ブログ・コラム

弊社の事業活動

2021.06.03

WordPressでDX

きょうは、会社でWordPressの勉強をしました。

今年の新入社員さんが自己学習として

WordPressを勉強しています。

 

その報告会、

プレゼンの練習、

営業担当者など、WordPressになれてない人が概要を学ぶ、

というのを兼ねた勉強会です。

 

ちなみ、先輩制作者は、

WordPressのエキスパートが数名います。

そのエキスパートがあえて担当しないのは、

発表者の訓練の効果を狙ってです。

 

WordPressは、世界のCMS(ホームページ管理ソフト)の

64.9%のシェアを誇っています。

 

世界中のCMSの3つに2つは、

WordPressということになります。

 

それだけ普及しているWordPress。

・自分で更新ができる

・さまざまなプラグインやテーマが活用できる

・自由に機能をカスタマイズできる

というメリットがあります。

 

その反面、

・セキュリティに弱い

・速度が遅い

と言われることもあります。

 

WordPressは良くも悪くもテーマが豊富にあります。

テーマを使うと利便性が高くなる半面

手軽に作れるため、

きっちりといろんな対策をしないサイトが

量産されるという側面もあります。

 

家を建てたけど、

予算がないから、

扉の鍵は、つっかえ棒で済ませちゃったみたいな状態です。

そんなホームページが、量産されています。

そりゃ、侵入されるよね。

 

非常に格安にWordPressでホームページ作る個人などもいます。

そういうところが、ちゃんとセキュリティをやっていない、とは言えませんが、

セキュリティなどでやるべきことをやっているか、

しっかり確認したほうがいいでしょう。

 

私たちが管理しているホームページでも、

毎日のように攻撃を受けていて、

それをブロックしています。

 

このような対策をしたうえで、

WordPressを使うと、とても便利なものです。

 

WordPressを活用して、

ホームページを運用することが、

集客のIT活用、DX化の第一歩です。

 

このように集客もいまやITを活用する、

集客のDXも重要なポイントの1つです。

 

このような情報や考え方を知る

いい機会があります。

 

イワサキ経営とアーティスティックスで

2015年から毎年開催している売上アップ祭り。

今年は、テーマをDXにしたDX祭りを開催します。

7/7水、沼津駅前のプラサヴェルデです。

 

行けるか行けないかではなく、

申し込むか申し込まないか。

まずは、仮でもいいので申し込んで

スケジュール帳に記入をしましょう。

 

詳しくはこちらからです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

DX祭り詳細はこちら

 

 

DX祭り詳細はこちら

2021.06.02

そもそもDXってなんだっけ?

昨年くらいから、よく聞くキーワード、DX。

いままで、DXといえば、デラックスでしたが(笑)

いまは、デジタル・トランスフォーメーションです。

 

では、デジタル・トランスフォーメーションってどう意味でしょうか?

直訳すると、デジタル変換。

変換というよりは、変革または改革ととらえたほうが

しっくりきます。

 

つまり、

デジタル技術やITの活用により、

人々の生活をあらゆる面でより良いものに

するということです。

イノベーションに近いですね。

 

私たちのような企業にとってのDXは、

単なるIT化やデジタル化のことではありません。

 

デジタル技術やITを活用することで、

今までになかった、

新たな価値・市場・顧客を創造すること。

または手が届かなかった価値・市場・顧客に

製品やサービスを提供することです。

 

このように書くと、

すっごい壮大なイメージかもしれません。

しかし大丈夫です。

上記のようなことを目指しつつ、

まずは、足元の業務を

ITを活用していくこと。

これが中小企業にとっての

DXの大切な第一歩です。

 

いま、ITをフル活用できているかではなく、

そこを目指すかどうか、これが問われます。

中小企業は大企業に比べて小さい分、

チョット取り組むだけで大きな成果が得られます。

その変化は、めざましいものがあります。

 

IT化、デジタル化が進んでいない業種ほどチャンス。

ちょっとやっただけで、先進的な企業として

事例に取り上げてもらえる可能性があります。

 

このような情報や考え方を知る

いい機会があります。

 

イワサキ経営とアーティスティックスで

2015年から毎年開催している売上アップ祭り。

今年は、テーマをDXにしたDX祭りを開催します。

7/7水、沼津駅前のプラサヴェルデです。

 

行けるか行けないかではなく、

申し込むか申し込まないか。

まずは、仮でもいいので申し込んで

スケジュール帳に記入をしましょう。

 

 

詳しくはこちらからです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

DX祭り詳細はこちら

 

 

DX祭り詳細はこちら

2021.05.13

ひさしぶりの3人でのセミナー

きょうは、久しぶりに、

営業3名でウェビナーをやりました。

「コロナ禍において弊社が取り組んできた商談管理術!」

と題して、昨年4月以降コロナ禍で

どのように私たちは営業活動してきたか。

自分たちがまさにやってきた

身の丈に合った取り組みをお伝えをしました。

 

3人がそれぞれパートで話したのですが、

最後の数分は、3人で質問に答えながらのトークでした。

いやぁ、ちょっと楽しかった。

 

コロナの前、昨年の1月から、

「これからウェビナーやっていこう!」

という私の思い付きに付き合わされ

始まったウェビナー。

 

結果的に(狙ったわけじゃないけど)

コロナになり

すべてオンラインになった。

セミナーも例外ではなく、

ウェビナーのみになった。

 

最初はみんなで試行錯誤でやってたけど、

慣れてきて、一人でできるようになり、

ひとりで淡々とやるセミナーが続いたけど、

みんなでやると楽しいですね。

とっても新鮮な感覚だった。

 

これから、月1回程度は、

みんなでセミナーやってもいいなと思いました。

 

な~んて、いっちゃっていいのかな~

自分で自分の首を締めそうだな~

2021.05.05

SDGsの取り組みを記録する

今回、SDGs実践入門という本を読んで、

1つ始めたことがあります。

それは、本の中にも書いてあった、

”SDGsの取り組みを「記録」する”

ということ。

本の内容によると、

設定したテーマのKPIを着実に達成するために

成果にいたるまでの業務プロセスの管理が必要。

それには、記録すること。

 

記録自体が目的ではなく、

ビジネスに役立てることが目的。

とあります。

 

今年は、毎日ブログを書くようにしています。

そこに絡めるのがいいと思い、

ブログの1つとして、

SDGsを含めたCSR活動の記録を

することにしました。

4月から始めたばかりですが。

 

この文章を改めて読み直して、

以下のことを、いま感じています。

 

・記録することで満足している

→ビジネスに役立てるという視点を加える

 

・取組みテーマは決まっているが、

 KPIが設定されていない

→KPIを設定し、数値化する

 

・記録があくまで私ひとりとなっている

→定期的に社内にアナウンスして

 活動情報を集める。

 まずは、私が記録する。

 ゆくゆくは、それぞれの活動情報が

 集まる仕組みを作る

 

まずは、記録するという活動をスタートしました。

せっかくやるのだから、ビジネスに役立つところまで

推進したいです。

そうすれば、活動は継続しやすくなるし、

会社も地域もきっとよくなる。

 

自社のSDGs・CSR活動の記録はこちら

2021.04.30

初めてのことにチャレンジ

きょうは、初めてのことにチャレンジの日だった。

人前で話すのだけど、

いつもとはまったく違うシチュエーション。

すっごい緊張しました。

 

詳細はここでは書けないけど、

とてもいい経験になった。

結果が望む通りだったらいいけど、

たとえそうならなかったとしても、

チャレンジしたということ自体が、

自分にとっての収穫だった。

 

飼料を作っているところでもらったアドバイスも、

すっごい勉強になった。

やっぱり、その分野で経験豊富な人の話しは

とても勉強になる。

 

私はどちらかというと自力で何とかしようとするタイプだが、

だからこそ、他力に応援してもらうことが、

これからも課題になっていくだろうなと、

ブログを書いていて思った。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ