ブログ・コラム

モノづくり

2023.04.06

ロボカップジュニア静岡 体験会開催します

ロボットをプログラミングして、

ロボット同士でサッカーをさせる。

 

ロボカップ・ジュニアは、

そのような協議を通して、

ITをきっかけにモノづくりや技術に興味を持つ地域の子供を増やす

活動をしています。

 

ロボカップ・ジュニア静岡は

4月、5月に体験会を開催します。

 

ロボットやプログラミングに興味のある

小3~中3のみなさんに、

無料で体験できる機会を用意しました。

 

ぜひ、この機会を活用してみてください。

 

くわしくはこちらから。

2023.03.25

三菱MI-PILOT搭載のeKクロススペースが楽しい♪

いま代車でMI-PILOT搭載車に乗ってる。

 

私の車は中古ばかりで、

このような最新装備の車に乗ったことがない。

なので、楽しくて、いろいろいじって試してる。

 

MI-PILOTは、

前との車間距離をレーダーで測定しながら、

アクセル・ブレーキをコントロールしてくれる

オートクルーズ。

 

それと、ハンドルをある程度コントロールして、

車線の真ん中を維持する手助けをする機能がある。

 

自動運転ではないのでお任せはできないが、

それをちょっとだけ感じさせる機能。

 

もちろん、衝突回避のブレーキもついている。

 

高齢者の事故がクローズアップされて、

社会問題化しつつある。

しかし、単に返納すればいいという問題でもない。

そういう課題を、レベル高いところで解決するのが

テクノロジーの役割だ。

 

自動車業界以外にも、

いろんな事故や社会課題がある。

ここは、テクノロジーの踏ん張りどころ。

 

自動車業界の技術者の皆さんには、

社会課題の解決のため、

ほんとがんばってほしい。

 

よろしくお願いします。

私が高齢者になる前に(笑)

2023.02.18

ロボカップ・ジュニア スキルアップ講座やりました

18土に沼津高専で、

ロボカップ・ジュニアの

スキルアップ講座をやりました。

 

1月にノード大会が終わりましたが、

大会に出て、もうすでに来年の大会に向けて、

もっといいモノを作りたいという人も多い。

 

そこで、本講座とは別に、

自主的にスキルアップ講座を開講。

 

講座と言っても、

自主的にプログラムをして、

コートで動かしてみて、

また、プログラムを修正する。

 

教わるのではない、

学ぶ場になってきてる。

いい感じです。

 

次年度に向けて

ロボカップジュニア、

準備を進めていきます。

2022.12.17

燕三条は工場で人をつなげる

土曜日は、南三条の「KOUBAの祭典」をやっている

山田立さんが来るということで

焼津に行ってきました。

 

どうして燕三条でKOUBAの祭典が始まったのか

やってみてどうなったのか

 

そんなことを話しをしてもらいました。

以前にはオンラインで話しを聞いたことはあったのですが、

対面は初めて。

 

そして、どうやら静岡オープンファクトリーというのが

静岡市で動き出しているらしいことを知った。

 

製造業のまち、沼津で

オープンファクトリーをやったらいいのでは?と思っていたので、

静岡市のこの動きは応援したい。

地元沼津の製造業の方々でやらないですかね。

 

ところで、燕三条って、

燕と三条だって知ってました?

私は、前回のオンラインセミナーの時に知りました。

2022.12.07

e-とぴあ・かがわとSetouchi i-Base訪問

先日の、地域ICTクラブ地域交流会in香川で

活動報告をしてくださったe-とぴあ・かがわ。 

そして、その中にあるSetouchi i-Base。

 

とっても、興味がわいて、

こりゃ、観光している場合じゃないぞということで、

急きょ、訪問してきました。

 

e-とぴあ・かがわは、

「あなたが主役の創造と交流プラザ!」をテーマに、

子どもから大人まですべての方に情報通信技術(ICT)を

ご活用いただくための参加体験型施設

※HPより抜粋

 

子供プログラミング体験から

高齢者スマホ講座まで、

地域のICTレベルアップを狙った

取り組みのようで、

もう10数年も活動しているらしい。

 

その中に、2年前に

Setouchi i-Baseという

オープンイノベーション拠点がオープン。

情報通信関連産業の人材を育成や

起業・誘致、既存企業の強化を

狙っているようです。

 

とっても素晴らしい施設で、

活動も活発。

 

3Dプリンタやレーザーカッターの部屋は、

アナログツールもあり、

最新のモノづくりができる。

 

 

ロボカップ・ジュニアの部屋もあり、

普段から、子供が来てプログラムしたり

ロボットを改造・試走できる。

 

各種ミーティングルーム、

テレカンルーム、

コワーキングスペースも充実している。

 

これを、数1000円で利用ができる。

 

さすが、初代デジタル担当大臣平井さんのおひざ元。

こんなのが、静岡県、

特に東部にあったらなぁ。

 

コーディネータも交代で常駐。

それぞれの強みを生かしたアドバイスや、

時には会社とつなげたりもしているようだ。

 

ほんと、すばらしい取り組みだった。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ