ブログ・コラム
マーケティング
2022.02.02
緊急告知!上手なメディアとの付き合い方セミナー開催します
榎昭裕さん(沼津経済新聞 副編集長)とコラボで
「上手なメディアとの付き合い方」と題して
セミナーを行います。
みなさんは、自社のPRできていますか?
そして、継続的に行動していますか?
・自社の情報をもっと積極医的に発信したい
・自分がメディアとかかわるイメージがわかない
・もしすぐに情報発信できる方法があるなら知りたい
こんな悩みって、多くないですか?
実は、私もそうです。
そこで、沼津経済新聞を長年運営しています
榎昭裕さんをお迎えして、
私も勉強してみたいと思いました。
そんなことを思っていたら、
こういう話しって、聞きたい人は他にもいるのでは?
ということで、せっかくだったら、
皆さんにも聞いてもらいたいと思い、
セミナーとして、開催することにしました。
このような時期ではありますので、
対面とオンラインのハイブリッド形式で開催します。
対面参加希望の人は、
当社アーティスティックスのセミナースペースで、
オンライン参加はZoomです。
榎さんたちが取り組んでいる
NewStandの裏話も聞けるかも?
18時始まりですので、
仕事終わりで、そのまま参加してみてはいかがですか?
2022.01.19
Youtube動画制作「沼津三菱様 ピカしゅうチャンネル」
実は当社、
Youtube動画制作もやっているのです。
ここのところ始まった、
沼津三菱様のYoutube。
先日、2本目が公開されました。
その、記念すべき第1本目が、こちら。
演技はしてないのだけど(してるのかな)
にじみ出る素の人柄が
とっても好感度が高い(そして、おもしろいwww)
いい会社だな~って雰囲気が伝わってきます。
新規事業のカーコーティングは、
ディーラーが提供する、信頼度の高い品質ですね。
それを紹介するチャネルとして
Youtubeチャネルが立ち上がりました。
チャンネル名は、
ドゥルルルルルルルルル・・・・・・ジャーン!
「ピカしゅうチャンネル」
なぜ、ピカしゅうチャンネルなのかというと、
それは、動画を見てもらえるとわかります。
くすっと笑えるので、ぜひご覧ください。
2021.09.03
肯定的な言葉を使う
今年になって、毎日文章(ブログ、Facebook投稿)を書いている。
そこで1つ気を付けていることは、
「肯定的な言葉を使う」こと。
たとえば、
「魚を食べないと大きくなれないよ」
よくありがちな言葉だけど、これを
「魚を食べると大きくなれるよ」
に変える。
ただそれだけ。
言っていることはほとんど変わらない。
でも、印象は違う。
「魚を食べないと大きくなれないよ」
っていわれたらどうですか?
「魚を食べなくたって大きくなれるかもしれないじゃん」
とか
「別に、大きくなれなくてもいいもん」
みたいな気持ちが起きません?
私は、すぐそう感じます。
天邪鬼(あまのじゃく)なので。
なのに、私は、否定的な言葉をすぐに使うクセがある。
だから、毎日の文章を通して、
肯定的な言葉を使うようにしています。
ただ1つ問題があって、
なんか文章が固くなるな~って。
これは、私の課題かな~
2021.08.05
EC(ネットショップ)活用セミナー開催
きょうは、久しぶりのリアルセミナー。
ネットショップに強い(株)エイプラスワイさんと
当社とのダブル主催のセミナー。
以前から、仲良くさせてもらっている
エイプラスワイ加藤社長。
普段がっつり交流があるわけじゃないけど、
それでも、時々助けてもらう。
同業ではあるけど
得意領域がちょうどずれている。
今年はネットショップに力を入れているので
いろいろとご相談しているうちに、
「いっしょにセミナーやりましょう」
という話しに。
私たちもセミナー好きですが、
加藤さんもどうやらセミナー大好きらしい。
ネットショップで月商100万は、
まずは1つのハードル。
これが超えられれば、
事業としてまずは成り立つくらいのレベル。
(業種業態、粗利率で変わりますので、目安です)
そのために、どんなことをしたらいいのか、
分かりやすくお伝えいただきました。
第2部は、当社の加藤担当。
そう、きょうはダブルけんじ(古い!ww)ならぬ、
ダブル加藤でのセミナーなのだ(笑)
第2部は、SEOの施策についての話し。
こんな時期にもかかわらず
15名くらいの人が集まってくださりました。
これからも、みなさんのお役に立つセミナーを
お送りします。
2021.05.26
Z世代はタイパ
先日の勉強会で、
Z世代の行動について、
Z世代自身から教えてもらいました。
その内容が、私にとっては
すごく感心することばかりのすばらしい話しでした。
いま、商店街に若者が買い物にいかない。
なぜか?
Z世代は、リアルとバーチャルで求めるものが違う。
上の世代がリアルに求めていたものが、Z世代はバーチャルに求めている。
Z世代は、
ネット上で友達と繋がる、趣味を展開する、Youtubeを見る。
ネット上に滞在する時間が長い。
バーチャルがすでに日常であり、
バーチャルが、いわばリアル。
リアルはすでに日常ではない。
リアルで会う。
リアルで買い物に行く。
リアルでイベントに行く。
これはすでに、特別体験。
日用品をリアル店舗に買いに行くということをしたことがないため、
そのような考え自体が、そもそも選択肢として思い浮かばない。
ここから10年、20年たつと、Z世代も30代、40代になっていく。
すると、上の世代もだんだんそうなっていく。
リアルだから日常なのではない。
リアルだから特別な日。いわば、ハレの日。
だからこそ、リアルで失敗したくない。
Z世代は前情報がないと行かない。行こうという気持ちが触れない。
事前情報(ネット)がないもの=危ないという認識をしてしまう。
失敗したくない、行ってがっかりすることは避けたい。
それはせっかくの特別な時間を無駄にすることになり、
タイパ=タイムパフォーマンスを悪くすることになる。
まだ、話しの内容は続いたのだけど、
前半のメモをベースに書いてみました。
この話しの内容もすばらしかったですが、
この話しを、理路整然と、数10人の大人の前で、
しっかり伝えることができるZ世代、頼もしいなと。
こういう若者の力を、先輩たちが自分の価値観でつぶすようなことなく、
力をのびのびと発揮させられたら、
とてもすごい成果につながるのではないか?
私の会社も、こういう力をガンガン発揮してもらえるような会社、社風に
していきたいです。