ブログ・コラム

弊社の事業活動

2019.12.31

沼津へ新オフィス移転の報告(来年3月)

12/24(火)に新オフィスの契約を完了しました。

2020年3月から、沼津市に移転をします。

縁あって、沼津信用金庫の旧駅北支店(リコー通り)

の1階に引っ越すことになりました。

 

沼信さんは、このビルを

『地域活性化及び産業振興に向けて沼津市の施策と連携し、

市外から新規進出するIT 企業を中核に教育機関等との連携によるインターンシップ、テレワーク・デイズなどに活用することで働き方改革などの取り組みを推進する拠点としていく』

とのことで、公募がかかりました。

この話しを聞いて・・・・「これ、うちの会社のことじゃん!」と思い応募。

採択いただきました。

沼信さんにはとても感謝しています。

 

私たちアーティスティックスは、

メーカーへの派遣・常駐開発ばかりだったところから、

2010年に地域に根差したIT企業になりたいとの

思いで大きく舵を切り、事業形態を変えました。

それは、いばらの道、険しくうまくいかないことばかりでしが、時間がかかりましたが、やっとここまで来ました。

 

ホームページ制作、

セールスフォース構築、

ICT/IoT/クラウドを活用して

皆さんの課題をいっしょに解決することで、

「共に成長」の経営理念に一歩近づくことができました。

 

引っ越しに際しては、

沼津市役所の商工振興課のみなさんにも

ほんとていねいに相談に乗っていただき、

本日、ITオフィス等進出事業費補助金の申請を

出すことができました。

感謝しています。

 

移転してからは、単なるオフィスではなく、

この拠点を、いろんな人たちが出会い、つながり、

新たなものが生まれていく場所にしていきたい。

私たちは、その一翼を担い、

人と人、会社と会社がつながって、

単独ではできなかった新たな取り組みが生まれる場にしたい。

そのために私たちは、多くの人たちと出会うとともに、もっと専門性を磨き、みなさんの力になれるようになりたいです。

 

3月には新たなオフィスで事業をスタートします。

近くなりましたらご案内いたしますので、ぜひ遊びにいらしてください。

ありがとうございます。

2019.11.11

ちょうど四半世紀を振り返る

1994年11月11日

(株)アーティスティックスの前身、(有)アーティスティックスは誕生しました。インターネットなど、ほとんどなかった時代。経営者仲間もいませんでした。会社設立の本を買ってきて何週間も前から書類を準備して、その日、法務局の窓口に書類を出しました。法務局の窓口の雰囲気に、たじろいだことを今でも鮮明に覚えています。

設立当時は「子供部屋」と呼ばれる実家の一室が会社のすべてでした。ほどなくして高専時代の同級生がいっしょにやろうと合流。それを期に、沼津市の国1バイパス沿いにオフィスを借り、開発(長岡担当)とパソコン教室(同級生担当)を開設しました。会社設立よりもオフィスを借り仲間ができた時が、本当の意味での起業に近かったかもしれません。とても夢は広がっていました。毎日のように夜遅くまで2人で仕事していましたが、楽しくやりがいがありました。

規模拡大 その陰で・・・

開発業務のほうが利益が上がるため、2人でそちらに専念。パソコンスクールをやらなくなると広すぎるオフィス。さぁ、これからどうしようか。2人だけでやっていくのはつまらない。仲間は多いほうがいいと人を採用することにしました。何人かの中途社員に来てもらいましたがなかなか定着せず、それならいっそのことと新卒を採用することに。2人しかいないのに、新卒3名採用というかなり無茶をしました。

実務経験ゼロですべてを教えなければなりませんでしたが、3名とも一所懸命学んでくれました。

そのころになると、中途社員も少しずつ定着。新卒社員の面倒を見るという形で、いい具合に両方とも成長し、会社に定着してくれました。アーティスティックスの初期をこの3名の新卒と中途社員さんたちが支えてくれました。気をよくして翌年も2人の新卒社員を採用。人数は前の年よりも少なかったのですが、とても素晴らしい新卒学生が来てくれました。2人ともまったくタイプは違いましたが会社に入って大活躍。1人は今でも会社を支えてくれています。

今からは想像しにくいかもしれませんが、新卒を採用するのは中堅・大手ばかり。10名程度の会社では「私のような小さな会社では新卒なんてとても採用できない」と言ってるところが多かった時代。無理してでも新卒採用に踏み切ったのがとてもよかったです。新卒2年目の頃には、かなり会社に勢いがつきました。

2000年には株式会社化。前職の同僚も加わり3名が経営陣となり、さらに採用に力を入れていきました。途中、ITミニバブルの崩壊があり、社内開発から客先常駐中心に切り替わりましたが、順調に規模を拡大。24名までになりました。このまま規模を大きくしていけばいいという路線が見えてきたのと同時に、人材ビジネス的なものに少しずつ疑問を持ち始めていた、その時にそれは起きました。

リーマンショックで大きく会社のかじを切る

2008年9月、リーマンショック。これからどうなるんだろうか、漠然とした不安。先が見えませんでした。当社への影響は年が明けて1月。お客様先の業務縮小とプロジェクトの相次ぐ中止。社員24名のうち15名の業務が一気になくなりました。IT業界ができて数10年、初めての経験でした。このままでは会社がなくなる、アーティスティックスをどの方向に持っていくか、非常に悩みました。いくつかの選択肢があった中、アーティスティックスは「人材ビジネスからの脱却」に大きく舵を切りました。常駐・派遣業務は最小限にして、最終的にはなくす。その代わりに、ニーズを持ったお客様と直接つながることを目指しました。いくつかの業務を試し、ホームページ制作、クラウド型顧客管理システムSalesforceの構築支援の2つを新規事業として立ち上げました。しかし、それはいばらの道でした。

ニーズを持った顧客と直接商売をすること。つまり自社で営業をしていくということです。これは思いのほか大変でした。私を筆頭に社員全員が技術者。営業なんてしたことはありません。人材ビジネスの御用聞き営業とはまったく違います。業務がないから全員営業。技術者もお客様のところにって提案しました。それが嫌で会社を去った人もたくさんいました。とても苦しい時代でしたが、その結果、非常に強い会社に生まれ変わった、そう思います。人材ビジネスに漠然とした不安を持っていた私でしたが、リーマンショックのおかげで、そこから脱することができました。大変な経験で二度としたくありませんが、今思えば、私たちには必要なことだったのかもしれません。

ドットツリーそして新たなステージへ

2016年、伊豆市修善寺にできたドットツリー修善寺にサテライトオフィスを構えました。伊豆地域に根差してサービスを提供していくための拠点であり中小企業が手を組むビジネスチームでした。そこに新たな人材が加わり「みらいラボ@ドットツリー」という当社のラボ(研究開発部門)を作ることができました。新規事業のWeb、クラウド事業、そして長年培ってきた組込開発をベースとしたIoTやアプリ開発、これらを複合的につなげてお客様の課題を一緒になって解決するのが、みらいラボ@ドットツリーのコンセプトです。静岡県のITコーディネータに認定いただき、また三島市とはICT等を活用したまちづくりに関する協定を結んだりと、さまざまな相談に乗ることができるようになりました。

苦しい時代を一緒に乗りきってくれた社員さんたちは、目覚ましい成長を遂げました。このころに経営理念を「共に成長」に書き換えました。共に成長の共には、まず第1には社員さんたちです。この社員さんたちと共に仕事をしていきたい。少しずつでもいいからお互い成長していきたい。やっていく仕事もレベルアップしていきたい。そのためにも、お客さまの事業成長に貢献して一緒に成長していきたい。そして、この地域の成長の一翼を担える私たちでありたい。そんな思いで「共に成長」を新しい理念として掲げてきました。

四半世紀がたったからというわけではありませんが、これからのアーティスティックスは、がらりと変わっていきます。お客様の事業成長や地域の成長に今以上に貢献できるようになります。30周年に向けて、これからがまた楽しみです。

2018.10.16

【大盛況】売上アップ祭り2018開催レポート

今回で4回目の開催となる「売上アップ祭り」
売上アップに必要不可欠なキーワードである、「学び」「情報収集」「交流」を兼ね揃え、この会場に足を運べば売上アップに繋がるヒントや機会が得られるという、画期的なイベントにしたいという考えから始まりました。

今年は9月26日に開催され、たくさんの人のご協力のもと、250名以上の方々にお越しいただき大盛況で終わる事ができました。ご来場いただきました方々、出展者の皆様、講師の皆様、誠にありがとうございました!

第一講演「売上アップの最新情報を斬る!」

第一講演では、「売上アップの最新情報を斬る!」と題し、売上アップ祭りでおなじみの「上昇アニキ」こと、(株)イワサキ経営 駿河増販情報センター 宮口巧が進行役となり、(株)アーティスティックス代表取締役社長 長岡善章と(株)イワサキ経営 代表取締役 吉川正明で、売上アップにつながるツールやサービスなどの解説を行いました。

基調講演 矢野新一氏による「孫子の兵法とランチェスター戦略」

基調講演は、(株)ナンバーワン戦略研究所 矢野新一先生による「孫子の兵法とランチェスター戦略」
様々な業界でかつて経験したことがない変化を迎え、大きく変化している市場のなかで、勝ち残るための戦略についての講演です。

経営者必須の知識である「孫子の兵法」と「ランチェスター戦略」について、それぞれ例を挙げていただきながら、この2つの考え方を現代の経営に活かし強い会社を作る方法をわかりやすく聞かせて頂き、参加された皆様より「勉強になった」「明日から実践しようと思う」など、多数の声をお寄せいただきました。

出展ブース&ミニセミナーも大盛況!

第1講演と基調講演の間はブース見学タイム。
総勢20以上ものブースが並び、売上アップに関する情報交換をされていました。
今年は例年と比べてもブースへお立ち寄りいただいた来場者の方が多く、どのブースも売上アップ談義が盛り上がっていました。

また、今年はブースの一角で「ミニセミナー」を開催し、最新の売上アップツール&ノウハウの情報に多くの方が足を止めて耳を傾けていらっしゃいました。

売上アップ祭り、来年も開催致します!

ご来場いただきました方々、出展者の皆様、講師の皆様、誠にありがとうございました!
売上アップ祭りは、更にパワーアップして来年も開催予定です!
決まり次第、当サイトでも情報お伝えしていきますので、お楽しみに!

2018.10.09

申込期限迫る ラストチャンスだ IT導入補助金

平成29年度補正予算のIT導入補助金の申込期限が迫ってきました。

ITサービスを導入したいと考えている方、ただ今、三次募集の真っ最中ですが、これがラストチャンスです。

三次募集の最終申込期限は11月19日になります。その申込期限までに、複数回に渡り細かく期限を区切って補助金の交付決定を発表しています。

ほんとに今がラストチャンスです!!

そもそもIT導入補助金って??

IT導入補助金は、中小企業や個人事業主がそれぞれに抱えている課題やニーズに合わせ、IT(ソフトウエアやサービスなど)を"導入する"ことで解決して、業務効率化・売上アップなど企業の発展に寄与します。

そして、そのITサービスを導入する為にかかる経費の一部を補助してくれる補助金です。

(詳しくはIT導入補助金の公式ホームページをご覧ください)

"導入する"を強調しましたが、あくまでITサービスを新たに導入することを目的とされています。

例えば、
ホームページを新規に作りたい → ○ 補助金対象
ホームページをリニューアルしたい → × 補助金対象外
となります。

補助率は導入費用の50パーセントになり、補助金は最大で50万円まで補助されます。導入費用が100万円なら、50万が補助されます。導入費用が120万であれば、上限が50万円なので、補助金は50万円になります。

また、下限としてはで15万円の補助となりますので、導入費用としては30万円以上が下限になります。
導入したいITサービスの50%補助されるので、非常にありがたい補助金です。

IT補助金申請にあたって

IT導入補助金を申請してみたい方は、まずIT導入補助金のホームページを熟読することをお勧めします。

申請のページに様々な資料がダウンロードできるので、こちらにて趣旨を理解するのがいいでしょう。

次に、課題やニーズに見合った導入したいITサービスを検索しましょう。全てのITサービスやITベンダー・サービス業者が使えるわけではありません。IT導入補助金として使えるITサービスとして、会社であればIT導入支援事業者として登録されている必要があります。

そこで、ITサービスと支援事業者を選定して、一度お打合せすることをお勧めします。

もちろん、弊社は支援事業者として登録しております。ホームページの新規導入や、顧客管理システムで皆様の課題の解決や、売上アップのお手伝いをいたします。

申請はすべてWEB上にて登録できるため、弊社では、2時間~3時間のお時間を頂戴しますが、お打合せを兼ねまして、一緒に登録申請を行いますので、ご安心してご相談ください。

とにかく、申込期限が迫っております。まだ、間に合いますので、ラストチャンスにチャレンジしませんか?

2018.03.31

採用に使えると評判!indeedとは

最近、テレビCMでよく見ますね、indeed(インディード)
indeed(インディード)ってなんでしょうか?

indeedとは、リクルートがやっている採用情報専門の検索エンジンです。
ハローワークや、エン・ジャパン、リクルート系の各社の求人・アルバイト情報を取り入れて、その情報が出てくるものです。
indeedが募集しているわけではありません。

特徴は、SEOに強いことです。
「経理 沼津」とか検索すると、上位にindeed(インディード)が上位に出てきます。
その中を見ると、沼津およびその周辺の経理の求人が一覧で出てきます。

indeed(インディード)はどうやって収入を得ているか?
これは、YahooやGoogleと一緒でリスティング広告です。
上位に出ている求人は有料広告で、だいたい1クリック100~200円程度です。
その下に出てくるのが自然検索(無料)の情報です。

ただし、indeed(インディード)というと、お金を使って上位に乗せるものと思っている人が多いですが、実は無料でかなり使い倒すことができます。

まずは、アカウントを取ります。
そうすると、無料でも管理画面を使うことができます。
それに、indeed(インディード)内に、無料で求人情報を載せることができます。
求人情報を書き込めば、各サイトから集めてきた求人情報と一緒にindeed(インディード)に載ります。
管理画面がついているので、何人見ているのかがわかります。

しかし、無料で効果を出すためには、ただ、掲載すればいいってものではありません。
ではどうしたらいいのか。
物事には、必ずコツがあります。
それは、非常にいい情報を得たので、自社で検証をしているところです。
その成果がはっきり出てきたら、皆さんにも提供できるようにしますね。

(株)アーティスティックス 長岡善章

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ