ブログ・コラム
CSR
2018.07.30
アーティスティックスのCSR活動(2018年7月)
アーティスティックスの2018年7月度のCSR活動です。今月も、毎週月曜日の周辺清掃を行いました。雨にも負けず、風にも負けず。三島、長泉でコツコツとやっています。
清掃活動
7月は5週の清掃活動をしましたので、1人当たり75分の慈善活動を行いました。
この7月はとにかく暑い。ほんとに暑い。
普段会社に閉じこもって、運動不足で、ぽっちゃりメンバーが多いアーティスティックスには大変厳しい季節です。朝とは言え、掃除が始まるとすぐに汗だくになってしまいます。
台風の影響で近所の神社の木々や葉っぱが落ちていましたが、みんなで気持ちを込めて掃除をすることができました。
掃除のときには通行する人に挨拶するようにしているのですが、先日、我々が挨拶する前に幼稚園生から先手の挨拶をされてしまいました。
なんだか負けたような気がしましたが、大きな大きな声で挨拶してくれた幼稚園生から元気をもらいました。こんなほのぼのとしたエピソードですが、掃除を続けてよかったなーと思いますね。
幼稚園生が夏休みに入ってしまいましたが、2学期が始まれば、僕たちからきちんと挨拶して、幼稚園生に元気を与えられるように頑張ります!!
2018.06.28
アーティスティックスのCSR活動(2018年6月)
アーティスティックスの2018年6月度のCSR活動です。今月も、毎週月曜日の周辺清掃を行いました。雨にも負けず、風にも負けず。三島、長泉でコツコツとやっています。
清掃活動
6月は4週の清掃活動をしましたので、1人当たり60分の慈善活動を行いました。梅雨らしい天候が続き、じめじめと湿気が多く、少し動いただけでも汗がじとじとしてきます。
あとは、蚊が飛んでくるので、虫刺されと戦いながら作業しています。
今月も、雑草を抜きながらの作業を続けていますが、根っこが残り、抜いても抜いてもまた生えてくるのくりかえしでした。
除草剤を使わない雑草対策はないものかと、インターネットで調べたところ、なんと「熱湯をかける」というのが効果的という記事を発見しました。熱により、根っこにダメージを与え枯れ死するとのことです。
早速試して効果をみたところ。。。
お湯をかけていないところ。草は青々としていて、根っこは強く抜けない。
明らかに葉っぱが茶色くなり、ダメージがある様子が見て取れる。
このように、ダメージを与えることができました。
すげーーーーーっ!!すげーよ。お湯パワー!!
この子たちの根っこがほんとに強くて抜けないので、様子を見てあとは抜いてみたいと思います。
お湯パワーの恩恵にさずかり、他の箇所にもお湯による除草を試してみたいと思います。
まずは「やってみる」そんなことを学べた清掃活動でした。
2018.05.24
アーティスティックスのCSR活動(2018年5月)
アーティスティックスの2018年5月度のCSR活動です。今月も、毎週月曜日の周辺清掃を行いました。三島、長泉でコツコツとやっています。
また、営業マンが1名が増えましたので、ご紹介いたします。
清掃活動
5月は4週の清掃活動をしましたので、1人当たり60分の慈善活動を行いました。今月より1名増えて、清掃活動もパワーアップです。新加入のメッセージは下記をご覧ください。
さてさて、5月に入り、一段と気温が上がってきました。日頃、運動不足がたたってるオジサンたちには、汗をかいてつらくなる時期に突入しましたね。
落ち葉や花などの落下は非常に少ないのですが、道路の隙間、壁の隙間から雑草がたくさん生えてくるようになりました。作業のスピードは落ちますが、雑草を抜きながら丁寧に作業するようにしています。会社の前の道路は草も取り切ったので、非常にきれいになりました。ごみが草に引っ掛かり溜まることもなくなったので、ごみの量そのものが減ったように思います。
次月以降は、人数も増えたので、作業エリアを増やすことにチャレンジしたいですね。
青木健 完全移籍にて加入のお知らせ
この度、アーティスティックスに新しいメンバーが増えました。今まで営業畑で頑張ってきた青木さん。仕事も体重もさらにアーティスティックスはパワーアップします。これから、皆さんのところにご挨拶に伺うので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
では、青木より一言
はじめまして! 販促アドバイザーの青木 健(タケシ)です。ケンと呼ばれることも多いのですが、一応タケシです、どっちでも良いです笑 さて、私の名前は「健」、父の名前は「康」で…二人合わせて「健康」になるのですが…痛風の薬を1年ほど飲んでいます…汗 ※きっとアーティスティックスに入ったのは、痛風仲間として受け入れてくれたのだと思います。
前職では広告代理店に10年従事しまして、主にテレビ・ラジオ・新聞やチラシ・他販促物等の営業を行っていました。皆さんの元に営業にお伺いさせて頂いたときは、実例なども踏まえてご紹介させていただければ幸いです。時流だとは思うのですが、現在は広告を見たユーザーが直接来店・購入をされる環境は減ってきました。特に新規のお客様は高い確率で「ホームページ」を介します。広告で少しでも興味を持ったユーザーがホームページに来ますので、来店への後押しとなる信頼性・安心感などを伝えられるホームページづくりをサポートできればと思っています。またホームページだけにとらわれず、販促のことであればご相談ください。お互いに持っている情報を共有させてください♪
2018.04.30
アーティスティックスのCSR活動(2018年4月)
アーティスティックスの2018年4月度のCSR活動です。今月も、毎週月曜日の周辺清掃を行いました。三島、長泉でコツコツとやっています。
清掃活動
4月は4週の清掃活動をしましたので、1人当たり60分の慈善活動を行いました。また、みらいラボのあるドットツリー修善寺では、周辺の草刈り作業をお手伝いいたしました。
アーティスティックスでは4月より新しい期(25期)がスタートしました。地域密着型のIT企業として、地域の皆様のお役に立てるよう努力を重ねていきたいと思います。
仕事はもちろんですが、この清掃活動もこれからもずっと続けていきたいと思っています。
4月は何が増えたかと言うと、「くぬぎの花」。ふわふわとした花がたくさん落ちてきました。一つ一つは軽いのですが、束になるとすごい量になりますので、通常よりごみ袋を多く持っていき効率よく作業いたしました。
これがクヌギの花。写真は少ないですが、歩道にもたくさん落ちていて、歩道が色づくくらいに見えました。
先月から増えてきているのが、道路の隙間から芽生える草たちです。下の写真のように草があるとそこがストッパーとなり少しづつ少しづつゴミやほこりが溜まってきます。
これらを取りながら作業を進めていかないと、きれいになりません。根こそぎとることが難しいのですが、根気よく丁寧に作業していきたいですね。
25期がスタートしましたし、最近掃除をしていると、「ありがとう」「ごくろうさま」とか挨拶されることも増えてきました。
そのような温かい声を励みにしながら、これからも頑張っていきたいと思います。
2018.03.30
アーティスティックスのCSR活動(2018年3月)
アーティスティックスの2018年3月度のCSR活動です。今月は、毎週月曜日の周辺清掃に加え、3月7日に弊社加藤が志太倫理法人会にて講話させていただきました。
周辺清掃
3月は4週の清掃活動をしましたので、1人当たり60分の慈善活動を行いました。
3月は三寒四温で寒い日と暖かい日が交互にやってきますが、後半は一気に暖かくなりましたね。植物たちが一気に元気良くなりました。
道路や壁のちょっとした隙間から芽吹く草達は本当にたくましいですが、草があるとどうしてもそこに落ち葉やゴミが引っかかって滞留してしまいます。ですので草たちを引っこ抜きながらの作業をやる機会が増えてきました。スルッと抜ける草もあれば、根っこが強い草もあります。この辺りも適材適所の道具を補充して美化に取り組んでいきたいですね。
また、3月26日には「沼津を日本一綺麗にする会」と言う有志の会を立ち上げ、毎週日曜日に沼津のいろんな所の道路を綺麗に掃除しているティックの尾澤様に掃除の風景を見ていただきました。
お仕事で偶然立ち寄られたとの事で、少し緊張しましたが、毎週やってるこの活動を褒めていただき大変嬉しく思いました。
沼津を日本一綺麗にする会はFacebookページで情報発信されてますので、是非ご覧ください。
そして、お時間の都合が合えば実際に掃除をする、道具を寄付するなどして、活動に参加してみてはいかがでしょう。掃除の輪が広がれば、街も変わっていきますね。
弊社も共にこの活動を続けていきます!
志太倫理法人会で講話
3月7日は志太倫理法人会にてモーニングセミナーで講話させていただく機会をいただきました。タイトルは変わらず、「純粋に!明るく!楽しく!!」。初めてお会いする方が多い中、ありのままの自分をお話しいたしました。
志太倫理法人会は会員数が静岡県内の会の中で1番多く、5時には20名以上の方が集まっていて大変熱気がありました。会社とは別の組織での活動なのですが、チームワークがあり目標に向かってまとまっているなと感じました。
聴いてくださった皆様から、嬉しいお言葉を頂きました。なんと志太倫理法人会を立ち上げの中心となった3人のメンバーがお越しになり、立て続けに感想のコメントする事は珍しく、私は本当にラッキーでした。
いろんな方とお会いして、沢山の刺激を受けて、自己の成長とそれを周りに還元できる人物になれるよう日々精進していきます!!
志太倫理法人会の皆様、ありがとうございました。