ブログ・コラム
2023年05月
2023.05.11
びっくりドンキーのカリフラワーライス
きのうの夕飯は、びっくりドンキー
カリフラワーライスに変更できると聞いて
試してみたくなった。
夜の予定の前に、急ぎ入店。
メニューは、カリーバーグディッシュ150g
ご飯をカリフラワーライスに変更
サラダ大盛り
食べた感想。
うん。
・
・
カリフラワーだ。
ライスではない。
しかしこれは想定の範囲内。
だから、カリーバーグディッシュにした。
カリフラワーライスを、ライスだと思ってはいけない。
あくまで、ライス的な動作で食べられるが
味はカリフラワー。
それに気が付かないように、
ハンバーグや、カレーソースと一緒に食べる。
そうすると、カリフラワーなことを忘れる(ほんとか?ww
結論。
私としては、アリ!
けっこう満足した。
2023.05.10
ライフタイムバリューという考え
ライフタイムバリュー(LTV)は、
顧客が自分たちのビジネスと関わる間に
どれだけの利益のもたらしてくれるかを表すもの。
つまり、顧客がサービスを利用し続ける限り、
その利益がどれくらいになるかを示す数字。
これを知ることで、新しい顧客獲得や維持に
どれだけの努力や投資が可能か判断できる。
私は、長く安定した会社を作りたいと思う。
それは、せっかく縁あって働いてくれている
社員さんたちと、長く一緒に働きたいから。
それは、当社の経営理念「共に成長」にもつながる。
そのためには、お客様とも、長くつながっていくことが大切と考えてる。
目の前の取引額は少額であっても、
長く利用し続けてくれれば、
それが積み重なれば大きな額になるし、
会社も安定し、雇用も守れる。
「時間軸で物事を考える」という価値観は、
経営者にとって、いや人にとって
ものすごく大切な考え方だと思ってる。
目の前の損得ではなく、
長いスパンで本当に得なことを選択すれば、
それは、相手にとっても、そして自分にとっても、
双方利益があることになる。
そのために、ライフタイムバリューという考え方は
重要だと思う。
ただし、AIが一般的になる世の中、
コツコツ積み上げたものが、
根底からひっくり返ることも十分にあるので、
そこは、常に先を見据える努力が必要とも思う。
2023.05.09
アフターコロナの小さな変化
きのうから、コロナが2類から5類になった。
そこで、近所のコンビニのレジにあった、
透明なシートがなくなった。
大手のほうが、このようなタイミングでの対応は早いね。
私たちアーティスティックスも
会社運営を通常に戻していくことを
部門長会議で確認をした。
このタイミングでやっておかないと、
やる機会を逃すからね。
具体的には、
・濃厚接触者の自宅待機は無し
・ワクチン休暇も終わり
ただし、社会の受け入れ状況を鑑みて
・陽性者は、5日間お休み or 自宅勤務とする
・6日目~10日までは、出社後もマスクをしてもらう
この2つだけは、会社として決めた。
5類になったとはいえ、
インフルエンザになったら休んでもらうよね。
それと一緒。
かといって、この辺を強く言うと、
自己判断で防衛している人を非難するみたいになるので、
それも控えたいですね。
淡々と、通常化ですね。
2023.05.08
5/8 花だん記録
今朝は雨だったので
地域の清掃は中止。
なので、花だん記録のみ。
きのうから今朝にかけて、
雨と風が本当に強かった。
きれいに咲いていた花も
かなりやられてしまった。
根っこから上が持っていかれて、
なくなっちゃったものもある。
花の生命力で、ある程度回復してくれるかな。
2023.05.07
「スピーチとプレゼン」小田原トーストマスターズクラブ合同例会
きのうは、ひさしぶりに、
小田原トーストマスターズクラブ(TMC)の
例会にリアル参加してきた。
トーストマスターズクラブは、
スピーチやプレゼンの練習をするコミュニティ。
習うより慣れろ。
お互いが先生であり学生である。
実践を重んじる、でも失敗ぜんぜんウェルカムなクラブ。
トーストマスターとは、乾杯のあいさつをする人のこと。
けっして、みんなでパンを焼いて食べるわけではない。
きのうは、同じエリアに所属する、
サザンビーチTMCと熱海湯河原TMCと
3クラブの合同例会。
わたしは、リアル会場である
おだわら市民交流センターUMECOで
ハイブリッド設営担当。
360度カメラと固定カメラを使ったが、
ちょっと音声のピックアップが不十分だったかな。
予定より人数が多かった。
次回機会があれば、改善しよう。
私は話しをするのが苦手だが、
小田原TMCメンバーになって6年ほどが経つ。
ここで慣れることで、なんとかやっていけてる。
小田原中心のクラブだけど、
今はオンラインやハイブリッドなので、
静岡県メンバーも何名かいる。
興味があれば、私と一緒に見学どうぞ。
2023.05.06
連休中の犬散歩
連休中も家族(妻)は普通にお仕事のため
ヒマなのは私一人。
ということで、ワンコたちの散歩は私の役目となる。
いまは、シリウス(通称:シリ)と
会津2(通称:あいちゃん)の2頭の預かり。
両方等も25㎏級。
シリは少し引っ張るがそれほどでもない。
あいちゃんは、どちらかというと歩かない。
なので、大して大変ではないが、
先に行きたいシリウスと、
歩きたくない(帰りたい)あいちゃんで、
私は両腕引き裂かれるようになる(笑)
まぁ、休みだと1~1.5時間程度の
の~んびり散歩となる。
近所の花の咲き具合を確認しながらのんびりと。
栽培している花はもちろん、
野生で自生している花にも
少しずつ興味が出てきた。
名前は分からなくても、
きれいで惹かれる花がいくつかある。
そんなのを見ながらの散歩。
きょうは天気が悪いが、
予想は外れてきのうまでは天気よかったから助かった。
2023.05.05
下心は大事
きのう、ある活動の説明会に参加した。
そこで、主催者が言ってた、
「下心は大事」
という言葉が、とても印象に残った。
下心、言い換えれば、
その人が成し遂げたい事柄。
何か活動するとき、
その活動を通して、自分は何を成し遂げたいか。
それをしっかり持っていることはいいこと。
そして、それを主催者が知っていれば、
活動を通して、その人の下心のプラスになるように
いろんな機会をつくったり、
場や人を紹介することができる。
だから、下心をを持って、物事に取り組むことは大切なことだという。
なるほど確かに、
商売そのものであれば、
「売り上げが上がるから」
というわかりやすい目標がある。
しかし、街づくりや地域活動の場合、
それぞれが、下心=成し遂げたい事柄、
つまり、その人が得たいこと・モノ・経験を
しっかりもって取り組むことで、
人のためにもなる、
自分のためにもなる。
両立を目指すことが大切なのだろうな。
そのように思いました。
さて、私はどんな下心を持とうか。
2023.05.04
朝ジム通い
5/1から、朝ジムに通い始めた。
主目的は筋肉量維持。
いままで負荷(体重110㎏弱)かけて生活してきたため
平均よりは多めの筋肉。
ダイエットが進んで現体重82~3kgくらい。
負荷が減ったからか、
食べる量が減ったからか、
おそらくその両方のために、
筋肉量は、少しずつ減ってる。
せっかくだから、維持したい。
ということで、
いやでいやで仕方がなかったが、
トレーニングすることにした。
運動は大嫌い。
家で空いた時間に・・・なんてやらない。
だって、おれだよ?
やるわけがない!(なんだ、その自信はwww)
当社の社員さんで
やると決めたら、ほんと淡々とやる人がいる。
ほんとすごい。
「だって、やると決めましたから」
と、さらっという。
毎日歩いて通勤したり、
車が必要で乗ってきたときは、
早く来て会社周辺を歩いている。
昼に縄跳びをしたり、
寝る前に腹筋もやってるらしい。
すばらしいなぁ。
別の社員さんがジムに通い始めた。
私と同じで、ちょっとぽっちゃりさん。
その人は、仕事のある日は、
仕事の一環として、
帰宅時にジムに行っているという。
嫌にならない?って聞いたら
「仕事の一環ですから」
あっ、それいいな♪
真似しよう!
ということで、朝ジムとなった。
もともと私は、始業1時間前くらいに出社してたが、
その1時間をトレーニングに充てることにした。
何かをやるときは、時間と場所を決めるといいと、
以前に教わった。
私の場合、夕方~夜はいろんな予定が入る。
でも、朝は比較的予定が少ない。
月曜は7:45から会議なので、
火~金の朝にジムに通うことにした。
土曜日は、時間があれば昼間に。
日曜日は家族予定優先なので基本無し。
月曜は、時間があれば行く。
いや、24時間ジムなので時間はある。
気持ちがあれば、だなwww
きょうで3日目。
そろそろ三日坊主の時期。
新しいことは、21日(3週間)で習慣化するという。
さて、いつまで続くやら...
誰か一緒にやる?
誰かを巻き添えにすると、続くかも(笑)
2023.05.03
世の中のDXを阻むもの
きのうは、3ヶ月に1回の血液検査の日。
自分の健康状態のチェックのため、
3ヶ月に1回の血液検査。
6ヶ月に1回の動脈硬化チェック
をやってる。
昨年から不定期にやってたが、
今年から定期的に始めた。
しかし、検査に1回、
結果を聞くのに別日で1回、
計2回の通院。
それも、平日の昼間縛り。
1~2時間かかるし。
〇曜日の午後はお休みだからとか…
何とかならんもんですかね~
仕方がない事情があるのは想像できる。
作業の混乱を避けるとか、
対面じゃないと保険適用できないとかありそう。
難しいDXばかり取り組まずに、
検査結果の共有くらいクラウド化でできるよな~
DXが進まない主要因は、技術ではない。
それは、2015年からSociety5.0とか言ってたけど
ぜんぜん進まない(特に言ってる国とか)のが
コロナの1年で5年分は進んだ。
オンライン授業が導入され、
会議はWeb対応した。
申請もオンラインが(少しだけ)進んだ。
いろんな理由があるのは理解できる。
やればできる。やらない(やりたくない)だけ。
それは、国や自治体だけじゃなく、
民間や当社も同じ。
お金を含めて、やるやらないいろんなジャッジがある。
22年後にはシンギュラリティが来るらしい。
22年後って、そんな先じゃない。
その時代にも生き残って発展できる私たちになる。
会社も変えていく必要がある。
それが、いまがんばってくれている社員さんたちを
大切にすることになると信じている。
私は引退しても、社員さんたちは、
シンギュラリティの時代も、まだ現役だから。
2023.05.02
ロボットサッカープログラミング体験会 in 長泉町
4月に沼津で開催して、数日で満席になってしまった、
ロボットサッカー・プログラミング体験会。
5月は、長泉町ベルフォーレで開催します。
参加者はベルフォーレに来れる人であれば
長泉町に限定しません。
5/13土午前に開催します。
すでに半分以上埋まっていますが、
まだ数席の余裕があります。
参加費は無料。
実際に、ひとりひとり、
ロボットを動かしてみます。
小3~中3まで参加可能です。
広報ながいずみ5/1号にも掲載されました。
興味のある人は、ベルフォーレをHPを
ご覧ください。