手ではありません。

そこそこできると思います。

 

でも、場を仕切るとか、

相手をモチベートするとか、

背中を一押しして、一歩を踏み出させるとか、

楽しませるとか、

そういう会話が、すっごく苦手。

 

基本は、長所伸展。

得意な所を伸ばせばいいんです。

しかし、ビジネスをやっていくうえで、

話しができるって、自分の力になる。

いや、ビジネス以外、人生全般。

 

いまは、こんな時代のため、

Zoomでの開催が中心です。

そのおかげで、家から見学参加が可能。

このチャンスに、ぜひ遊びに来てみませんか?

2021.09.11

チョウザメ養殖に情熱を注ぐ人たち

きのうは、チョウザメの養殖を見学してきました。

伊豆・函南の地でここ数年チョウザメの養殖に取り組んでいる人。

沼津高専の後輩ががんばっている。

後輩と言っても、歳は一回り以上離れていて、

卒業してだいぶたってから、先生を通して知り合った。

 

以前にも養殖の様子を見せてもらい、

今回は、伊豆食べる通信メンバーで

見学させてもらってきた。

 

さすが、もう5年以上伊豆食べる通信を発行しているメンバーたち。

私みたいな、ずぶの素人とは、ものの見方や質問の質が違う。

両方の話しを聞きながら、私はただただ感心するばかり。

チョウザメというとキャビアのイメージが強いが、

その身は淡白で、とてもおいしい(らしい)

 

今度、養殖場の近くに、

チョウザメのアンテナショップを兼ねた

飲食店を立ち上げる。

そして、チョウザメにほれ込んだシェフが都内から来るという。

 

ををっ!すごい。

たのしみ~

いま、そのためのクラウド・ファンディングを

キャンプファイヤーというクラウド・ファンディング・サイトで

立ち上げている。

リターンには、おいしいチョウザメ料理がある。

ぜひ、応援をしてください。

よろしくお願いします。

 

静岡県函南町から全国へ!チョウザメ文化の拡散で地域活性化(CAMPFIRE)

https://camp-fire.jp/projects/view/458490

 

 

2021.09.01

静岡SDGsサロン メンバーそれぞれの取り組み

静岡SDGsサロン8月例会開催を開催しました。

同友会メンバーを中心に、

数名のゲストをお迎えして、

約25名ほどの面々で開催をしました。

(画像は、Zoomの録画のため、カメラONの人しか出ていません)

2ヶ月に1回開催しているこの会も

今回で4回目。

メンバー4名から

SDGsとは

まちづくりとSDGs

2030SDGsカードゲーム会を開催した報告

自社のESG問題への取り組み

それぞれの角度からの報告をもらいました。

同友会は、

メンバーひとりひとりが辞書の1ページ

という考えがあります。

それぞれの知識、

それぞれの経験、

それらをお互いに学びあう。

そして、時には教える側になることで、

より、その学びを深める。

いろんな話しが出てきます。

それを自分がどのように受け止めて

自社に落とし込むかは、

それぞれの経営者に任せられています。

この同友会のスタンスが、私はとても好きです。

自分に合っています。

 

次回は10月。

日程はこれから。

内容も、ある程度考えているけど、

これから調整。

でも、回を重ねるごとに、

とてもおもしろくなってきている。

静岡SDGsサロン、興味ある人は、

長岡まで連絡ください。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ