ブログ・コラム

2024年09月

2024.09.21

シークレット・サービス

もう20年近く前になるだろうか。  

私はある研修を受けた。  

 

ちょっと変わった研修だ。  

知識や技術ではなく、  

自分の行動をしやすくするためのもの。  

 

余談だが、今のダイエットは、

この時の経験がかなり活きている。  

 

この研修の中で、

ちょっと変わった課題があった。  

それが、シークレットサービスだ。  

 

シークレットサービスと言っても、  

政府要人を警護するわけでもないし、  

ホイットニー・ヒューストンの命を守るわけでもない。  

(それは映画ボディーガードだ)  

 

この課題は、  

人知れず、誰にも知られないように  

誰かの役に立つこと。  

 

もしかすると、  

誰かに褒めてもらいたいという  

承認欲求の強い私だからこそ、  

出された課題なのかもしれない。  

 

今でも時々、この課題を実行している。  

 

こんなところでも、  

やらなくてもいいだろうという場面で、  

ちょっとした誰かの役に立つことをやる。  

 

「気づいてほしい」と思いながら、  

でも、気づかれないようにやる。  

 

気づかれてしまったら、  

それはもうシークレットサービスではないのだから。  

 

しかし、変わった研修だったな。

顛末はいろいろあったが、  

ここでは書かない。  

その時は、それでよかったのだと思う。

2024.09.20

勉強会の発展と衰退

私は定期的にある勉強会に参加している。

同業者が集まる素晴らしい勉強会である。

いや、であったと言った方が正しいかもしれない。

最近、勉強会の劣化が著しいように感じる。

 

それなりのお金と時間を使っている勉強会なので、

しっかりとした効果を必要としている。

自己啓発ではなく、事業に直結しているのだから。

 

勉強会の劣化はなぜなのかという話よりも、

顧客価値について考えるきっかけとなった。

 

私たちもいくつかのサービスを顧客に提供している。

たとえ値段が上がったとしても、

それ以上の価値があれば使い続けていただける可能性が高い。

しかし、逆も言える。

価格が据え置きだったとしても、

価値がどんどん下がっていったら続ける意味がなくなってしまう。

 

顧客にとっては価格分の価値。

これがメリットでありベネフィットになる。

 

そのためには方法は二つ。

価格を下げるか、価値を上げるか。

価格は下げたくない。

できれば上げたい。

となれば、価値を上げるしかない。

私たちのサービスはお客様にとって価値があるのか。

「お客様にとって」というところが重要である。

人の振り見て我が振り直せ、だね。

2024.09.19

企業版リノベーションスクール開校

先日、沼津市が行う  

企業版リノベーションスクールが開校した。

 

以前からリノベーションまちづくりには  

とても興味があり、  

できるだけ見学するようにしていたが、 

ほとんどがBtoC。 

私たちBtoBの企業としては  

少し領域が違うかなとも感じていた。

 

そんな中、企業版と銘打った  

本講座の開講。

 

参加を迷ってはいたが、  

「BtoB企業もぜひどうぞ」  

とお声がけをいただいた。

 

若手と中堅社員、  

そして私の三名で参加。

 

こういう新しいものに参加する  

他社の人たちは、  

やっぱり面白い人たちが多い。  

めちゃめちゃ前のめり。

 

どんなものなのか、わからないが、  

まずは参加してみようと思うような

第一期生のみなさんだからね。

 

全6回のこの講座、  

とても楽しみ。

 

これを通して、  

ただ学ぶだけではなく、  

しっかりと行動に繋げていきたい。

2024.09.19

企業版リノベーションスクール開校

先日、沼津市が行う  

企業版リノベーションスクールが開校した。

 

以前からリノベーションまちづくりには  

とても興味があり、  

できるだけ見学するようにしていたが、 

ほとんどがBtoC。 

私たちBtoBの企業としては  

少し領域が違うかなとも感じていた。

 

そんな中、企業版と銘打った  

本講座の開講。

 

参加を迷ってはいたが、  

「BtoB企業もぜひどうぞ」  

とお声がけをいただいた。

 

若手と中堅社員、  

そして私の三名で参加。

 

こういう新しいものに参加する  

他社の人たちは、  

やっぱり面白い人たちが多い。  

めちゃめちゃ前のめり。

 

どんなものなのか、わからないが、  

まずは参加してみようと思うような

第一期生のみなさんだからね。

 

全6回のこの講座、  

とても楽しみ。

 

これを通して、  

ただ学ぶだけではなく、  

しっかりと行動に繋げていきたい。

2024.09.18

・ぬましんCOMPASS交流会

昨日はぬましんCOMPASS入居者による交流会が開催された。

ぬましんCOMPASSがオープンして、もう4年あまり。

最初はぬましん職員さんと私たちアーティスティックスのスタッフだけで、

コロナ禍にひっそりオープンした。

それが2020年3月のこと

 

それから4年。

沼津高専サテライトオフィスN-comがオープンし、

シェアオフィスTENTOぬまづもすぐにオープン。

それに続き県内大学のサテライトが2校開設した。

シェアオフィスにも多くの起業家たちが入る、とても活発な場となった

また、1階の図書館は、地域の人の憩いの場となり、

自習室として高校生が多く利用している。

 

こんな場にオフィスを構えることができて、

ほんとうにありがたい。

 

そして、携帯を忘れたため、画像なし。

2024.09.16

オンライン診療・リモート血液検査

血液検査にモヤモヤしている。

 

私は定期的に血液検査と血管検査をしている。

いや、『していた』が正しいか。

 

3ヶ月に1回の血液検査。

40~50項目くらいは調べてくれる、一般的なもの。

健康状態・栄養状態の概要がわかる。

食生活の乱れがわかる、といったほうがいいかな。

 

そして、半年に1回の血管検査。

動脈の硬さや詰まりがわかる(らしい)

 

ここ数年続けていたのだが、

実はここ半年くらいサボっている。

結果がそこそこいい状態が続いているから

油断していることも一因などだが、

検査に行くのと、結果を聞きに行く。

2回仕事を休む必要があることで、

気持ちが萎える。

 

3ヶ月に1回。

1年で4回。

検査と結果を聞くことの2回。

つまり、年8回、検査のためだけに仕事を休む。

発病して治療中というのなら仕方がない。

健康のためとはいえ、予防のための検査で8回は、

なかなか厳しい。

 

ということで、リモート血液検査もあるよね。

便利そうだけど、保健適用されないのだろうなぁ。

自分で採血って、どんな感じなのだろうか。

やったことある人います?

2024.09.15

・でっかい「しま」ちゃん

きょうは一日だけのわんこの預かり。

名前は、「しま」

島田から保護された子。

でっかい!

35キロなので、バーニーズマウンテンドック

としては小ぶりかもしれない。

女の子だしね。

 

ふだん家にいるあいちゃん(会津2)も小さく見える。

 

バーニーズは私が大好きな犬種の一つなのでテンション上がる!

わんこ好きだけど、大型犬は特に好き。

飼うのは大変な側面もあるが

とても愛嬌があって可愛い。

人間に対してもフレンドリー。

 

大型犬なので、普通にしてても力は強いが、

散歩の引きはそれほどグイグイこない。

慣れれば上手に散歩できそうだ。

興味があるものがあって、そっちに行くと、

一緒に私の体も持っていかれる。

道路脇は気を付けないとね。

 

遊び好きで、

家の中は破壊されそう(笑)

でもとっても良い子。

衣装棚に入って怒られて、しょんぼり顔もかわいい♪

 

一日預かるのはとても楽しかった。

やっぱりいいよね、ワンコ♪

2024.09.14

基本のスケジュールパターン

なんだか忙しくなってる。

私にしては珍しい。

普段わりと、余裕のあるスケジュールにさせてもらっているのだけど、

今週・来週は、まったく予定が空かない。

 

私は、スケジュールをパターン化してる。

ざっくりいうと、

午前:集中作業、社内ミーティング

午後:お客様と会う

夜 :新しい人と出会う場に行く

深夜:心穏やかにじっくり考えごと

 

このようにしておくと、

スケジュール調整が

わりとスムーズ。

 

これが乱れ始めると

効率が悪くなり、

より乱れる傾向にある。

 

そして、今がそれ。

まぁ、ここまで来たら乗り切る。

とはいっても、まだまだ余裕。

業務外の活動ができているのだから。

 

とはいえ、すでに現状でも完全にできていなくて、

関係各所にご迷惑をおかけしていてすいません。

 

あと、意外とポイントになるのが、

深夜の心穏やかにじっくり考えごと。

メンタルが落ちている時は、

あまりやらずに、サクッと寝てしまう。

上がってる時には、じっくりいろいろ考える。

そして、睡眠時間は6時間確保を努力する(できてない)

2024.09.13

他社の経営指針発表会

先日、知り合いの会社の

経営方針発表会を見学させてもらった。

めちゃめちゃすごかったし、

とっても学びになった。

自社に取り入れたいところが各所にあった。

私は他社の経営指針発表会を見学するのが大好きだ。

公開している会社はめったにないが、

その機会があれば、ほぼ参加している。

素直に勉強になるし、その経営者の想いがビシビシと伝わってくる。

自分も頑張ろうっていう気持ちが、再び湧いてくる。

大きい小さいは、まったく関係がない。

各社、ほんとうにすばらしい。

 

当社では経営指針書を作成するようになってから、20年ほどになる。

経営指針発表会をやるようになって十数年が経つ。

今年は初めて、外部の人を御招待しての経営指針発表会を開催した。

顧問税理士事務所や取引金融機関に限った数名ではあったが、

重要な一歩だった。

近いうち、必ず、広く一般に見ていただける、

経営指針発表会を開催したいと思う。

そしてそれが、お互いの学びの場になればさらによい。

カレンダー

«9月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

ブログ内検索

アーカイブ