ブログ・コラム

セミナー・イベント

2022.05.11

アスルクラロの話し

きのうは、数年ぶりに

沼津市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。

(沼津北には、年1回くらいは・・・)

 

講話は、アスルクラロの山崎氏。

今回、私たちアーティスティックスは

アスルクラロ沼津のシャレンパートナーになったので、

せっかくだから聞いてみようと参加。

 

アスルクラロのこれまでのことや今の取り組みとか、

全然知らなかったな~。

詳しく聞けて良かったです。

 

アスルクラロのスタジアム照明問題。

J3のライセンスがはく奪になるかもというぎりぎりで、

クラウドファンディング、企業版ふるさと納税、

寄付などで、今シーズンのめどがたったようです。

よかったですね~。

 

アスルクラロは、

地域防災、障がい者スポーツ、子どもサポート、ごみ削減などの

地域活動を推進していて、それらをシャレンというんだそうです。

 

なんせ、私は、最近知ったばかりなので(汗

にわかだし、それを隠さないので、

ベテランの皆さん、許してください(笑)

 

私たちアーティスティックスも、

シャレンの部分で、

価値ある活動ができるように、

協力していきます。

2022.05.11

アスルクラロの話を倫理法人会で聞いてきました

きのうは、数年ぶりに

沼津市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。

(沼津北には、年1回くらいは・・・)

 

講話は、アスルクラロの山崎氏。

今回、私たちアーティスティックスは

アスルクラロ沼津のシャレンパートナーになったので、

せっかくだから聞いてみようと参加。

 

アスルクラロのこれまでのことや今の取り組みとか、

全然知らなかったな~。

詳しく聞けて良かったです。

 

アスルクラロのスタジアム照明問題。

J3のライセンスがはく奪になるかもというぎりぎりで、

クラウドファンディング、企業版ふるさと納税、

寄付などで、今シーズンのめどがたったようです。

よかったですね~。

 

アスルクラロは、

地域防災、障がい者スポーツ、子どもサポート、ごみ削減などの

地域活動を推進していて、それらをシャレンというんだそうです。

 

なんせ、私は、最近知ったばかりなので(汗

にわかだし、それを隠さないので、

ベテランの皆さん、許してください(笑)

 

私たちアーティスティックスも、

シャレンの部分で、

価値ある活動ができるように、

協力していきます。

2022.05.11

アスルクラロの話し

きのうは、数年ぶりに

沼津市倫理法人会のモーニングセミナーに参加しました。

(沼津北には、年1回くらいは・・・)

 

講話は、アスルクラロの山崎氏。

今回、私たちアーティスティックスは

アスルクラロ沼津のシャレンパートナーになったので、

せっかくだから聞いてみようと参加。

 

アスルクラロのこれまでのことや今の取り組みとか、

全然知らなかったな~。

詳しく聞けて良かったです。

 

アスルクラロのスタジアム照明問題。

J3のライセンスがはく奪になるかもというぎりぎりで、

クラウドファンディング、企業版ふるさと納税、

寄付などで、今シーズンのめどがたったようです。

よかったですね~。

 

アスルクラロは、

地域防災、障がい者スポーツ、子どもサポート、ごみ削減などの

地域活動を推進していて、それらをシャレンというんだそうです。

 

なんせ、私は、最近知ったばかりなので(汗

にわかだし、それを隠さないので、

ベテランの皆さん、許してください(笑)

 

私たちアーティスティックスも、

シャレンの部分で、

価値ある活動ができるように、

協力していきます。

2022.05.07

勉強会か?コミュニティか?

きょうは、小田原トーストマスターズクラブ例会でした。

 

トーストマスターズクラブというのは、

「パブリックスピーキングとリーダーシップを

学ぶための国際的な非営利教育団体」です。

(トーストマスターズのサイトより抜粋)

 

学びの場としての色が強い

トーストマスターズクラブです。

しかし、学びの場、だけでいいのか?

という考えも、メンバー内にはあります。

 

学びの場とすると、

学びの目的を達成してしまうと、

そこに参加することが不要になる。

つまり、退会につながる。

 

小田原クラブのように、

日本語クラブでは、これが顕著。

 

会をコミュニティとしてとらえることが

必要かもしれないですね。

 

私の周りでは、

「圧倒的当事者意識」

という言葉を使う人が増えてきました。

それぞれのメンバーが

圧倒的当事者意識を持った時には、

そのコミュニティは強くなる。

 

コミュニティにぶら下がる人たちばかりになった時は、

そのコミュニティは消滅する。

 

コミュニティを生かすも殺すも、

メンバー一人一人にかかってます。

 

私は、ハイブリッド例会の設営・運営と、

自分のチャネルでの情報発信で

役割を発揮していきます。

 

今後は、ハイブリッド例会を

私じゃなくてもできるように

汎用化、一般化していきます。

2022.04.28

久しぶりのモーニングセミナー

当社の加藤君が講話をするというので

今朝は、伊豆中央倫理法人会の

モーニングセミナーに参加してきました。

 

初だと思ったら、

よく考えたら、たぶん2回目くらい。

(前回は、たぶん、KURURAの時)

 

タイトルは「郷に入っては郷を楽しめ」

加藤君らしい。

 

その中で最も印象に残ったことは、

ごみ拾いのこと。

彼は、ごみ拾いをするうえで

誰かを恨まない

ネガティブな気持ちにならない

ことを、大切にしているという。

 

数週間くらい前にこの話しを聞きました。

 

環境活動の一環で、

私は、オフィスの前に花壇を整備しています。

ここが繰り返し荒らされるのです。

 

その原因がわかりました。

ワンコです。

散歩中の犬を、花壇に突っ込ませて、

そこでトイレをさせる人が近所にいるようです。

 

また、以前には、

花壇に吐いたりする人もいました。

吐いたものがかかると、

胃酸で、花は枯れてしまうんですよね。

 

以前は、ずいぶんとイライラしたり、

見張って見つけたら文句言ってやろうかと思いました。

 

誰かを恨まない

ネガティブな気持ちにならない

この話しを聞いてから、

そうだよな、せっかく花を育ててるのに、

腹を立てたりしたら、もったいないなと。

 

いまは、「あぁ、そんなこともあるよね」とか

「楽しくなっちゃったんだろうな」とか

思うようにしています。

 

そして、そうならないために、

自分ができることや工夫をしてみます。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ