ブログ・コラム
記録(SDGs・CSR・CSV)
2024.05.20
5/20月 花だん記録
今週も雨模様のため、地域掃除は無し。
月曜日雨率高い?
といいつつ、いまはすでにいい天気。
あさ写真撮ったので、記録は雨模様(残念!)
ポーチュラカを植えた。
家からもらってきたカーネーションも1つだけ。
2024.05.13
5/13月 花だん記録
きょうは雨模様のため、地域掃除は無し。
一部の花にアブラムシが大量発生していて
枯れ始めたので、仕方がなく殺虫剤を2週間前に散布。
さすがに効果は強力で、
アブラムシは減り、緑と花が戻り始めた。
先週は、ポーチュラカ(花すべりひゆ)が仲間入り。
実家からもらってきたカーネーションも
受付待ち。
昨年、一昨年と、花の日にあげたもの。
母は上手なので、ちゃんと増やしている。
その子や孫の苗をもらった。
フリージア・ラクサも2色が咲いている。
この時期は忙しい。うれしい悲鳴。
楽しみながら、ポチポチ進めます。

2024.05.08
5/8水 花だん記録
ゴールデン・ウィーク明けのため、
今週は火曜日スタート。
ということで、地域掃除は無し。
仲間入りした「ミーテ」がきれいに咲き始めた。
ペチュニアもよく咲いている。
雨が降ると・・・残念な感じだけどね。
一部の花にアブラムシが大量発生。
なんとか自然に任そうと思ったけど、
枯れ始めたので、仕方がなく殺虫剤を。
ナナホシテントウムシ大量に捕獲して放したい。
ちょっと調べたら、てんとう虫を販売している人がいる。
買おうかと、真剣に考えてる。
2024.04.23
2024年度体験会を開催
今年度も体験会を開催した。
広報ぬまづを見て来ていただいた方が
たくさん応募してくれて定員をオーバー。。
その中から抽選で選ばれた19名が参加。
コロナも開けたからなのか
親御さんも同席する人が多く、
とても熱心な様子がうかがえる。
最初は固い雰囲気でも、
1回ロボットを動かし始めると空気が一変。
本当にみんな楽しそうに体験してる。
子供は天才だなぁ。
吸収がとても早い。
これを機会に、テクノロジーやものづくり、
そしてプログラミングに興味を持つ子供が増えたらいいな。


















2024.04.22
4/22月 地域清掃&花だん記録
週の初めの月曜日は、
いつもの地域清掃から。
(あぁ、写真撮り忘れた・・・)
ペチュニアが仲間入りしました。
1株だけ、冬越しした白いペチュニアが咲き始めた。
花とはいえ、がんばってる命、大切にしたいね。
なので、枯れるまでそのままにしてしまうし
枯れても、土に帰したくなる。







