ブログ・コラム
セミナー・イベント
2025.04.16
経営指針発表会を開催しました
昨日は、取引先やビジネスパートナー、金融機関、顧問税理士の方々をご招待し、
初めて外部向けの経営指針発表会を開催した。
本当に、やってよかった。
開催までは、不安がいっぱい。
面倒なことを始めちまったなあ……と思ったこともあった。
社員さんたちは、どう思っているだろうか?
と、不安になることも多々あった。
それでも、やって本当によかった。
まずは、私からの全体方針の発表。
理念・ビジョン・行動指針を通して、
アーティスティックスはどんな会社でありたいのか。
私たちは、なにを目指しているのか。
そこから、今期の最重点課題とそれに込めた思い。
それに取り組むことで、どうなっていきたいのか。
さらに、さまざまな個別方針についてもぎゅっと凝縮して話しをした。
それに引き続き、5人の部門長が、それぞれの部門方針を発表。
すべてを1時間に凝縮したため、なかなか忙しいが濃い時間になった。
その後は、あした葉グループ・望月社長による公開社員研修。
「成果は心x行動」
という言葉をいただいた。
どんなに行動をしていても、
心がマイナスであれば、マイナスの成果が出る。
プラスの心で行動をする。
どんなに行動しても、その心がマイナスであれば、
成果もマイナスになってしまう。
この話には、とても共感するところがあった。
感じたことを隣前後の人とシェアを何度か行い、
場もすごく盛り上がった。
制作業務を行う社員は、こういった話を聞く機会が少ない。
何か感じるものがあればいいな、と思う。
ご参加いただいた皆様のおかげで、
とても素晴らしい経営指針発表会になったこと、
本当にうれしく思う。ありがとうございました。
午後は、部屋を変えて社内メンバーだけのミーティング。
「個人貢献指針」に基づき、ひとりひとりが
ナンバーワン宣言と「何のために、何をやるか」、
そして1年間のスケジュールを発表。
思った以上に、前向きな目標がたくさん出てきて、素晴らしかった。
そして、みんなのお待ちかね懇親会。
お昼抜きで14時まで頑張ったので、みんなお腹ペコペコ。
みしまプラザホテルさんの美味しい料理を楽しみながら、
楽しく歓談した。
数日前に入社したばかりのメンバーも来てくれて、
在宅のメンバーも参加。
今年のテーマ「連携」が進む、良い機会になったと思う。
そして思わぬサプライズ。
私の還暦も祝ってもらい、思い出に残る素晴らしい経営指針発表会になった。
みんなに、本当に感謝。

2025.04.16
経営指針発表会を開催しました
昨日は、取引先やビジネスパートナー、金融機関、顧問税理士の方々をご招待し、
初めて外部向けの経営指針発表会を開催した。
本当に、やってよかった。
開催までは、不安がいっぱい。
面倒なことを始めちまったなぁ……と思ったこともあった。
社員さんたちは、どう思っているだろうか?
と、不安になることも多々あった。
それでも、やって本当によかった。
まずは、私からの全体方針の発表。
理念・ビジョン・行動指針を通して、
アーティスティックスはどんな会社でありたいのか。
私たちは、なにを目指しているのか。
そこから、今期の最重点課題とそれに込めた思い。
それに取り組むことで、どうなっていきたいのか。
さらに、さまざまな個別方針についてもぎゅっと凝縮して話しをした。
それに引き続き、5人の部門長が、それぞれの部門方針を発表。
すべてを1時間に凝縮したため、なかなか忙しいが濃い時間になった。
その後は、あした葉グループ・望月社長による公開社員研修。
「成果は心x行動」
という言葉をいただいた。
どんなに行動をしていても、
心がマイナスであれば、マイナスの成果が出る。
プラスの心で行動をする。
どんなに行動しても、その心がマイナスであれば、
成果もマイナスになってしまう。
この話には、とても共感するところがあった。
感じたことを隣前後の人とシェアを何度か行い、
場もすごく盛り上がった。
制作業務を行う社員は、こういった話を聞く機会が少ない。
何か感じるものがあればいいな、と思う。
ご参加いただいた皆様のおかげで、
とても素晴らしい経営指針発表会になったこと、
本当にうれしく思う。ありがとうございました。
午後は、部屋を変えて社内メンバーだけのミーティング。
「個人貢献指針」に基づき、ひとりひとりが
ナンバーワン宣言と「何のために、何をやるか」、
そして1年間のスケジュールを発表。
思った以上に、前向きな目標がたくさん出てきて、素晴らしかった。
そして、みんなのお待ちかね懇親会。
お昼抜きで14時まで頑張ったので、みんなお腹ペコペコ。
みしまプラザホテルさんの美味しい料理を楽しみながら、
楽しく歓談した。
数日前に入社したばかりのメンバーも来てくれて、
在宅のメンバーも参加。
今年のテーマ「連携」が進む、良い機会になったと思う。
そして思わぬサプライズ。
私の還暦も祝ってもらい、思い出に残る素晴らしい経営指針発表会になった。
みんなに、本当に感謝。


2025.03.30
富士山FES2025(富士山フォルクローレ音楽祭)
今年も「富士山FES」、富士山フォルクローレ音楽祭の開催が決まりました!
日時 7月20日(日)
場所 三島市民生涯学習センター
もちろん、ミルカミルカも演奏します!
さらに、他の多くのアマチュアフォルクローレグループの演奏が一堂に楽しめる、
とてもお得なイベントです。
スケジュール帳にぜひ書き込んで、楽しみにしていてください!

2025.03.09
eスポーツ交流会
先日、ぬましんCOMPASSでeスポーツ交流会が開催された。
昔はゲームをやっていたものの、eスポーツは初めて。
ましてや、ビジネス交流会としてのeスポーツとなると、
「どうなんだろう?」と、少し微妙な気持ちで参加した。
しかし、結果的には「これは結構いいかも」と思えた。
最初は、空気が少し硬かった。
でも、数ゲームやるうちに、みんなリラックスし始めた。
会話の内容も、ビジネス的な話から、
純粋にゲームを楽しむ人たちの自然な会話に変わっていった。
以前には、7つの習慣ボードゲーム会をよく開催した。
(私、公認ナビゲータなんです)
その時も、1時間程度のゲームで、とっても仲良くなり、
心理的な距離をぐっと近づける効果があった。
eスポーツには、こういう効果もあるのかもしれない。
eスポーツ交流会、侮れないね。






2025.02.21
AIセミナー
今日は地域の中堅企業で世界的なシェアを持つ企業で、
これからAIセミナーを実施。
昨日は、ある会社から自社でAIセミナーを開いてくれないかという声掛けもいただいた
また、ある会の総会後にAI活用講座をやりたいという話しももらった
最近このような話をたくさんいただく
ありがたい
AIに興味がある人、特に業務で日々活用して生産性を高めたい、そんな人はお声掛けください。
そしてセミナー前のコメダモーニング♪

- 1 / 47
- »