ブログ・コラム

健康

2023.10.04

原稿執筆中・一部公開「16時間プチ断食」

きょうも、ダイエット本の原稿をチョイ見せ♪

 

16時間プチ断食

 

私のダイエットの基本的なダイエット・スタイルのもう1つ、それが16時間プチ断食ダイエット。食事を8時間以内に取る。残りの16時間は、原則として食べない(特定のものを少量だけ食べる)というもの。

8時間というと、もし12時にお昼ご飯を食べたとしたら、20時(夜8時)までに夕飯を食べるということになる。これは割と現実的。朝7時に朝食を食べたとしたら、15時(午後3時)までに食事を終えて、その後、寝るまでは食べない。なかなか中途半端な時間だ。でも、夜食べないので、効果的ではある。しかし、私自身が夜食べないで寝るなんて、我慢できる気がしない。夜は食事の予定もよく入るし。

そういうわけで、私は、朝食を抜いて、昼・夕食を食べるパターンにしてみた。

ちなみに、世の中には、1日3食信者は多い。3食たべないと太る。3食たべないと体に悪い。とにかく3食たべないと…

私はその考えを否定はしない。ただ、私は57年間3食たべてきた。朝食を抜くということはほとんどなかった。その結果がピーク118.5㎏のこの体だ。そろそろ、別のパターンを試してみても、私にとっては悪くないのでは?と思った。また、16時間断食をすると、なんちゃらスイッチというのが入るらしく、痩せやすくなったり健康になったりするともいう。私としては、どちらが正しいかはわからない。ただ言えるのは、57年守り続けてきたスタイルとは、別のパターンを試してみたくなった、試してみたということ。

結果として、食欲に振り回されることが、以前よりも減ったような気がする(なくなってはいないが)これは1つの大きな成果。しかしいきなりはきついので、4つのフェーズを経て、時間をかけて16時間プチ断食状態に私は移行した。

すべてにおいてメリットしかないなんていうモノはない。メリットがあればディメリットもある。16時間プチ断食のメリットはたくさんあるが、その時の私には有効に働いたし、ディメリットは大きな問題にはならなかった、ということなのだろう。この方法がいいというわけではない。当時の私はそのように判断したということだし、リスクもあることなので、各自ご判断いただきたい。

2023.10.03

原稿執筆中・一部公開「ロカボダイエット」

最近、少しずつではあるが、ほぼ毎日、ダイエット本の原稿を書いている。

ちょっとだけ、その文章を投稿。

えっ?ブログネタがないからだろうって?

そっ、そんなことは、ごにょごにょごにょ..

 

ロカボダイエット

 私のダイエットの基本的なダイエット・スタイルは2つある。その1つがロカボ(ローカーボン=低炭水化物ダイエット。

最初に断っておくが、糖質や炭水化物を悪とは、私は考えていない。過剰摂取が悪なのだ。そこをきっちり分けて考えることが重要。これを間違えると、命に関わる場合があるので最初に力説しておく。

 そのうえで、デ〇のほとんどは、糖質や炭水化物の過剰摂取が原因。当たり前のことをさも偉そうに書いているが、実はここはすごく重要。もしかすると、肉を食べすぎると太ると思っている人はいない?意外と結構いるんだよね。太りたくないから肉のおかずは避けて、ごはんと野菜食べてるとかね。

 制限すべきは、まずは糖質と炭水化物。ちなみに、糖質と炭水化物は、同じような意味合いで使われることが多い。糖質というと、甘いもののイメージだったりするかも。炭水化物というと、ごはんやパン、多くの麺類などの主食系のものをイメージするかもしれない。

 ざっくりいってしまうと、炭水化物=糖質+食物繊維。食物繊維は、健康を考えた時には重要だが、エネルギーとしては利用されないので、ダイエットの文脈でいえば、とりあえず、影響は少ない。ここでは、単に炭水化物と書いておく。

 炭水化物は吸収されてエネルギーになる重要な栄養素。だけど、過剰摂取すると、使われない分が脂肪として内臓や皮下に蓄えられる。これが、内臓脂肪や皮下脂肪であり、太るということ。

 

2023.09.28

ついにダイエット本を書き始めた!

なんと!ついに!

ついに、ダイエット本を書き始めた。

 

きょう、すっごい疲れたんだけど、

そういう日に限って、なぜか眠れないんだよね。

 

せっかく眠れないから、

前からやろうやろうと思っていた

ダイエット本の原稿を書き始めた。

 

一気に書くのは大変なので、

少しずつ書いていこうと思う。

 

こうご期待!

って、期待している人がいるのか?

2023.09.27

楽しい?楽しくない?いや、楽しむ♪楽しくする!

きょうの体重報告でも

ちょっとふれたんだけど、

ダイエットはつまらない。

 

だからこそ、楽しむ、楽しくするということを

私は重要視してる。

 

ダイエット、というか、減量。

なんだかんだ理由をつけても、

つらい、我慢、葛藤の要素が強い。

 

よく、えらい人が、

「大きな目標を掲げて・・・」

とか

「ゴールを描いて逆算で・・・」

とか

「成功した時のメリットを書き出して・・・」

とか、いろいろいう。

私もいろいろ言われ続けてきた。

 

そんな知識は、私も経営者の端くれ、

聞いたことあるし、知ってる。

 

でも、そうしよう!って思えないから、

いままで太り続けてきた。

 

もちろん、それで減量が進む人はやればいい。

やれない(やらない)から、

私みたいに、長年100キロオーバーの

人生を送っている。

そういう私に、大きなゴールを描いても

まったく響かなかった。

 

遠くの未来ではない。

できなかった過去でもない。

いま、この一瞬を行動する。

そのために、楽しくないダイエットを、

どうやったら楽しめるかを工夫する。

 

工夫の仕方は人それぞれ。

これがいいという決まりはない。

 

私の場合はいくつかあるが、

その1つは、ゲーミフィケーションという考え。

 

ゲーミフィケーションは、

ゲーム以外にゲーム的な要素を取り入れること。

難しいことはない。

幼稚園で、歯磨きできたら、シールをもらって表に貼る。

これも立派なゲーミフィケーション。

シールを貼ると、やっぱりちょっと嬉しい。

ご褒美になる。

そのご褒美をもらうために、目的である歯磨きが進む。

 

そのご褒美をもらうために、目的である歯磨きが進む。

面倒(歯磨きをする)というマイナスの気持ちはそのままに、

ご褒美(シールをもらって貼る)というプラス要素を加える。

ちなみにこういうモノは、なるべくアナログがいい。

そして、シールは自分で貼るほうが効果的。

 

目標達成したら〇を報告する。

3ヶ月に1回の血液検査を、オール正常値になるように狙う。

TANITAアプリの数値評価も、オール・グリーンを狙う。

結果としてそうなるかどうかよりも、

「狙う」ということ自体が重要。

そうすると、モチベーションも上がり、

結果として行動しやすくなる。

 

そしてもう1つ、私の場合は承認欲求を使う。

私は承認欲求が強い。たぶん、かなり...

平たく言うと、

「さすが~」

「しらなかった~」

「すごいですね~」

「センスいい~」

「そーなんだ~」

みたいなことを言われるのが大好き(飲み屋トークか!www)

 

この両方を兼ねて、やっているのが

Facebookの体重報告。

 

毎日UPしていると

いいねやコメントをしてもらえる。

会った時に「体重見てるよ」と言われる。

UPしないと「最近書いてないじゃん!やってるの?」

と言われる(笑)

 

楽しい、楽しくないは他人視点。

言い換えれば、ただの評論家。

楽しむ、楽しくするは、圧倒的当事者意識、自分ごと。

 

ダイエット・マイルールのNo.5

「おもしろきこともなき世(ダイエット)をおもしろく」

これをうまく使って、あと10日、

健康診断までがんばろ~

そのあとのネタと目標も

探さないとな~

2023.09.15

経営者の健康管理は経営課題

よく言われた。

いろんな人に。

本にもそう書いてある。

 

いまは、本当にそうだなと実感する。

 

きょうは大腸検査。

 

10年ほど前まで、あまり健康診断を受けていなかった。

20代~30代は、けっこう受けていたんだけどね。

 

見かねた、当社の社員さん(事務員さん)が

私に断りもなく、健康診断の予約を入れた。

「社長、〇月〇日に予約入れたので行ってくださいね」

 

え~、って思いながらも、しぶしぶ健康診断を受診。

結果、大腸に要再検査(そのほかもいろいろ)

 

再検査行ったら、大腸に大きなポリープ。

それから、欠かさず、健康診断は受けている。

予約を入れてくれた社員さんには感謝している。

 

しかし、大腸ポリープの術後検査を

しばらくほってあったので、

ここで受診。

 

万が一、いま私が倒れたら、

会社は混乱するだろうし、

お客様にも迷惑をかける。

1~2ヶ月は私がいなくても大丈夫な体制にはなったが、

それでも、半年~1年でいなくなるとまずい。

 

自分がそんな年齢になったんだと受け入れ、

経営課題だと思って、

きょうは検査を受けてくる。

 

まぁ、事前の検査食(量少ない!)+腸内洗浄(下剤)で

減量にもなるしね(笑)

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ