ブログ・コラム

健康

2025.03.29

ドレッシング・バー・プロジェクト(仮)始動!

ついに始まることになった、ドレッシング・バー・プロジェクト!  

 

「えっ? 何それ?」って?  

実は、会社にいろんなサラダドレッシングを常備して、  

誰でも自由に使えるようにしようというプロジェクト(というほどのことでもないwww)

私はお昼ごはんに、健康と体重コントロールのために

カット野菜を中心とした食事をとることが多い。  

でも、正直ちょっと(かなり?)味気ない。  

だから、サラダドレッシングで変化をつけたい。  

 

だけど、サラダドレッシングって種類が多すぎて、  

どれを選んでいいか困りません?

買って『失敗したー!』ってなっても

使い切るのに時間がかかる…

しかし、買ったものは使い切りたい。

 

「いろんなドレッシングが試せる場所があればなあ」  

そんな風に思っていたけど、よく考えたら、  

「自分でやればいいじゃん」と気づいてしまった。  

 

そこで始動したのが、  

サラダドレッシング・バー・プロジェクト。  

通称「サラドレ作戦」(いま命名)。  

社員のみなさんに「おすすめのサラダドレッシング」を1本、買ってきてもらうようお願いする。  

代金は私が負担。  

そのドレッシングは会社に常備して、誰でも自由に使えるようにする。  

もちろん、私もいただく。  

 

いろんな味を試せて、ちょっとした楽しみが増える。  

さあ、サラドレ作戦、スタート!  

2025.03.28

ドレッシング・バー・プロジェクト(仮)始動!

ついに始まることになった、ドレッシング・バー・プロジェクト!  

 

「えっ? 何それ?」って?  

実は、会社にいろんなサラダドレッシングを常備して、  

誰でも自由に使えるようにしようというプロジェクト(というほどのことでもないwww)

私はお昼ごはんに、健康と体重コントロールのために

カット野菜を中心とした食事をとることが多い。  

でも、正直ちょっと(かなり?)味気ない。  

だから、サラダドレッシングで変化をつけたい。  

(食べ物を捨てるのは大嫌い!)

 

だけど、サラダドレッシングって種類が多すぎて、  

どれを選んでいいか困りません?

買って『失敗したー!』ってなっても

使い切るのに時間がかかる…

しかし、買ったものは使い切りたい。

 

「いろんなドレッシングが試せる場所があればなあ」  

そんな風に思っていたけど、よく考えたら、  

「自分でやればいいじゃん」と気づいてしまった。  

 

そこで始動したのが、  

サラダドレッシング・バー・プロジェクト。  

通称「サラドレ作戦」(いま命名)。  

社員のみなさんに「おすすめのサラダドレッシング」を1本、買ってきてもらうようお願いする。  

代金は私が負担。  

そのドレッシングは会社に常備して、誰でも自由に使えるようにする。  

もちろん、私もいただく。  

 

いろんな味を試せて、ちょっとした楽しみが増える。  

さあ、サラドレ作戦、スタート!  

2025.03.16

ダイエットおつまみ「レンチン昆布煮干 ミックスナッツを添えて」

私は以前から、ダイエットのお供に煮干しをよく食べていた。  

間食したくなったときや、お腹が空いてどうしても我慢できないとき、  

まずは煮干しを食べて様子を見る。  

そんなダイエット習慣がある。  

 

あるとき、大きめで固い煮干しを買ってしまい、  

「これはちょっと食べにくいな…」と放置していた。  

でもふと、  

「もしかして火を通せば美味しくなるのでは?」と思い、  

フライパンで炒るのは面倒だったので、レンチンしてみた。  

 

そしたら、これが絶品!  

サクサクして食べやすく、香ばしくて美味しい。  

さらに、おつまみ昆布もよく食べるのだが、  

これもレンチンすると、サクサクの海苔みたいになってめっちゃ美味しい。  

ただし、見た目はちょっと気持ち悪い(笑)。  

 

煮干しは1分半。  

昆布は30秒くらい。  

これに、ミックスナッツも一緒にして持ち歩く。

 

簡単で美味しく健康によいので、ぜひ試してみて。  

2025.03.07

サラダ「ドレッシング」バーってどう?

私は平日の昼ごはんに、簡単な野菜スープや袋入りのカット野菜+タンパク質というメニューをよく食べる。  

そのときに使うのがサラダドレッシング。  

  

ただ、このドレッシング選びに毎回困っている。  

 

どれが美味しいのか。  

どれが自分の好みに合うのか。  

それを試してみたいし、できれば味見もしたい。  

 

でも、ドレッシングって1回に使う量が少ないから、  

1本買うと、なかなか減らない。  

そうなると、冒険しづらくて、結局安定のゴマドレに落ち着いてしまう。  

どこかにサラダ「ドレッシング」バーって無いかな?  

サラダ推しじゃなくて、ドレッシング推し。

 

サラダの種類が豊富なサラダバーではなく、  

いろいろな市販のドレッシングを試せる。  

5~6種類ぐらいでもいいけど、週替わりでどんどんローテーションしていくような。  

気に入ったものがあれば、その場で購入できると最高。  

 

ドレッシングを一箱ずつ買って、

使い切り、売り切れたら、別のドレッシングをまた一箱買って出す。

そういうローテーションしていくだけでいい。

レジの前では、その日に出していたドレッシングを売ってる。

 

こんなお店、どこかにないかな?  

ないだろうな、作ってくれないかな?

私は定期的に行くのになぁ。

 

サラダドレッシングって、たくさんのメーカーからさらに多くの種類が出ているけど、  

みんなはどうやって選んでいるのだろう?  

私は選べなくて、いつも迷ってしまう。  

2025.02.26

3月から、畑をやることになった。

なんと、水道付き!

きのう、水道のカギ(蛇口回す金具)を預かった。

 

今朝、近くまで行ったので、

畑を見に行ってきた。

3月からだから、まだ何もしないけど。

 

朝いちは、隣の林の陰になるが、

それ以降は日当たりもよい畑。

何を植えようかな。

夏野菜で、きゅうりとミニトマトは確定だな。

その前に、30~50日程度で収穫できる

葉物をちょっとだけ植えようかな。

 

楽しもう♪

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ