ブログ・コラム

仲間

2021.08.29

静岡SDGsサロン(SDGs勉強会)8月開催

さて、静岡SDGsサロン(SDGs勉強会 in 中小企業家同友会)開催のお知らせです。

静岡SDGsサロンは、静岡県中小企業家同友会の有志により開催。

中小企業はESG問題の当事者として、

また、自身の持続可能な経営を目指していくコミュニティです。

あさって、8/31火19時からZoomで開催します。

同友会内外から30名前後が集まっています。

今回の内容は以下のものを予定しています。

同友会メンバーもそうじゃない人も、

よかったら、ご参加ください。

 

お申し込みは下記よりお願いします。

https://www.szdoyu.gr.jp/eventinfo/

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・前回のお礼

先月は、50名を超えるご参加ありがとうございました。

とても実践的で、分かりやすいセミナーでした。

内容をまとめたものは、掲示板に書きましたので、

参考にしてみてください。

 

・Facebookグループができました

当勉強会のFacebookグループを作りました。

e-doyuには載せきれないような日々の情報交換などにご活用ください。

Facebookアカウントを持っている人は、まずは下記から参加ボタンを。

 

静岡SDGsサロン(静岡同友会SDGs勉強会コミュニティ)

https://www.facebook.com/groups/sdgssalon

 

~~~~~~ 開催通知 ~~~~~~

さて、第4回8月開催のおしらせです。

 

今回は、数名のメンバーからの報告とワークを行います。

 

・オープニング・セッション

タイトル  「SDGsとは」

報告者   鈴木憲介氏(沼津支部)

当勉強会に初参加の方もいると思います。

また、復習のためにも、2030SDGsカードゲームの公認ファシリテータの鈴木さんに、

「SDGsとはなにか」を、コンパクトに話しをしていただきます。

 

・報告1

タイトル  「まちづくりとSDGsについて」

報告者   臼井康晴氏(御殿場支部)

かなり早く(2017~18年ごろ)からSDGsに関心を寄せて活動されてきた臼井さん。

地域や学校からも依頼を受けて、SDGsのことを教えたりしています。

臼井さんがまちづくりとSDGs、そして自社の発展をどのようにとらえているのかを

報告をしていただきます。

 

・ミニ報告

タイトル  「静岡支部 2030SDGsカードゲーム実施報告」

報告者   柴 健氏(静岡支部)

先日、静岡支部で2030カードゲームを行い、多くの支部メンバーが体験をしました。

その時の様子や、参加した人がどう感じたかなど、共有していただきます。

 

・ミニ報告

タイトル  「自社のSDGsの取り組みについて(仮)」

報告者   宮本 浩氏(志太支部)

自社のSDGsの推進と、社員に働きやすい環境の実現に向けての取り組みを

共有しただきます。

今年11月の全県の報告者でもあるので、

その予告編みたいになるのかも?  

 

 

・ワークショップ

テーマ  「自社の活動の棚卸とこれからのSDGs活動の検討」

担当   長岡善章(沼津支部)

6月で泉先生から学んだことを踏まえ、

自社が今までやってきたことを、SDGsを踏まえて棚卸するとともに、

自社で具体的にSDGsの活動を始めるためのベイビーステップ(ちいさな第一歩)を

簡単なワークを通して検討します。

いままで行ってきたことの見直しと、

これからやるべきことを考えます。

経営指針書を持っている人は、ぜひご用意ください。

また、社員さんと一緒に参加されると、さらにいいと思います。

 

 

        記

日時 2021年8月31日(火) 19:00~21:00

会場 オンライン(Zoom)による開催

主催 静岡県中小企業家同友会 有志

   代表:(株)アーティスティックス 長岡善章?

お問合せ 長岡までご連絡ください。

申込方法 同友会員はe-doyuで。

     社員さん、ゲスト参加可。必ず下記より事前申し込みを

https://www.szdoyu.gr.jp/eventinfo/

2021.08.28

沼津高専同窓会の監査

きょうは、沼津高専同窓会の監査。

沼津高専は、長岡の母校。

そこの同窓会(卒業生連絡組織のような全体の物)の

役員をやらせてもらっている。

 

大学と違って、あまり活発でもなく、

それでも、55年近く、先輩方が

つなげてきた活動。

 

私は、無くしてもいいのでは?

と思っているところもあるのですが、

それでもいまは繋いでる。

 

きょうは、そこの監査。

そして、11月には総会を迎える。

 

来年が同窓会55周年。

計画が徐々に練っていく。

 

無くしてもいいとは思いつつも、

いまは、つなげている活動なので、

どうせやるのであれば、

積極的にやっていこうと思う。

 

 

2021.08.21

私の苦手科目。スピーチのコミュニティ

きょうは、月2回の小田原トーストマスターズクラブ例会の日。

 

トーストマスターズクラブは、

スピーチを練習するクラブというかコミュニティ。

 

スピーチは、私の苦手とするところ。

 

トーストマスターズクラブは、

もともとアメリカ発祥。

みんなの前でのスピーチ、

パブリックスピーキングを訓練するクラブ。

 

日本に入ったところで、

英語クラブ的になったところもあるけど、

元来は、パブリックスピーキングの練習。

なので、日本語でのスピーチを練習するクラブもある。

 

小田原トーストマスターズクラブもその1つ。

知ってるだけじゃなくて、できることを目標にしている。

知っているからって、できないから、

繰り返し体験することで、

できるようになることを目標にしている。

 

しっかり準備してするスピーチ。

質問に即興で答えるショートスピーチのテーブルトピックス。

スピーチにフィードバックをする、論評スピーチ。

トーストマスターズクラブでは、

お互いが先生であり、生徒でもある。

 

1対1での会話や、

ビジネストークはまぁまぁできる私ですが、

パブリックスピーキングがほんと苦手。

でも、人前で話すことが多くなっているので、

こんな感じで練習をしています。

 

経営者やビジネスパーソンにとって、

話せるというのは武器になる。

興味のある人、一度一緒に体験してみませんか?

いまなら、Zoomなので、参加ハードルは低いですよ。

2021.08.18

しずおか焼津信用金庫様と、SDGs活動の情報交換をしてきました

以前から、しずおか焼津信金さんは、

SDGsにとても前向き・前のめりだな~と

気になっていました。

 

勉強会仲間の、しずおか焼津信金の職員さんを経由して、

SDGs担当者をご紹介いただきまして、

きのう、お伺いしてきました。

 

しずおか焼津信金さんは、

SHIZUOKA SDGs Action!と題して

SDGs未来都市である静岡市と連携をして

地域の企業のSDGs活動を推進をしています。

 

静岡市のSDGs担当者が

しずおか焼津信金さんに出向されていて、

静岡市と協力しながら推進しているようです。

 

静岡市では、企業のSDGs宣言を推進していますが、

SDGs宣言をしたいという企業からの相談が

今年に入って、何倍にも増えているとのこと。

SDGsへの関心の高さがうかがえるとともに、

どのように推進したらいいか、

困っている企業も多いようです。

 

このSDGs宣言書は、

中小企業が自社のSDGs活動の第一歩として

コンパクトにまとめるのに、

とてもいい書式ですね。

静岡市の企業は、どんどん宣言するといい。

 

また、SDGs活動をしている先進的な地元企業を

SHIZUOKA企業と称して、その活動を紹介しています。

それに興味を持った別の会社から問い合わせがあり、

企業同士のマッチングを行ったりもしています。

SDGs推進することで、ビジネスに直結している

とても良い事例ですね。

  

しずおか焼津信金さんの相談プラザが、

静岡市に次いで、焼津と藤枝にオープンしたそうです。

静岡市や志太地区(SDGs宣言書は静岡市の活動)の企業は、

相談してみるといいです。

 

今回は、中小企業家同友会の有志として伺いました。

同友会も信用金庫も、地域企業が元気になり、地域経済が発展する。

そのために活動しているという点では目的は近い。

 

これから、各信金のみなさんと、

いろいろと連携がしていきたいと思っています。

もしよかったら、各信金のみなさん、

お声かけ、ご紹介ください。

しずおか焼津信金SDGs資料_ページ_18
しずおか焼津信金SDGs資料_ページ_20
しずおか焼津信金SDGs資料_ページ_21

2021.07.21

静岡科学技術高校ジャック企画

きょうは、縁あって、

「静岡科学技術高校ジャック企画」

というものに参加してきました。

 

ジャック企画は、

静岡県中小企業家同友会(もともと榛南支部?)が中心となって、

高校生のキャリア思考を高めることと

地域の企業を知ってもらうことの両方を目的に

企業と高校生が触れ合う企画(あってますかね?)

 

けっして採用のためのイベントではなく、

あくまで、高校生のキャリア思考、

働くことへの考えを育むきっかけとしているように思います。

 

なので、対象者は2年生。

まだ、具体的に就職活動に動く前。

まだまだ勉強がんばる時期。

これから社会に出て働くということを意識して、

残りの2年弱の勉強の時間を

大切にしてもらうこともきっと目的としているのでしょう。

(私の想像です)


(静岡科学技術高校、はじめて絡みましたが、とってもいい学校ですね)

私は、急きょピンチヒッターで呼ばれて、

パネルディスカッションのパネラーまで

やらせてもらいました。

お昼過ぎの眠い時間帯でしたが、

多くの学生がちゃんと聞いてくれて、

ちょっと眠そうな学生を、起こしてくれるクラスメートもいたりして、

なかなか好感度が高かったです。

 

その後、場所を移して、

各企業のブースで直接対話をする時間

20~30分のセッションを3回転しました。

 

私のブースにも、

IT/SE志向の学生男女が来てくれました。

今回は、採用イベントではないので、

ざっくばらんに、IT業界のことや、

採用側から見た就職のことなどを、

かなりぶっちゃけトークをしました。

 

将来独立を考えている学生には、

副業(複業)のこと。

独立のための副業は、

お金よりも人脈を増やすことを目的にとか、

どうせなら今から地域の活動に参加してみることとか。

学生のいまなら、稼ぐことを後回しにしてもいいからね。

 

SE/PG募集の場合、

情報系専門卒または4大卒以上という条件が付いている会社が多い。

そうなると、高校生はエントリーすらできない。

一見そう見えるけど、そんなことはないよと。

確かに大きな会社の採用は

そう書いてあればその通りでしょう。

でも、地域密着の中小IT企業の場合、

高校生の採用を、企業が最初からあきらめている場合もある。

工業系高校から学生が欲しいとなると、

就職担当の先生とかなり密に連絡を取り、

仲良くなり、先生から紹介してもらえるようにならないと

高校生の採用はできない。

そういうイメージが企業側にある。

 

もし、興味のある会社があったら、

たとえ条件から外れていても、

連絡をしてみるといい。

直接連絡してもいいし、

就職担当の先生を経由して連絡とってもらってもいい。

地域の中小企業の経営者は、

そういう主体的なアプローチが大好き。

きっと会って話しを聞いてくれる。

あきらめないで、がんばって欲しいですね。


(あぁ、画像加工したらまるで床が汚れてるみたいに!)

私は採用が大好き。

特に、新卒採用はかなり力を入れてきました。

リーマンショック以降は新卒の採用は止めて、

リファーラル採用(縁故採用みたいなもの)による

中途採用に切り替えていましたが、

今年度は、久しぶりに新卒学生(母校の後輩!)が

入ってくれました。

それも、募集していないのに、

学生側からアプローチしてきてくれました。

 

それであれば、考えてみようと。

何度かお会いして、お互いに

「入社してほしい」「入社したい」

となりました。

 

近頃の若者は、

本当にしっかりしている。

自分の若いころに比べたら

とても社会性もある。

知識と経験が少ないのは未成年なのであたりまえだけど、

考えようとしている。

 

こういう学生が社会に出てくるのがとても楽しみですね。

採用は、企業が選ばれる時代。

いい学生がいないんじゃない。

いい学生から選ばれるかどうかは、

自社の魅力や伝え方の問題であり重要な経営課題。

私たちアーティスティックスも

こういう若い人から選ばれる会社になっていきたいです。

 

記録

日時

2021/7/21(水) 13:00~16:00

人数1名
内容

静岡科学技術高校ジャック企画に参加し、
高校生とキャリアについてパネルディスカッションと、
ブースでの対話をしてきました。

 

 

SDGs・地域活動の情報はこちら

 

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ