ブログ・コラム

仲間

2022.12.21

行政懇談会-同友会12月例会

きょうは、私が所属している

中小企業家同友会の12月例会。

沼津市さんとの行政懇談会でした。

 

今年2回目の行政懇談会。

前回は、委員会としての開催でしたが、

今回は規模を拡大して、

支部例会での開催。

私は、政策委員会として

運営側に回りました。

主として、ホスト担当でしたが。

 

とっても議論は深まり

内容の濃い行政懇談会になった・・・と思われます。

 

「思われます」というのは、

40人規模で、それもハイブリッドでホストをやっていると

めちゃめちゃ気をつかう。

私には、話の内容をじっくり聞いて

自分の考えをめぐらし、

そこから学びを得たり、

みんなとバズ(小グループディスカッション)

する余裕がない。

 

いま、これをできるのが

120人規模の支部で

私ともう1名の2人だけ。

今回、私がやりましたが、

ちょっとしたタイミングでできなかった可能性もあった。

 

いまは過渡期で、

これからはハイブリッドが普通になる。

そうなれば、機器が対応し

性能が上がり、

問題は解消されているだろうが、

しばらくは、工夫が必要ですね。

2022.12.08

就労支援訓練始まりました

就労支援訓練始まりました。

夏に続き、第2弾。

 

仲間が請け負っている事業の中で、

私が得意としているITの分野について、

私が協力をしている。

 

今回も、

リモート体験(Zoom)と

ホームページ運用体験

の2つ。

 

がんばります!

2022.11.18

全県フォーラムに参加

金曜日は、私が所属している

静岡県中小企業家同友会(通称:同友会)の

全県フォーラムに参加してきました。

 

分科会は、第5分科会を選択。

この分科会を選んだのは、

新規事業にチャレンジして

社員の雇用と会社を守ってきた

事例の報告だったから。

 

報告者さんは、

他の会社で働いた後に、

自分の意志で後継者として入社。

社長(父)も、正式な後継者として

最初から取締役として迎えた。

 

自社には大きな2つの問題点を抱えていたという。

それは、

・世の中の大きな潮流の中で、既存事業はこれ以上伸びない

・取引先に左右され、自社では生産計画をコントロールできないことで、

 仕事があるかないかわからないし、ない時は空いてしまい、

 あると残業多発という問題。

その会社のことなので、詳細は書かないが、

どこにでもありそうな話し。

当社も同じだった。

 

当社は、2000年以降の

ITミニバブル崩壊後に

技術者の常駐・派遣ビジネス(SES)にシフトした。

 

それにより、つまづいた経営を立て直し

会社を伸ばすことができた。

半面、自分たちでコントロールできないことが増えた。

その後迎えた、リーマンショックと東日本大震災。

 

人材ビジネスに疑問を持っていた私は、

そのタイミングで大きく会社のかじを切ることにした。

人材ビジネスからの脱却と自社サービスの展開。

 

いくつか試した中で立ち上げてきたのは、

ホームページ制作とクラウド事業。

既存事業のシステム開発と合わせて

3本の矢としていくことを目指した。

 

話しを戻して、報告者さんは、

既存事業が伸びない→新しい事業の柱を作る

取引先に左右される→自社商品を作る

という決定をして、行動してきた。

とにかくバンバン行動し、人に会う人だという。

 

それらを通して、

人との出会い・ご縁で助けられた

スピード感が大事

偶然の出来事がチャンスになる

ということを学んだという。

 

私は、これに賛同するが、

「スピード感が大事」

というところが、私には大きくかけていると感じた。

 

事実、先に述べたように、

人材ビジネスからの転換をしたが、

非常に時間がかかってしまい、

多くの傷を負った。

全員の雇用を守り切れなかった。

今では、基盤を固めつつあるが、

その時の傷は、まだ引きずっている。

 

自分に、もう少しスピード感があれば、

これから先、もっとよくしていくことができると感じた

全県フォーラムだった。

2022.11.11

28年

きょうは11月11日。

やはり、このエントリーを書こう。

 

アーティスティックス創業の日。

創立記念日だ。

 

いま、ラーメンとぎょうざで、

ささやかに一人でお祝いをしながら、

このエントリーを書いている。

 

あっという間の28年だった。

ほんといろいろあった。

 

暗黒の時代。

ITミニバブル崩壊。

リーマンショック。

 

大変だったことばかりな印象だけど、

よかったこともたくさんある(はず)

 

そもそも、新卒で入った高木産業(パーパス)では、

電機部設計課、のちに開発課に配属になった。

ここで、ずいぶんと自由にやらせてもらった。

私の仕事(主として技術)の基礎はここでできた。

 

たくさんの先輩に面倒を見てもらった。

 

しかし、自分が社会人としては未熟だったため

上司にはずいぶんと迷惑をかけ、

恩返しすることもなく辞めてしまった。

 

その後、無職の時に

私に声をかけてくれたのはMさん。

炎上プロジェクトのスポット投入だったが、

私が初めて自分で稼いだプロジェクト。

 

高木産業時代の協力会社だった

OシステムのK社長から声をかけてもらい、

会社設立のきっかけをもらった。

 

同級生のH君が合流し、

2人でオフィスを借りた。

彼がいなかったら、

社員を雇って、会社を大きくしていこうなどとは

考えなかったかもしれない。

 

パソコンショップで、

たまたまあったOさん。

上司のNさんを紹介してくれて、

その後、長期にわたり、

当社の主要顧客となってくれた。

 

早くから新卒採用に力を入れた。

たくさんの人が入社し、

たくさんの人が退職した。

今も残っている人は数名だが、

新卒採用して育てていったことが

会社づくりの基礎となった。

辞めた人も含めて

アーティスティックスに入ってくれたことに感謝している。

 

人材ビジネスに疑問を持っていた時に起きたリーマンショック。

迷いながらも、派遣から大きく舵を切ったのは、

コンサルのSさんがいたから。

 

自社で提供していくサービスとして

ホームページの顧客第1号になってくれたFさん。

 

ドットツリー入居の

縁をくれたKさん。

これは、大きなターニングポイントの1つ。

 

そして、ぬましんCOMPASS入居の縁を作ってくれたIさん。

いつか一緒にビジネスをしたいと思っていたことが叶った。

それのおかげで、

その後、多くの人材の入社に多大の影響があったと思う。

 

SDGsのなんたるかを教えてくれたFさん。

 

同友会に誘ってくれたEさん。

 

人との関わりが苦手な私が、

トレーニングさせてもらった勉強会に

誘ってくれたOさん。

そこで教えていたSさんとそこの仲間。

 

売上アップ祭りを毎年一緒に開催しているYさん。

 

まだまだたくさんの縁をいただいている。

 

そして、いまアーティスティックスにいて、

いっしょに苦労をしてくれている社員さんたち。

 

そして、お仕事をくださるお客様。

 

こうやって改めて考えてみると、

普段は忘れかけているが、

多くの人に助けられ、縁をいただき、

刺激をもらい、道を教わり、

いまがある。

  

大変なことが多かったが、

28年も会社が続いているのだから、

たくさんの人に支えられていることは間違いない。

  

来年は30周年Yearが始まる。

そこに向けて、さらなる飛躍をしていきたいと思う。

新しい画像 (5)
新しい画像 (6)
自己紹介スライド
2021全体写真
20220404全体写真

2022.11.01

ははごころ様創立20周年記念式典

きのうは、大変お世話になっている

(株)ははごころ様の

創立20周年記念式典に参加しました。

 

社長の人柄が感じられる、

盛大でもあり、温かい会でした。

 

多くの人が笑顔で

楽しそうでした。

 

社長の寺地さんから、

いままでの20年の振り返りの話しは、

言葉では、さらっと話をしていましたが、

その端々に、たいへんだったことが

うかがえる話しでした。

 

20年続けるって、並大抵のことではない。

 

グッとくるものがありました。

 

寺地さん、おめでとうございます。

これからも、さらなる飛躍を期待しています。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ