ブログ・コラム

健康

2024.09.08

ジムでの服装について思うこと

SNSで繋がっている人は、

時々私がジムに行ってることは知ってるかもしれない。

知らないかもしれない(笑)

 

まあそんなことはいいとして、

以前から素朴に疑問に思うことがある。

ジムでの服装規定についてだ。

 

ジムでトレーニングするときは、

トレーニングにふさわしい服装をすることが求められる。

私が利用しているジムでは、

「トレーニングを行う際は、トレーニングウェアとスポーツシューズを着用」

となっている。

ほかのジムもだいたい同様だろう。

 

なぜ?

 

もちろん、トレーニングにふさわしい服装が良いことは理解できる。

しかしそれはこっちの問題。

こっちがいいと思えば、スーツでトレーニングしてもいいのではないか?

今だと、ジャージ素材のスーツ(スラックス)もあるし、私も着ている。

これなら、ちょっとした運動はまったく問題ない。

 

私が知ってる限りだと

唯一、chocoZAPくらいかな。

服装が自由なのは。

 

と書いていてふと思った。

ジャラジャラとした鎖をつけたジーンズでトレーニングして、

マシンを傷つけられては困るかもしれない。

 

またそれで怪我をして、

ジムの責任と訴えられたら

運営側はたまったものではない。

 

そんなことが理由なのだろうか。

 

モンスタークレーマーによるカスハラ多いからね~

 

ストレッチの時間を除くと私のトレーニング時間は20分程度。

この緩いレベルだと、筋トレしていてもあまり汗をかかない。

着替えるのは結構面倒なんだよな。

というただの愚痴でした(笑)

まあ、ルールは守ります。

でも通勤路の途中に駐車場付きchocoZAPができたらそっちに鞍替えするかも。

2024.09.01

あれ?サウナいいかも?

私はサウナが大嫌いだ。

なぜわざわざ、あんなに暑い中に、

我慢していなければいけないのか。

まったく理解できない。

 

サウナ好きの人たちはどこかおかしいんじゃないか。

本当にそう思ったりもした。

 

ところが最近、あれ?ちょっとサウナいいかも、

などと思い始めてきた。

 

きっかけは新しいジムにはいったこと。

ここにはサウナがあり、会員なら誰でも利用することができる。

一人用の小さなやつで、事前に予約しておかないと使えないのだが。

 

サウナ嫌いの私だが、無料なものは割と好き。

無料なら一回ぐらい利用してやろうと思い、予約して入ってみた。

 

一コマ30分なので長くは入れない。

とは言ってもいつものように1分で出てきては間が持たない。

7分ぐらい頑張ってみた。

その後ぬるいシャワーで汗を流し出てきた。

(水風呂/水シャワーがまた嫌い。だって冷たいじゃんwww)

 

あれ?ちょっと気持ち良いかも?

何だかちょっと体が軽くなったような気がする。

 

なんて思ったけど、いや気のせいかもしれない。

 

確認のためまた予約を取って入ってみた。

するとやっぱり、体が軽くなる。

肩こりも軽減するような気がする。

 

なるほどー、サウナ好きの人たちは、

こういう感じのことを言ってたのかもしれない。

 

「整う」という感覚は、まだまだ分からないが。

 

この年になっても(なったからこそ?)新しい発見ってあるものだね。

2024.08.27

サイクリングで羽田空港に行けるのか?

先週、久しぶりに一泊で出張した。

貯まったマイルがあるので、

羽田空港近くのJALシティホテルに泊まった。

空港の近くだし、先週は運動不足だったので、

早起きをして朝飯前に、

シェアサイクルを借りて空港に行ってみることにした。

行けるのかどうか分かんなかったけど、まあ行けるところまで。

まずはホテル近所の穴守稲荷にお参り。

そこから空港目指す。

歩行者・自転車用の橋を越え、

工事のエリアをごちゃごちゃ走ってると、

なんとか空港の敷地をぐるっと回る道に出た。

その道はなかなか快適。

第3ターミナル(かな?)前を通過し、

しばらくサイクリング風に気持ちよく走る。

途中トンネルが出てきた。

滑走路の下をくぐり、反対側に出るようだ。

自転車で走ってもいいのかな?ちょっと不安だったが、

自転車走行注意的な看板が出てたので、

走ること自体はダメではないのだろうと判断。

そのまま進んだ。

しかしここは、歩道を走るでいいんだよね?

車道走ったら、それこそ危ないもんね。

トンネルを抜けてしばらく走ると第一ターミナルに到着。

しかしこの辺で困る。

自転車で走るように道が設計されていない。

当然といえば当然なのだが。

歩道が広いところは気をつけながら走る。

本当は走っちゃいけないのかもしれないが。

早朝で人がいなくてよかった。

そのまま進んで空港一周したかったが、

そこから先は歩道もない。

かといって車道を自転車で走っていくのも危なそう。

SNSに上がっている危ない困った年配の自転車みたいになってしまいそう。

仕方がないので安全を考え来た道をUターン。

空港は一周できなかったが、

半周以上はできて第1ターミナルにもいけた。

ターミナル内には自転車置き場がなくて入らなかったが、

飛行機を見ながら10キロちょっとのサイクリング。

私にはちょうどよかった。

おかげで朝飯は食が進んだ♪

2024.08.04

煮干

私は、かなりの煮干を消費する。

といっても、ダシを取るわけでも

料理に使うわけでもない。

 

食べる。

 

ダイエット中の間食として、

何か食べたくなった時に煮干しを食べる。

おススメは、素焼きナッツと混ぜて食べる。

ベビーチーズをちょっとずつかじりながらもいける。

 

煮干は、いろいろと試した。

小さくて、比較的柔らかいものを選んでる。

ちゃんと選ぶと、そこそこおいしい。

 

きょうも在庫がなくなりかけたので買いに来たのだけど、

そこでふと思った。

 

「そっか、煮干なんだから

 乾物屋さんに行ってみるのもいいな」

と。

杏林堂で買っても、そのお金はどこか遠くへ行ってしまうが、

地元の乾物屋さんであれば、使ったお金は地元で回る。

ところで、乾物屋さんって、この辺にあるのかな。

 

私が知っている、唯一の乾物屋さんは、

かな~り前に店じまいしてしまった。

沼津にあったんだけどね。

 

ダシ用じゃないので、

・比較的小型

・固くない

・塩分控えめ

というのが条件。

そんな煮干が置いてある(かもしれない)乾物屋さん、

あったら教えてください。

2024.07.31

日傘導入!

きょうはついに、日傘を初導入!

もう暑くて暑くて。

 

『男が日傘なんて…』

という思いが正直あったが、

大げさじゃなく、命に関わる事態になりつつあるので。

 

去年から少しいたけど、

今年は日傘男性がそこそこ増えた気がする。

 

私も手元にあった携帯用雨傘を日傘代わりにした。

が!しかし!!

安物で色が薄かったので、

(雨傘だし)太陽光の遮断が甘い(笑)

それでもないよりは全然マシ。

 

雨傘兼用として、小型軽量の傘をこれからも持つことにしよう。

でもなんか、これにお金を払う気がしないので、

手元にあるもので済まそう♪

カレンダー

«2月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ブログ内検索

アーカイブ