ブログ・コラム

記録(SDGs・CSR・CSV)

2024.09.28

冬春向けの花だん

もうすぐ9月も終わり、10月になる。  

そろそろ冬から春に向けての花壇の準備に入る時期。  

 

毎年、何を植えようか考えながらも、  

どうしてもワンパターンになってしまう。  

 

私の場合、  

「花が長く咲く」「手間がかからない」「彩りが綺麗」  

「高価でない」などの条件で選ぶと、  

パンジー、ビオラ、ストックあたりになる。  

 

ビルの北側や吹きさらしで、  

土が凍るような場所もあるため、  

強い花でないとやられてしまう。  

 

写真は、昨年の春の花だんの様子。

この時は、拾い物(だれかが捨てていった)ナデシコが

すっごいきれいに咲いてたなぁ。

ナデシコもいいな。

 

花好きの皆さん、  

春まで咲く強い花、どんなものを植えていますか?

2024.09.24

9/24火 花だん記録

来週は10月。

冬~春用の花だんの準備に入る(入らなきゃ!)

 

「この花を持って行ってください」

の立て看板がボロボロ。

作り直そう。

 

植え替えの時に、切って抜いてしまうからね。

数人かな?看板を立てると、

道行く人が、持って帰ってくれているみたい。

 

できれば、花として、どなたかに楽しんでもらいたい。

2024.09.19

企業版リノベーションスクール開校

先日、沼津市が行う  

企業版リノベーションスクールが開校した。

 

以前からリノベーションまちづくりには  

とても興味があり、  

できるだけ見学するようにしていたが、 

ほとんどがBtoC。 

私たちBtoBの企業としては  

少し領域が違うかなとも感じていた。

 

そんな中、企業版と銘打った  

本講座の開講。

 

参加を迷ってはいたが、  

「BtoB企業もぜひどうぞ」  

とお声がけをいただいた。

 

若手と中堅社員、  

そして私の三名で参加。

 

こういう新しいものに参加する  

他社の人たちは、  

やっぱり面白い人たちが多い。  

めちゃめちゃ前のめり。

 

どんなものなのか、わからないが、  

まずは参加してみようと思うような

第一期生のみなさんだからね。

 

全6回のこの講座、  

とても楽しみ。

 

これを通して、  

ただ学ぶだけではなく、  

しっかりと行動に繋げていきたい。

2024.09.19

企業版リノベーションスクール開校

先日、沼津市が行う  

企業版リノベーションスクールが開校した。

 

以前からリノベーションまちづくりには  

とても興味があり、  

できるだけ見学するようにしていたが、 

ほとんどがBtoC。 

私たちBtoBの企業としては  

少し領域が違うかなとも感じていた。

 

そんな中、企業版と銘打った  

本講座の開講。

 

参加を迷ってはいたが、  

「BtoB企業もぜひどうぞ」  

とお声がけをいただいた。

 

若手と中堅社員、  

そして私の三名で参加。

 

こういう新しいものに参加する  

他社の人たちは、  

やっぱり面白い人たちが多い。  

めちゃめちゃ前のめり。

 

どんなものなのか、わからないが、  

まずは参加してみようと思うような

第一期生のみなさんだからね。

 

全6回のこの講座、  

とても楽しみ。

 

これを通して、  

ただ学ぶだけではなく、  

しっかりと行動に繋げていきたい。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ