ブログ・コラム

2025.01.14

1/14火 花だん記録

きょうは火曜日スタートの週なので、地域清掃は無し。

今週の花だん記録のみ。

 

街路樹の根元の花を少しずつ充実させている。

よそのところなので大っぴらにはできず。

 

こっそりね♪

2025.01.13

富士山FES2025(富士山フォルクローレ音楽祭)

今年も「富士山FES」、富士山フォルクローレ音楽祭の開催が決まりました!  

 

日時 7月20日(日)  

場所 三島市民生涯学習センター  

 

もちろん、ミルカミルカも演奏します!  

さらに、他の多くのアマチュアフォルクローレグループの演奏が一堂に楽しめる、  

とてもお得なイベントです。  

 

スケジュール帳にぜひ書き込んで、楽しみにしていてください!  

2025.01.12

年間通じて平均50%維持の目標

先日、ある投稿を見てなるほど!と思ったことがある。  

それは「年間を通じて、すべての日で平均1万歩以上のウォーキングを目指す」という目標の立て方。  

 

1日1万歩という目標だけではなく、  

1年間を通じて平均1万歩を維持するという考え方。  

「1年間を通じて」ここがこの目標のポイント。  

 

通じて、つまり常にということ。

常に平均1万歩を超えているということは、  

先行して貯金を作っておかなければならないということ。  

しかし考え方を変えると、先行することで「貯金」ができる。  

 

「1日1万歩」という目標はシンプルでわかりやすいが、  

一日一日で完結してしまう。  

やったか、やらなかったかが毎日問われるので、続けるのが意外と苦しい。  

やらなかった日は「失敗した」と感じてしまうし、  

やった日も「また明日もやらなきゃ」というプレッシャーがある。  

 

一方、年間平均で目標を立てると、長期的視野に立てる。

先行して貯金を作ることで、未来に向けたご褒美が生まれる。  

「今日やったことは、未来のための貯金でもある」と思えるのが大きい。  

 

私もジムに行って筋トレをするという目標を立てているが、  

この考え方をアレンジして取り入れてみよう。

 

2024年は、166回のトレーニング(主としてジムで筋トレ)をした。

45.4%だ。

 

ということで、今年の目標(の1つ)は、

「年間を通じて、筋トレをした日を50%以上に維持する」

となった。

 

ちなみに、今日時点で

10回/12日=83.3%

滑り出し好調♪

 

がんばろっと。

2025.01.11

モーニングサービス

私はモーニングサービスが好きだ。  

言い換えると、「無料」が好きともいえる(笑)  

 

よく行くのはコメダ珈琲店のモーニング。  

コーヒーを頼むと、トーストとゆで卵がついてくる。  

私は必ずミニサラダを追加する派だ。  

朝7時から営業しているのもありがたいポイント。  

 

最近、お気に入りになったのが、びっくりドンキーのモーニング。  

こちらは無料ではないが、もともとリーズナブルで、  

何より11時までコーヒーがおかわり自由なのが魅力的。  

 

ホットとアイスの選択肢があり、ブレンドコーヒーか、  

豆1種類のシングルコーヒーも選べる。  

今月(?)のシングルコーヒーは「グァテマラ・サンヘラルド(と言ってた。よくわからないけど)」

ここに来るとついコーヒーを飲みすぎてしまうけれど、それもまた楽しみ。  

朝8時スタートなのが残念なのだが、働いている人の立場からしたら仕方がないだろう。

  

沼津~三島界隈で、おススメモーニングあったら教えて♪

2025.01.10

Googleアナリティクスのログイン方法の基本のき

デジタルマーケティングが重要視される今、GoogleアナリティクスGA4Webサイトの分析に欠かせません。

そこで今回は、Googleアナリティクスのログイン方法について解説します。

Googleアナリティクスを使うと、ウェブサイトのアクセス状況が一目で分かるようになります。

まずはログイン方法をマスターしましょう!

1.Googleアカウントにログインしよう!

①Googleのホームページ(https://www.google.com/)にアクセス。

②画面右上の「ログインをクリック」

2.Googleアナリティクスにアクセス

こちらからアクセスしてください。

3.ログイン画面でGoogleアカウントを入力

アクセスすると、Googleアカウントのログイン画面が表示されます。

1.メールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」をクリック。

2.パスワードを入力して「次へ」をクリック。

※ここで正しいアカウント情報を入力すれば、アナリティクスの管理画面が開きます。

4.トラブルがあった場合の対処法

ログイン情報がわからない場合:Googleアカウントの「パスワードを忘れた場合」からリセットできます。

アナリティクス権限がない場合:サイト管理者に権限の付与を依頼してください。

<弊社にてHPを運用している方>

・弊社にてHPを運用しているお客様は、GoogleアナリティクスのログインIDパスワードを付与しております。

ログインIDパスワードがわからない方は、弊社にお問い合わせください。

無事にログインできましたか。

ぜひGoogleアナリティクスを操作してWEBサイト分析をしてみてください。

「ログインはできたけど、見方がわからない…」 「WEBサイト分析ができるようになりたい!」

と思っている方は、ぜひ1月16日(木)開催の「効果的なGoogleアナリティクスGA4活用セミナー」に参加してみてください。

Googleアナリティクスの基本の「き」をお伝えしていきます!

そして当日は、操作しながら説明も行うのでぜひ一緒に操作してみましょう!

詳しくは下記をご覧ください。

☞こちらをクリック

2025.01.09

・ナッツ食べ比べ

今日はダイエットネタ。  

 

私は、間食がしたくなったときのために、ナッツ・煮干し・昆布をミックスして持ち歩いている。  

「間食をしない」というのは私にはハードルが高いが、  

「間食をするときはナッツと昆布と煮干しを食べる」と決めておくと、そのハードルがぐっと下がる。  

 

ただ、毎日食べていると、やっぱり正直飽きてくる。  

 

いつものようにナッツ(特にくるみ)を買おうと思ってスーパーに行ったら、  

いろんな種類のくるみがあることに気づいた。  

「ちょっと食べ比べてみたいな」と思い、いろいろ購入してみた。  

 

今回試したのは、以下の3種類:  

- 生くるみ  

- 素焼きりくるみ  

- 桜チップで燻製したミックスナッツのくるみ  

 

生くるみは、素朴な味わい。少し渋みを感じたが、よく味わうとくるみの油分からか、かすかな甘みも感じる。  

 

素焼きくるみは、香ばしさが際立つ。風味が良く、私はこれが好きだ。  

ただ、家族は「こっちの方が渋く感じる」と言っていたので、好みが分かれるかもしれない。  

 

燻製ミックスナッツのくるみは、桜チップで燻されたもの。燻製の香りがとても強く、燻製好きにはたまらないだろう。  

ただ、初心者の私には少しきつく感じた。  

試しにチーズと一緒に食べると、燻製の風味がチーズと混ざり合って美味しくなりそうだ。  

 

こんなふうに、ちょっとしたこだわりを楽しんでみるのも悪くないね。  

2025.01.08

行動を変えるために

みんな、より良くなりたいと思うだろう。  

私も思う。  

今がとても良い方向に向かっていれば、そのままでいいかもしれない。  

今と別の結果を手に入れたいのであれば、今とは別の行動をする必要がある。  

同じ行動をしていて別の結果を手に入れようと思うのは、それは無理な話。  

行動を変えることで、結果が変わる。  

 

そんなことは当たり前だと言うかもしれないけど、  

意外とこれが自分の事となると、当たり前ではないことが多々ある。  

今までと同じ行動を繰り返しながら、別の結果を求めたり。

 

一言に行動を変えるというが、やろうとすると意外と難しい。  

人は今までと同じことが好き。  

それがたとえベストではないと分かっていても、  

同じことをつい繰り返してしまう。それが人の特性だと思う。  

行動を変えれば、よくなるかもしれないし、今より悪くなるかもしれない。

同じでいれば、昨日と変わらない明日が期待できる。

多くの人は、良くなることを求めるよりも、悪くなることを避けたくなる。

しかし、よくなりたかったら、変えるしかない。

 

目標設定、課題、学びなどは、行動を変えるためにある。  

逆に言えば、今までと行動が変わらなければ、  

課題や目標設定する意味はなく、また「勉強になりました」と言っても、  

なにも学んでないともいえる。  

 

せっかく決めた今年の個人目標。

行動変異していこう。  

2025.01.07

業務開始!

いまさらですが、

きのうより、(株)アーティスティックスの2025年業務を開始!

ことしもよろしくです。

2025.01.06

1/6月 地域清掃&花だん記録

おはようございます。

今週の周辺地域の清掃(あっ、写真撮り忘れた!)と花だん記録。

 

年末年始の休みを使って

街路樹の根元にこっそり花を植えた。

腐葉土も入れて少しずつ土壌改良。

 

あまり大っぴらにはできないから

こっそりね♪

2025.01.05

お酒を飲むと悪夢を見る

私は夜、眠れる時と眠れない時の差が激しい。  

昨夜は全然眠れなくて、つい酒を飲んで寝ようとした。  

でも、実は自分でも分かっている。  

これはやってはいけない方法だと。  

 

お酒を飲んで寝ると、悪夢を見る傾向が強い。  

必ずではないが、割とよくある。  

特に、毎晩のように飲んで寝る習慣になると、かなりの高確率でそうなる。  

 

私は「お酒を飲まない」ということになっているが、甘いお酒をほんのわずか飲むことはある。  

3%のカクテルを1/2缶程度。  

その程度でも酔ってしまうのだが、それでも悪夢を見る。  

 

見る悪夢の内容は決まっている。  

- 怖い

- 殺されそうになる  

- 落ちる  

- 事故る

 

昨日もそうだった。  

内容は割愛するが、とにかくすごく嫌な夢だった。  

 

皆さんは、そういうこと、ない?  

カレンダー

«2月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

ブログ内検索

アーカイブ