ブログ・コラム

仲間

2023.01.04

会議用テーブルみたいなもの余ってませんか?

「言うのはタダ」

ということで、ダメもとで、

もしかしたらもらえるかも?

ということで言ってみます。

 

180㎝*60㎝くらいの

折り畳み会議用テーブル、

余ってるからくれてやるよ

っていう太っ腹の人はいませんか?

 

2回前の引っ越しまでは、

何本も持ってたんですけどね。

狭いところに引っ越すときに、

欲しい人にくれちゃいました。

 

断捨離とか言って、

使えるものを捨てるのは嫌いですが、

使ってくれる人がいれば、

差し上げるようにはしています。

 

それくらい、買えって?

いや、まったくその通り。

でも、意外と余ってたりするんじゃないかと思って、

とりあえず言ってみました。

 

もらえなきゃ、買います。

 

たぶん、中古で。 

2022.12.22

COMPASS修善寺もうすぐオープン!

修善寺駅前に、

COMPASS修善寺が、

1/12にオープンする。

 

私たちアーティスティックスは、

ぬましんCOMPASS(沼津)の1回にある。

 

第2弾として、COMPASS御殿場ができたが、

今度は、修善寺にできる。

 

COMPASS修善寺は、

昼間は伊豆を拠点に活動するワーカー、

夕方は学生のスタディベースの

2つの顔を持つ。

 

修善寺駅前の好立地で、

平日は20時まで、

土曜日も18時までオープンしてるのがうれしい。

 

伊豆市修善寺に、

新たなコミュニティスペースができますね。

楽しみです。

2022.12.21

行政懇談会-同友会12月例会

きょうは、私が所属している

中小企業家同友会の12月例会。

沼津市さんとの行政懇談会でした。

 

今年2回目の行政懇談会。

前回は、委員会としての開催でしたが、

今回は規模を拡大して、

支部例会での開催。

私は、政策委員会として

運営側に回りました。

主として、ホスト担当でしたが。

 

とっても議論は深まり

内容の濃い行政懇談会になった・・・と思われます。

 

「思われます」というのは、

40人規模で、それもハイブリッドでホストをやっていると

めちゃめちゃ気をつかう。

私には、話の内容をじっくり聞いて

自分の考えをめぐらし、

そこから学びを得たり、

みんなとバズ(小グループディスカッション)

する余裕がない。

 

いま、これをできるのが

120人規模の支部で

私ともう1名の2人だけ。

今回、私がやりましたが、

ちょっとしたタイミングでできなかった可能性もあった。

 

いまは過渡期で、

これからはハイブリッドが普通になる。

そうなれば、機器が対応し

性能が上がり、

問題は解消されているだろうが、

しばらくは、工夫が必要ですね。

2022.12.08

就労支援訓練始まりました

就労支援訓練始まりました。

夏に続き、第2弾。

 

仲間が請け負っている事業の中で、

私が得意としているITの分野について、

私が協力をしている。

 

今回も、

リモート体験(Zoom)と

ホームページ運用体験

の2つ。

 

がんばります!

2022.11.18

全県フォーラムに参加

金曜日は、私が所属している

静岡県中小企業家同友会(通称:同友会)の

全県フォーラムに参加してきました。

 

分科会は、第5分科会を選択。

この分科会を選んだのは、

新規事業にチャレンジして

社員の雇用と会社を守ってきた

事例の報告だったから。

 

報告者さんは、

他の会社で働いた後に、

自分の意志で後継者として入社。

社長(父)も、正式な後継者として

最初から取締役として迎えた。

 

自社には大きな2つの問題点を抱えていたという。

それは、

・世の中の大きな潮流の中で、既存事業はこれ以上伸びない

・取引先に左右され、自社では生産計画をコントロールできないことで、

 仕事があるかないかわからないし、ない時は空いてしまい、

 あると残業多発という問題。

その会社のことなので、詳細は書かないが、

どこにでもありそうな話し。

当社も同じだった。

 

当社は、2000年以降の

ITミニバブル崩壊後に

技術者の常駐・派遣ビジネス(SES)にシフトした。

 

それにより、つまづいた経営を立て直し

会社を伸ばすことができた。

半面、自分たちでコントロールできないことが増えた。

その後迎えた、リーマンショックと東日本大震災。

 

人材ビジネスに疑問を持っていた私は、

そのタイミングで大きく会社のかじを切ることにした。

人材ビジネスからの脱却と自社サービスの展開。

 

いくつか試した中で立ち上げてきたのは、

ホームページ制作とクラウド事業。

既存事業のシステム開発と合わせて

3本の矢としていくことを目指した。

 

話しを戻して、報告者さんは、

既存事業が伸びない→新しい事業の柱を作る

取引先に左右される→自社商品を作る

という決定をして、行動してきた。

とにかくバンバン行動し、人に会う人だという。

 

それらを通して、

人との出会い・ご縁で助けられた

スピード感が大事

偶然の出来事がチャンスになる

ということを学んだという。

 

私は、これに賛同するが、

「スピード感が大事」

というところが、私には大きくかけていると感じた。

 

事実、先に述べたように、

人材ビジネスからの転換をしたが、

非常に時間がかかってしまい、

多くの傷を負った。

全員の雇用を守り切れなかった。

今では、基盤を固めつつあるが、

その時の傷は、まだ引きずっている。

 

自分に、もう少しスピード感があれば、

これから先、もっとよくしていくことができると感じた

全県フォーラムだった。

カレンダー

«12月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

アーカイブ