ブログ・コラム

弊社の事業活動

2022.03.22

全体会議で来期の最重点課題を意見出し

きょうは、月に1回の全体会議。

今月は、来期から始まる全体会議に向けての意見出し。

 

経営指針書の中でも、

最重点課題に議論を集中しました。

 

今回の最重点課題は、

部門長との会議の中でも、

ちょっともめたというか、

意見が発散しました。

 

あまりに意見がまとまらなかったので、

部門長だけで、数回の会議で、

今日の準備をしてくれました。

 

そして今日の全体会議。

まずは私から、最重点課題と、

それに至った背景について

社員さんみんなにお伝えをしました。

 

そのあと、部門長から

自分なりの考えを全社員に

プレゼンをしてくれました。

 

当社の強みの1つは部門長。

私は社長なので、いくら話しをしても、

それは会社の都合だと思われてしまう傾向がある。

 

しかし、部門長のように社員の立場で

会社の方針を理解し、

自分の言葉にして、

他の社員さんに伝える。

これができることが、

当社の強みの1つになっています。

 

会社全体としては、ほんとまだまだですが、

ぐっと良くなっていく可能性を秘めた会社と

なってきた、そう感じます。

 

その後、各部門に分かれてディスカッション。

今日のディスカッションでは、

1)実現の可能性は考えず、まずは意見を広げる

2)人の意見を否定しない

3)他の意見に乗っかって広げるのは大いにやる

この、3つのルールを設定しました。

25分程度ですが、

さまざまな意見が出ていたようです。

 

そして、再度集まって、

各グループの意見を

代表者が全体に共有。

それぞれのグループで、

かなり活発な意見が出たことが伺えます。

 

来期につながる、

とてもよい全体会議になりました。

前向きに取り組んでくれる社員さんみんなに感謝です。

2022.03.11

清水町商工会+中央会でSDGsセミナー2回目

先週に引き続き、

きょうは、清水町商工会様で

SDGsの話しをしました。

 

今回は、私がメイン講師で、

ワークを交えて、

自社のSDGsの取り組みを

検討する体験(時間がないので)をしました。

 

SDGsは、三方よし経営にも通じます。

10年以上続く多くの日本企業は、

SDGs的要素を持っているといえます。

 

そこをスタートに、

プラスアルファの行動を積み上げ、

より指示される企業を目指したいですね。

 

よい機会をいただいた、

清水町商工会と中央会様、

ありがとうございました。

2022.03.09

散在していた事務業務をひとつに。「作業」の時間を減らし、生産性向上(事例紹介)

きょうは、業務の事例をちょっとだけ紹介。

 

土木工事業の会社の事例ですが、

「工事日報」「勤怠管理」「見積書」などがあり、

それぞれバラバラだった事務業務をシステムで1つにして管理。

 

単なるペーパーレス化に留まることなく

「作業」を減らして、重要業務に集中できる状態を整えた事例です。

 

散らばっている情報をまとめる「作業」に

時間や手間がかかっているという課題を持っていた会社。

 

手書きやExcelで運用してきた

「工事日報」「勤怠管理」「見積書」の

作成・発行業務をシステム化。

 

Salesforceを活用して一元管理し、

本来の業務に集中することができるようになり、

作業効率UPしました。

 

同様の課題を持っている人がいたら、

参考にしてみてください。

 

事例の詳しい内容はこちらから

2022.03.04

清水町商工会+中央会でSDGsセミナー

きょうは、清水町商工会様で

SDGsの話しをする機会をいただきました。

 

このグループは、

清水町商工会の部会(委員会)で、

商工会を通して

地域企業にさまざまな発信をするために

昨年度発足したそうです。

 

SDGsに自社で取り組み

また、地域企業にも発信をするために

中央会様を通じて、

2回シリーズでご依頼をいただきました。

 

今回はSDGsの基礎と前振り、

次回は、ワーク中心に、

自社の取り組みを棚卸をして、

これからの活動の検討を体験します。

 

2時間x2回のコンパクトな時間ですので、

「あぁ、このように取り組んでいけばいいんだな」

と、わかってもらえることを目指していきます。

 

今回は、機会をいただいてありがとうございます。

もし、このような取り組み・セミナーに興味のある人がいたらお声掛けください。

いろいろと開催の方法があると思いますので、ご相談に乗ります。

2022.02.26

oViceでのオンライン・ミーティング

先日、私たちアーティスティックスが所属している

DX推進団体でオンラインミーティングがありました。

 

普通だったらZoom使うところですが、

そこはDXを推進する団体。

別のツールを使ってみようということ(たぶん、そういう趣旨)で、

oViceというツールを使いました。

 

以前から、私も何度か使っているツール。

他団体でも、たまに見かけるようになりました。

 

oViceの画面はこんな感じ。

私たちがやっていた画面です。

 

oViceのいいところを私なりに書くと

・自由に動き回れる

・距離が近いと大きく、遠いと小さな声で聞こえる

・会議を開催すると、ビデオ会議ができる

・主催者1人が有料契約すれば、ほかの人は無料でつなげられる

というところですね。

 

残念なところも書くと、

・自由な分、最初はなにをしていいかわかりづらい。IT慣れが多少必要か。

・1時間のミーティング中に1回落ちた。まだまだサーバが不安定かも。

でも、楽しそうです。

 

会社で1つ、試してみようかな。

 

もし、お試ししてみたい人がいたら言ってください。

私の知り合いが紹介をしているので、

そこからお試し申し込みしてくれると、

その人に、ちょっとだけいいことがあるようです。

よろしくお願いします。

カレンダー

«7月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ