ブログ・コラム

弊社の事業活動

2023.10.31

ぬまづ未来博2023

11/2木・3金祝の2日間、

キラメッセぬまづで

ぬまづ未来博2023が開催されます。

 

沼津の多くの企業の出展。

子供も楽しめる、さまざまなワークショップ。

東国原英夫氏によるトークショー。

沼津在住のメディアアーティストの特別講演。

その他、いろんなものがある。

 

私たちアーティスティックスも

出展しています。

 

市内の学校も、たくさん出展しています。

 

なにか、新しい出会いがあるかも?

ぜひ、遊びに行きましょう!

2023.10.20

働くことに事前にふれておく

きょう、沼津高専で

沼津高専出身の

当社の若手社員が

学生に話しをしてきた。

 

高専は5年制(+2年制あり)なんだけど、

2年生、3年生に対して、

・どんな働き方をしているのか?

・いつどうやってその仕事を選んだのか?

・入社してみてどうだった?

・在学中に何をしておけばいいか?

などの内容。

 

おもしろいのは、

全体への一方的な話しはちょっとだけで、

少人数でひざを突き合わして

学生と会話をするのがメインであること。

この方が、学生にとっても話しがしやすいよね。

 

私にとっても母校で後輩なので

話しをしたいところではあるけど、

58才のおっさんよりも

23才のちょっとお兄さんの話しを

聞きたいだろうから、

ぐっとこらえて、

わずかなコメントだけに。

(がんばった!www)

 

学生と接する機会はいいですね~

楽しかったです。

2023.09.29

来た!EV営業車♪ ZINMA

当社にも来た!

初の営業車。

それも、EV。

ちょっと変わったかわいいヤツ♪

ZINMA(ジンマ)っていうらしい。

 

タイのトゥクトゥクを

現代風にかわいくおしゃれにした感じ。

 

タビーナ静岡の望月社長が

持って来てくれました。

 

電気代100円で100km程度走るらしい。

家庭用100vで5~6時間で

満充電になるらしい。

 

ちょっと乗ったけど

トレッド/ホイールベースが短いため、

路面のデコボコに振られる。

スピードをあまり出さなきゃ問題ない。

 

3輪なので、コーナーリングはコケそう。

でも、スピードをあまり出さなきゃ問題ない。

 

どちらにしろ、時速45kmMAX

スピード出ないし。

国1バイパス、246バイパスなどは、

走らないようにしとこっと。

その他は、まぁ、だいじょうぶだろう。

 

きょうは、さっそく、三島に行く用事があったので

営業車で初仕事♪

三立絹綿社の塩川さんのところへ。

 

仕事終わった後に、

EVに乗って一緒にランチへ。

ちょっとしたアトラクションって感じで楽しい。

 

次は、あなたのところへ行くかも。

2023.09.26

G検定合格!よかった~♪

先日受験した、G検定、合格してた。

よかった~!

うれしいというよりは、

驚きと安堵。

 

受験後は、9割がた、落ちたと思った。

約200問を120分。

最後まで行かなかった。

ラスト20問くらいは、

問題も読まずに、

四択を選んだ。

 

いや~、おそらくギリギリだったんだろうな~

 

でも受かってよかった。

 

G検定は、AI(人工知能)・ディープラーニングの

活用のためのリテラシーを表す資格。

エンジニア向けのE検定と、

ジェネラリスト向けのG検定。

ビジネスサイドの人たちに向いている。

 

当社では3人が受験したが、

3人とも受かった。

 

私は比較的勉強の時間が取れたが、

仕事が忙しかった社員さんたちは、

よくがんばったな~

すばらしい!

 

みんな、おめでと~!

2023.09.22

就労支援訓練講師

昨年に引き続き、

今年も、就労支援訓練の講師を依頼いただき、

きのうですべてのコマを終えた。

 

障がい者就労支援訓練を実施しているところで、

その講義の中で

「リモート会議の体験」

「ホームページ制作体験」

「動画制作入門」

この辺をやらせてもらった。

 

世の中には便利なツールがたくさんありますが、

基礎・入門編であることと、

お金をかけないために、

WindowsPCと標準ツールや無料ツールで

できるように工夫をして運営してる。

 

いまどきだと、入門編ならそれでできてしまう。

 

受講者は、これから来月には1ヶ月弱の職場体験に出る。

私たちアーティスティックスでも、

何度か職場体験を受け入れてきた。

私が受け入れた人は全員、

まじめにきっちり仕事をしてくれる人ばかりだった。

 

もちろん、障害の特性や個性により、

得意なこと、苦手なことはあった。

それを踏まえて、適した仕事を切り出すと、

もくもくとやってくれる人が多かった印象。

 

先日は、所属している中小企業家同友会で

児童養護施設と同友会沼津支部との活動について

詳しく話しを聞く機会があった。

その中で、社会的包摂(しゃかいてきほうせつ、

ソーシャル・インクルージョン)

という話しが何度も出てきた。

 

一部の人がすごいがんばるのではなく、

それぞれみんなが、得意なこと、

できること、望まれていることを

少しずつやっていくのがいいなと思う。

 

私は、裏方の運営が特性に合っているので、

いくつかの活動の事務局を受けている。

表に立つのは、苦手だ。

そういうところは得意な人にお任せをして、

支える側でこれからも役に立ちたい。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ