ブログ・コラム

SDGs

2021.05.17

鏡は左右逆に写りますが、上下逆に写らないのは何故でしょう?

昨年できた、沼津市少年少女発明クラブ。

5/15土に、ついに待ちに待った開校式と

第1回開催を迎えることができました。

 

沼津市少年少女発明クラブ。

企画から1年半の年月がたちました。

やっと、やっとです。

 

勝山実行委員長の挨拶に始まり、

すぐに講座が始まりました。

 

今回のテーマは鏡。

みんなも知っている鏡ですが、

組み合わせると、とても不思議な見え方をします。

 

「鏡は左右逆に写りますが、上下逆に写らないのは何故でしょう?」

講師からの質問。

むかしの偉い人も、これにはこたえられなかったそうです。

 

鏡の応用として、万華鏡を2種類作りました。

いろんなものを入れた万華鏡と、

ビー玉を入れて、外の景色を見る万華鏡。

 

最初は固い雰囲気で緊張していたようですが、

工作が始まると、みんな夢中になって作っていました。

 

終わった後は、スタッフで振り返りをしました。

アンケートの内容を見ながら、一喜一憂。

次の講座へと活かしていきます。

2021.05.14

いよいよ明日は、沼津市少年少女発明クラブの開校です。

あすは、ついに

沼津市少年少女発明クラブの

開校式 & 第1回講座の日。

 

この日をどれだけ待ったか。

こんな状況ですから

最大限の注意を払い、

準備をして、のぞみたいと思います。

2021.05.05

SDGsの取り組みを記録する

今回、SDGs実践入門という本を読んで、

1つ始めたことがあります。

それは、本の中にも書いてあった、

”SDGsの取り組みを「記録」する”

ということ。

本の内容によると、

設定したテーマのKPIを着実に達成するために

成果にいたるまでの業務プロセスの管理が必要。

それには、記録すること。

 

記録自体が目的ではなく、

ビジネスに役立てることが目的。

とあります。

 

今年は、毎日ブログを書くようにしています。

そこに絡めるのがいいと思い、

ブログの1つとして、

SDGsを含めたCSR活動の記録を

することにしました。

4月から始めたばかりですが。

 

この文章を改めて読み直して、

以下のことを、いま感じています。

 

・記録することで満足している

→ビジネスに役立てるという視点を加える

 

・取組みテーマは決まっているが、

 KPIが設定されていない

→KPIを設定し、数値化する

 

・記録があくまで私ひとりとなっている

→定期的に社内にアナウンスして

 活動情報を集める。

 まずは、私が記録する。

 ゆくゆくは、それぞれの活動情報が

 集まる仕組みを作る

 

まずは、記録するという活動をスタートしました。

せっかくやるのだから、ビジネスに役立つところまで

推進したいです。

そうすれば、活動は継続しやすくなるし、

会社も地域もきっとよくなる。

 

自社のSDGs・CSR活動の記録はこちら

2021.05.04

ESGとSDGs

ちょっと前に、SDGs実践入門という本を読みました。

この中で、長年もやもやしていたことが

1つ明確になったことがあります。

それは、ESGとSDGsの関係です。

 

SDGs関連の書籍を読んでいると

必ず出てくるESG。

私は、ESG投資という形で見ることが多かった。

 

ESGは、

環境(Environment)

社会(Social)

ガバナンス(Governance)

の略。

  

ESGに取り組む企業は

社会に有益なので、

優先的に投資する、これがESG投資。

簡単に言うと、そういうこと(らしい)。

 

一応、わかるにはわかるのですが、

なにか自分の中でSDGsと

あまりつながってこなかった。

 

ESGを投資の話しではなく、ESG問題として見る。

つまり、

環境(Environment)

社会(Social)

ガバナンス(Governance)=企業統制

の3分野の問題としてみるのだけど

E、S、Gは同列ではないという。

すべてはGが始まり。

 

つまりG=ガバナンス=(企業)統制の問題。

ここがスタート。

資本主義が約500年、

産業革命から約250年。

これらを起点に、

企業など(国家も)が作ってきた様々な問題が

環境(Environment)問題と社会(Social)問題。

 

たとえば、公害、温暖化、異常気象、資源の枯渇のような環境の問題(E)や

強制労働、資源を求めた領土拡大戦争、過労死、格差社会、さまざまな不平等のような社会問題(S)

これらの多くは、ガバナンス(G)が起こした。

 

つまりは、ESG問題は、

企業とそれらを含む経済活動全般が

数100年かけてつくりだした問題(が多い)

 

ESG問題の中でも、特に緊急で重要な17の目標がSDGs。

17の目標の下には、詳細化した169の具体的な課題と、

その進捗を評価計測するための232の指標が定義されている。

SDGsはESG問題を具体的に定義し、

解決することを世界的に合意したもの。

 

SDGsという枠組み・ツールを使って

ESG問題を軽減・解決に向かわせる。

 

それは社会の要請でもあるので、

ESG問題に取り組む企業(=SDGsに取り組む企業)に

優先的に投資することで、

資金面から、ESG問題を解決に向かわせるのがESG投資。

というのが、ESGとSDGsの関係ってことと

私は、理解をしました。

(あってるのかなぁ・・・・)

 

とにかく、これが1つ分かっただけでも、

この本を読んだ価値がありました。

もちろん、もっともっと学んだことはあります。

 

最近、SDGsを一緒に勉強する会を

2ヶ月ごとに開催をしています。

もし興味がある人は私にご連絡ください。

次回は、6/23水19時からになりそうです。

6月は、めちゃめちゃおもしろいですよ。

ちゃんと、内容を発表できるようになったら、

お伝えをしますね。

2021.05.01

アーケード名店街の朝市から1日のスタート

きょうは5/1。

ひさしぶりに、アーケード名店街で

ついたち市(朝市)が開催されると聞いたので、

来てみました。

 


(朝9時過ぎだと、もうピークは過ぎていますね)

こんな時期なので、

店舗数を半減しての再開。

いつもよりはお客さんの数が少ない。

それでも、多くの人が買い物に出ていて

商店街には活気が出ている。

早く、全部のお店が

一気に出店できるようになるといいですね。

あとちょっと、あとちょっと。

 

休憩しながら、

SDGsの考え方や、

現状のみなさんのビジネスのこと、

これからのこと、

いろいろと話しをしました。

こうやってたわいもない話しの中から、

ビジネスと社会貢献が両立できるかも?

というような話しが出てくる。

きょうも、いいヒントをいただいた。

 


(きょうの戦利品 これにピザトーストとかりんとう饅頭?が加わりました)

ほんのわずかではありますが、

売上に貢献してきました。

けっして、食べたいからじゃないですよ。

まぁ、もちろん、ありがたく、

喜んで食べますけどね。

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

アーカイブ