ブログ・コラム
2023.07.27
ぬましんCOMPASS3周年
先日、当社のHead Office(本社)がある
ぬましんCOMPASSが3周年ということで、
記念式典がありました。
当社がぬましんCOMPASSに入居したのが
2020/3/5でした。
世の中は、新型コロナという嵐が吹き荒れる直前。
ぬましんCOMPASSがオープンすることなく、
当社だけが、ひっそりと営業開始。
毎日、裏口から出入りする日々。
それでも、私たちにとっては、
すばらしいオフィスでした。
リーマンショックで大きな痛手を受け、
経費を抑えるために小さなアパートで営業していた当時。
なんとか復活して社員さんも増えて、
新しいオフィスを探していたころに
ぬましんCOMPASSオープンのことを聞きました。
引っ越しは大変でしたが
社員さんに喜んでもらえるのが
私もうれしかった。
ぬましんCOMPASSにきて
多くの人たちと出会うことができた。
これからは、みんなに私たちが
ぬましんCOMPASSにいてよかったと
思ってもらえるような貢献をしていきたいものです。
写真は、3年前に
ぬましんCOMPASSに引っ越しを終えた直後の集合写真♪
お気に入りの写真♡
2023.07.26
50周年記念感謝祭イベント
イワサキ経営さんの50周年記念感謝祭イベント。
プラサヴェルデで始まりました。
16時まで。
当社社員さんも、
サバソニとして出展。
その他、ご縁のある会社も多数参加。
楽しんできます(来ました!)








2023.07.25
「問い合わせ」につながるHP作り
HPを開設したけれど、SEO対策の方法がわからず、HPへの流入が少ない…
HPには来てくれるけれど、問い合わせにつながらない…
こんな皆さんにお役立ちできる、
当社の無料セミナーのご案内です。
大切なのは「HPへの集客➡問い合わせ」の流れをしっかりと作ること。
そのためのポイントと、役に立つサービスのご紹介です。
当社のスタッフとゲスト講師の2部構成。
あさって27木11時からオンライン開催です。
外出前のひととき、
よかったらご参加ください。
2023.07.24
北側の花だんの土づくり
諸事情により、遅れに遅れていますが、
オフィスビル北側歩道の花だんの
整備に着手。
花を植える前に、
まずは土づくり。
いろんな土が入ったりして、
あまりいい状態ではなさそう。
腐葉土と、たい肥をすき込んで
少しなじませる。
たい肥は、本来牛ふんなのだけど、
たまたま見かけた、お馬さんのたい肥を使ってみた。
安かったし。
もう夏になっちゃったけどm
何を植えようかな。
大通り花だんはジニア+ポーチュラカだけど。
丈夫で手がかからず、
開花時期が長い花がお好み。
日々草あたりにしようかな。
2023.07.23
第1回富士山フォルクローレ音楽祭動画
先日の、第1回富士山フォルクローレ音楽祭の
動画がアップされました。
ミルカミルカのメンバーがUPしてくれました。
ありがとーーっ!
ということで、見逃した人(いや、来なかっただけ)
もう1度見たい人(いるのか?)
ぜひどうぞ。
第1回富士山フォルクローレ音楽祭
口上
https://youtu.be/NxzPJuhpjGA
ミルカミルカ
https://youtu.be/zXk5f2BKTmQ
tri-co
https://youtu.be/E4O9OxJQ4Bg
ANIMO
https://youtu.be/O6e-W-L5Srw
ソニャ・ドーレス
https://youtu.be/114mDj_ojNI
Nao y Papa
https://youtu.be/CSUKAv0Mt9Q
SALTA
https://youtu.be/BKlYzyGKgD8
ラス・セレシータス&MASAKO
https://youtu.be/ugBxW7nKJGQ
コンフント・トラピチェ
https://youtu.be/vDV8rUjbZGs
でらえ~んです
https://youtu.be/PKy12aaEnvg
ミルカミルカ栃木支店浜松出張所
https://youtu.be/8a1-0gm6LLg
過去演奏動画は
HPにリンクが貼ってあります。
意外と動画数あるんですよ。
2023.07.22
ミルカミルカ演奏予定更新しました
今年になって、ミルカミルカも
いろいろと声をかけていただくことが増えました。
イベントが動き出したようですね。
いまはまだ調整中が多いけど、
ミルカミルカの今後の演奏予定を更新しました。
調整の結果、なくなる可能性もありますが、
こんな感じを予定しています。
次は、9月の伊豆の国市時代劇場での
アクシスの夕べ。
アタワルパさんとの1時間ライブ。
その他、月1~2回を予定。
繰り返しますが、調整中のものは
なくなる場合もあります。
全国のミルカミルカファンの皆さん、
よろしくね♪
2023.07.21
景況調査
今回から、中小企業家同友会で実施している
景況調査に関わることになった。
公的機関がやっているアンケート類は、
ほとんどスルーなのですが、
同友会は別。
いままでも、機会があれば答えるようにしていた。
今度は、受け取る側になるとは。
実施結果の速報値は、
すでに静岡新聞で記事として配信されています。
「静岡県中小企業DI 6月期14ポイント上昇 4年ぶりプラス」
集まったデータをもとに、
同友会メンバーが分担してコメントを書く。
私の担当は、特別設問である「賃上げについて」
景況調査は同じ項目を定点観測するのが基本。
だが、その時々に聞きたい内容を追記するのが特別設問。
自由記述をできるようにしたので、
経営者の生の声が感じられる。
みなさんの意見を受け止め、
心してまとめ文章を執筆します。
2023.07.20
夜食にタンパク質
う~ん、眠れん・・・
そんな時は、睡眠薬(安定剤)を飲めば
すぐにころっと眠れるのだろう。
しかし、薬嫌いな私としては
できれば飲まなくて済む薬は飲みたくない。
そんな私に効果的な睡眠薬は夜食。
以前には、カップラーメンを食べたりしていた。
よく眠れるんですよ、本当に。
睡眠不足での不健康と、
夜食にカップラーメンの不健康と、
どちらが悪いか。
まぁ、カップラーメンのほうが悪いだろうね。
ということで、その代替えとして、
夜食にタンパク質はおススメ。
私はチーズ好きなので、
ベビーチーズ。
そして、素焼きミックスナッツ。
これだけで、ずいぶんと違うモノです。
本当は軽くお酒飲むと
さらに寝付きやすくなるのだろうけど、
睡眠の質は悪くなるからなぁ。
習慣化すると悪夢見たりするし。
起床時間まで、あと2時間。
さてと、眠れるといいな。
2023.07.19
賞与支給
きのうは賞与支給日でした。
当社はちょっと遅くて、7/15なものですから。
まともな中小企業経営者の多くは、
できることなら、社員さんにたくさんの
給与・賞与をお支払いしたいと考えている。
そういう人が多いと思う。
賞与って改めて何だろうか?
大きくは、3つの側面がある。
まず1つ目は、好業績の還元。
会社の業績が良く、利益が出た。
それから一部を社員さんに還元する。
2つ目は、これからのモチベーションUP。
賞与を渡すことで、それがご褒美となり、
次へのモチベーションとなる。
また、評価に連動して賞与を多く支払うことで、
個人個人のモチベーションUPにもつながる。
これは、みらいへの投資の側面が強い。
そして3つ目は、生活の保障。
つまり、給与の一部のようなもの。
当社も、過去を振り返れば、
賞与が出なかった時期もあった。
しかし、ほぼ毎回賞与を支給し、
決算賞与も多少なりとも出る。
となると、みんな賞与が出ることを予定に組み込む。
ローンを組んでボーナス払いを設定している場合もある。
だから、なくなると困る。
生活を支えるという側面。
賞与は、もらうものではなくて出すものになってから
30年以上たつ。
できることなら、大企業並みに支払えるような
強い中小企業になりたいものだ。
2023.07.18
IT(AI)*実業
アーティスティックスは、IT(AI)が
自社でいろいろできるからいいなぁ~
と言われることがあります。
確かにそうなのですが、
私は、
IT(AI)*実業
の組み合わせがとっても大切と考えています。
実業…という言い方は、あまり好きではないのだけど。
ITが実態がない、虚業みたいな感じがして。
まぁ、でも、世間で言う実業とITやAIを組み合わせると
それぞれ単独ではできないものが実現できる。
地方中小企業のDXは、
そこにチャンスがあると思っている。
ITだけでトップになっていくのはなかなか大変。
だけど、ITと実業をかけ合わせていけば、
なかなか事例にもないことが可能。
「地域密着IT企業」をコンセプトにしている当社。
私は比較的フリーに動ける身のため、
それぞれの実業にITやAIを組み合わせたら
どんなことが可能なのか、
私を壁打ちに使ってくれてOKなので、
ディスカッションしましょう!