ブログ・コラム
DX(デジタルトランスフォーメーション)
2024.08.29
似てるね AIとクラウドのリスク感
今や生成AI花盛り。
多くのサービスにAIが搭載され、
ChatGPTの文字を見ない日はない。
しかし、それでも根強いAIへの抵抗感はある。
思えば、クラウドへの抵抗感も似たようなものがあった。
「会社の情報をクラウドにおくなんて何かあったらどうするんだ」という論調。
今やシステムのかなりの割合はクラウドになっている。
当たり前過ぎて、あえてクラウドというキーワードを聞かなくなったぐらいだ。
確かにクラウドは情報漏えいのリスクはある。
しかし社内サーバーにも社員による情報持ち出しのリスクはある。
要は、情報の種類によって適切な置き場に置き
適切に管理するということではないだろうか。
大量の顧客情報をAIに学習させるのが怖いということであれば
その情報は別管理にすればいい。
リスクはもともとゼロにするものではない。
適切なレベル以下にコントロールするもの。
特に中小企業は、積極的にAIを活用していくのがいいだろう。
そのうちに、AIを使っていることを意識させないような
時代が来ると思う。当たり前過ぎて。
2024.08.11
Temu
Temu、ご存じだろうか?
SNSをやってる人であれば、
必ず目にしているだろう。
中国発のネットショップ。
プラットフォーム(モール)なのかな?
私は、Temuを詐欺じゃないかくらい思っている。
思っているのだが、
毎日のように広告を見せられると、
だんだんと気になってくる。
そして、ついついクリックしてしまう。
完全に相手の術中にハマっている。
元来私は、安物や怪しいものは大好きだ。
安物は、失敗しても安いので痛手が少ない。
運が良ければ、まあまあ使えるものが安く手に入る。
その怪しさがちょっと好きなのだ。
Temuを詐欺だと思って、ずっと避けてきたが、
車のトランクに置く布のケースぐらいだったら
買ってもいいんではないかという気持ちになってきた。
または今年であれば、ちょっと良さげな日傘とかね。
う~ん、迷う。
そして、これだけ疑ってかかっている私に、
買ってもいいかもと思わせるマーケティングはすごいと思う。
そこは素直に見習いたい。
まあ、あんな予算かけられないけどね。
しかしちょっと気になる記載が。
「76.6%は6日以内に届きます」
・
・
・
低くね?確率www
2024.08.07
伊豆でノーコードツールを使ったハッカソン開催
伊豆の課題を知り、解決の糸口をつかむためのハッカソン。
ハッカソンというとハードル高くないですか?
ノーコードツールでサポート付きなので、
パソコン使える人だったらだれでも可能。
私も運営にちょっと絡んでいるのでよかったらどうぞ。
賞金も出るらしいよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伊豆市/ノーコード推進協会共催、三島市/三島信用金庫協賛で、
誰でも参加できるハッカソンイベントを開催します。
このイベントの最大の目的は、このイベントを通して
ノーコードツールに実際に触ってアプリを作っていただくことです。
なので、今まで作ったことない方にはプロのサポートもつきます!
2024.08.06
手軽に始めるノーコード・ローコード入門セミナー開催
・Excelでは限界
・パッケージシステムが合わない
・オリジナルは高すぎる
そんなこと思ったことはありませんか?
ノーコード(ローコード)ツールによる解決という方法があります。
中小企業にぴったりのノーコードツール。
その概要をお伝えするセミナーを開催します。
もしよかったら、オンライン参加してみてください。
2024.07.25
数年ぶりのセミナー静岡市開催
静岡市のデジタルマーケティングセミナー開催しました。
コロナ前からですから
もう五年ぶり以上かな。
もっと経ちますね。
久しぶりに静岡市でセミナーを開催した。
以前は毎週静岡に通っていた。
毎月、静岡市でセミナーを開催していた。
おかげで静岡市方面のお客様も多い。
今回心機一転、静岡Baseとして、
静鉄のコワーキングスペース/シェアオフィス =ODEN
を、静岡市の拠点として構えた。
あらたに静岡市での活動を充実させて行こうと思う。
また是非お声掛けください。
ランチしたり、いろんな話をしましょう。
中部方面の皆さんよろしく♪