ブログ・コラム

セミナー・イベント

2022.11.08

教えるのか、学ぶのか

私は、いくつかの、

子供の学びの場の運営に関わっています。

 

沼津市少年少女発明クラブや

ロボカップ・ジュニア静岡ブロック。

また、クラブ運営ではないが、

地域ICTクラブにも少しだけ絡むことになりそう。

 

どれも、直接教える側というよりかは、

裏方として運営側が多い。

 

その中で、よく思うのが、

教えるのか、学びの場を作るのか、ということ。

 

先日、長野県で開催された、

地域ICTクラブの交流会に

見学者として参加した。

 

とてもすばらしい会ばかりだったので、

以前からの私の疑問をぶつけてみた。

 

「このような取り組みの場合、

 教えるのか、それとも学びの場とするのか。

 それにより取り組み方が大きく変わると思うのですが、

 みなさんの会は、どのような会をめざしていますか?」

 

クラブによって、さまざまでした。

学びの場としているという人。

カリキュラムを作って教えているという人。

 

その話しを聞きながら、

私なりに感じたこと。

 

教えることの特徴

・全体の場をコントロールしやすい

・数回であれば、満足度は高い

・初心者には、ある程度までは教えることが必要

・コンテンツ開発が大変

・長くなっていくと、マンネリになるかも

 

学びの場の特徴

・それぞれの習熟度に合わせた取り組みが可能

・場のコントロールは難しく、運営側に力量が求められる

・コンテンツ開発は最小限でいい

・いろんなことができる環境提供が必要

・伸びしろは無限大

・うまく回るようになれば、自分で学んでいくので楽になる(かも)

 

こんな感じでしょうか。

 

これは、会社運営、社員育成にも言えそうです。

 

社員を育てる、教育するといいます。

いろんなことを言うことはできます。

伝わるかどうか、結局育つかどうかは、

その人次第のところもあります。

 

私たち経営者ができることは、

人が育つかもしれない、育ちやすい環境を準備すること。

道を示し、見守りながら、必要な声掛けをする。

 

そのような工夫をしながら、

私たち自身も、リーダーとして成長していく。

 

そういう意味で、共育(きょういく、ともそだち)なのだと思う。

 

そういう私自身(経営者や上司、先輩)も、

社員さんにとっては、

あくまで環境の一部。

育ちやすい環境を用意するということは、

社員さんが育ちやすいリーダーに

自分自身がなること。

それが、環境を整えることにもなる。

 

みなさんは、どのように思いますか?

2022.11.06

三島市国際交流協会(MIRA)オータムフェア in 楽寿園

今年もやれてよかったです。

オータムフェア。

 

三島市国際交流協会(MIRA)さんには、

いろんな機会に呼んでいただいています。

 

特に、オータムフェアは、

秋の良い時期、

楽寿園の菊祭りと併設、

世界のおいしい料理と、

とても楽しみなイベント。

 

演奏は・・

まぁ、いつもの通り・・・

いろいろと、その場のアレンジが入りまして・・・・

平たく言うと、ミスですね(笑)

これも、私たちの実力。

そこも含めて、楽しんでしまうのがミルカミルカってことで。

 

たくさんの知人友人に聞いてくださいました。

ありがとう!

 

私たち以外も

めちゃめちゃ楽しみなパフォーマンスがあったのですが、

全部は見ていられなくてお昼まで。

 

いったん家に帰って用事を済ませてから、

今度はミルカミルカの聖地巡礼、ピカパウへ。

 

ピカパウさんは、

三島市広小路笑栄通商店街にある

南米料理やさん。

 

11月で、開業15周年。

ミルカミルカと同じ。

お互い、1年目のころから

仲良くさせてもらっています。 

普段ではなかなか作れない、

手をかけた本物のボリビア料理をいただきながら、

15年の月日に思いをはせました。

マスター、おめでとうございます!

2022.11.03

11/6ミルカミルカ出演情報!三島市国際交流協会 オータムフェア

今週末の11/6日10:30~11:00、

三島市国際交流協会のオータムフェアで

ライブを行います。

 

世界の料理と、音楽、舞踊、武術演武など、見ごたえがあります。

楽寿園は、菊祭りを開催中のようです。

 

いまのところ、天気予報はバッチリ!

音楽に、料理に、楽しみです。

 

お時間のある方、

ミルカミルカのライブ、

他の音楽や演武、演舞、

世界の料理、

菊祭りなど

楽しみにいらっしゃいませんか?

2022.11.02

OPEN NUMAZU(オープン沼津) in 仲見世商店街

きょうは、OPEN NUMAZU(オープン沼津)に

行ってきた。

 

今回は、仲見世通りの

アーケードの下での開催。

 

10/27木~11/15火まで

各日9~19時

 

毎日、いくつかの出店とキッチンカーが出店

 

前回は、いーらde前だったので、

雨が降ると中止になるし、

風が強く吹いたり

出店者は(そこに来ている人も)

なかなか大変だった。

 

今回は、アーケードの下だから雨は大丈夫。

両側に建物があるため、風もだいじょうぶ。

ということで、とても快適。

 

道路からも離れているため、

心理的に安心。

人との距離は近いが。

 

これはイベントではなく、

社会実験という位置づけ。

なので、にぎやかになったらOKというわけじゃなく、

いろんなデータを取っているらしい。

 

社会実験

実証実験

イベント

それぞれ、目的が違うのですね。

 

午後は、下土狩駅前コワーキングスペースに移動して、

少しだけ作業。

 

私にとってのこういうスペースは、

人との出会いがあるので好きです。

沼津でも下土狩でも、数名の知り合いや、

新たな出会いもあった。

偶然の出会いが起こるような

場所に身を置くのもいいですね。

2022.11.01

ははごころ様創立20周年記念式典

きのうは、大変お世話になっている

(株)ははごころ様の

創立20周年記念式典に参加しました。

 

社長の人柄が感じられる、

盛大でもあり、温かい会でした。

 

多くの人が笑顔で

楽しそうでした。

 

社長の寺地さんから、

いままでの20年の振り返りの話しは、

言葉では、さらっと話をしていましたが、

その端々に、たいへんだったことが

うかがえる話しでした。

 

20年続けるって、並大抵のことではない。

 

グッとくるものがありました。

 

寺地さん、おめでとうございます。

これからも、さらなる飛躍を期待しています。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ