ブログ・コラム
2021年10月
2021.10.31
きょうは衆議院議員選挙
きょうは、衆議院議員選挙ですね。
あさのワンコの散歩を兼ねて
家族と投票を済ませてきました。
今回の選挙では、
争点の持っていき方に
いろいろと思うことがありました。
あまり政治的なことを
ここで書くのはやめておきますが、
なるほどな~と、感心しました。
これが結果につながるのかどうかは、
明日の朝になれば分かりますね。
夜は、選挙速報を見てみます。
2021.10.30
花壇にストックを加えてみました。どうかな~
私たちアーティスティックスの
オフィスがある、ぬましんCOMPASS。
そのビルの前の歩道の花壇に
1本だけ残っていたジニア(百日草)
春から、黄色い花を咲かせて
目を楽しませてくれたのですが、
さすがにそろそろくたびれてきました。
まだ、1~2輪咲いているけど、
そろそろお役御免かな~
ということで、
どうしようかと考えた末、
試しに、ストックを植えてみることにしました。
ストックは、3~5月が開花時期だけど、
品種によっては、11月ごろから
少しずつ開花するらしい。
冬にも花が咲くけど、
少しずつ、っていうことみたいですね。
どれくらい咲いてくれるのか、
様子を見てみます。
2021.10.29
静岡SDGsサロン(同友会SDGs勉強会)で、SDGs宣言を学ぶ
きょうは、中小企業家同友会の有志の勉強会
通称「静岡SDGsサロン」を開催。
今回は、しずおか焼津信用金庫の
SDGs担当者に話しをいただきました。
しずおか焼津信用金庫は、
県内の信金の中でも、
SDGsに軸足を置いている
トップクラスの信用金庫だと思っています。
そこのSDGs担当者とアポをいただいて
話しを聞かせてもらったのが8月。
お話しを聞かせてもらったSDGs担当者のうち
1人は静岡市役所の職員さんで、
しずおか焼津信用金庫に出向して2年目。
SDGsの推進を軸に、
お客様サポートをされています。
その立場から、
今回は、SDGsについて、
特に、SDGsの推進のための手順と
SDGs宣言についてお話しをしてもらいました。
とってもわかりやすい解説。
ありがとうございました。
後半は、参加者同士でフリートーク。
テーマは、
・SDGs推進していくうえでの課題
・今後の、この静岡SDGsサロンでやってみたいこと
の2テーマ。
みんなから、具体的な意見が出て、
それに対して、参加者の意見交換をしながら
進めました。
時間があまったら、1本プレゼンを入れようと準備していましたが、
そんな必要はまったくなかったくらい
充実していました。
少人数ではありましたが、
これはこれで、深い話しができてよかったです。
次回は12月予定、楽しみです。
2021.10.28
で、誰がやるの?
きょうは、社会起業家養成プログラムの第2回目.
そこでいろんな話しが出ました。
介護・福祉の話しもたくさん出たのですが、
そのあとに、参加者(うちの社員さんです)と話しをしていて、
「介護や福祉の話しはいろんなアイディアが出る。
でも、最後は『で、だれがやるの?』ということが課題になる」
という話しが出てきました。
地域が助け合う、そんなコミュニティができればいい。
公的機関が、とか、
制度や仕組みでとか、いろんな意見が出る。
そして最後は、
「で、それを誰がやるの?」
「あなたは、やるのですか?」
その社員さんは、数年間介護の現場や管理で働いた経験を持っている。
だから、他人事ではない。
いろんな意見が出たとしても、
では、あなたがそれをやるのですか?と問われれば、
多くの人が、Noだろう。
私の祖母が少し痴ほうが始まったころ、
まだまだ体は元気で、その状態がとても大変だった。
物がなくなった、盗まれたとよく言ってた。
そういうときの教科書的な答えは、
「どこいったんだろうね~、一緒に探しましょう」
私も聞いたことがある。
で、それをだれがやるのか?
私たち家族は、目の前で指をさされて
「あんたたちが盗んだんだろう!早く返して!!」
と、大きな声で言われ、時にはつかみかかってくる。
この状態で、家族が「一緒に探そうね」は、なかなかつらい。
私は、別の反応をしてしまった。
このやり方は、家族以外の誰かがやる方法のように思った。
こうすべきという話しがあっても、
で、それをだれがやるの?っていうのが抜けると、
どうにもならない。
これは、会社も一緒。
「会社がこうするべき」
みたいな意見は、
むかしはうちの会社でもよく出た。
大企業ならいざ知らず、
20名もいない我が社。
「会社が」っていうけど、それは誰ですか?
社長である私?それともリーダーの○○さん?
具体的に名前を入れましょう。
という話しをよくした時期があります。
いまでは、この話しは、みんな身についていて
ほとんどする必要のない会社になりました。
名前を入れられないような提案は、
ダメではないけど、非常に厳しく検討するし、
採用されにくいですよ。
だから、5W2Hで考えて提案しようと、
普段からよく言っていました。
会社とか、地域とか、公的機関とか、
そういう抽象的な概念で言うと
もっともらしく聞こえるけれど、
実効性は、ほとんどない。
だって、「私はやらないけどね」って言っているのと同じ。
それでは、どんな課題も解決しないな。
でも、そういう私だって、
こんなところで評論家っぽく語ってる場合じゃないな、
そんなことを思った、今日の勉強会でした。
2021.10.27
明日は、社会起業家養成プログラム第2回目
あすは、社会起業家養成プログラムの第2回目。
ソーシャルコンセプトシートの作成に入っていきます。
メインファシリテータの、渡邉さんがすごい考えていて、
がんばってるな~と感心することしきり。
あすが、楽しみです。
2021.10.26
終身路を譲るも、百歩を枉げず
終身路を譲るも、百歩を枉げず。
これは、中国の古典が出典のようです。
「終身譲路 不枉百歩 終身譲畔 不失一段」
という句があり、これを日本語にすると、
『終身、みちを譲ずるも、百歩をまげず。終身、あぜを譲ずるも、一段を失わず』
意味は、『一生、道をゆずっても、たかだか百歩に過ぎない。一生畔をゆずっても、一段(いったん)に過ぎない』
この言葉は、自分の中にずっと持っている言葉の1つです。
これに近い言葉で、「1日15分ゆずろう」
という言葉も、どこかで聞きました。
あさ、通勤の時の運転は、
特にこのことを意識しています。
私は、旧246号線~国道414号線を通勤路としています。
朝早く出るようにしていますが、
それでも、そこそこ混んでいます。
(出遅れると、かなり混みます)
出勤の時は、できるだけ、
横から出てくる車や合流に、
余裕を持ってゆずるようにしています。
チョットしたことなのですが、
1日のペースを作る上で、
意識している習慣の1つです。
事故もしないだろうし、
心に余裕ができるしね。
ただし・・・私の後ろの車は、
ちょっとイライラしてるかも(早くいけよ!ってねwww)
2021.10.25
10/25月 清掃活動
月曜日。
1週間のスタートは、地域清掃から。
きょうも、職場実習の訓練生もいっしょに
ぬましんCOMPASS周辺の掃除をしてくれています。
単なる作業というだけじゃなくて、
何かを感じ取ってくれるといいなぁ。
2021.10.24
いま、我が家にいる保護犬たち
いま、我が家には2頭の保護犬がいる。
とっても元気なシリウス(通称シリ)と
穏やかで食いしん坊の、会津2(通称あいちゃん)
ときどき言われるのです。
長岡さんは、犬の保護活動をしてますよね?って。
私は、保護犬活動をしているのではなく、ただのお手伝い。
保護活動している人を支えるため、
あまり手がかからない
(医療などが不要)子を預かって、
家庭で暮らすことに慣れさせる。
または、救済された直後の子を預かって、
栄養を取らせ(ガリガリの子が多い)
落ち着き安定させるのが役割。
一般的に言う、預かりボランティアというやつです。
(ご近所の、元保護犬さんとごあいさつ)
保護犬活動に関わりたいけど、
いま犬を飼うことができないという声を時々聞く。
保護犬のためには、
里親になること以外にも、
多くの関わり方があります。
預かりボラ(ボランティア)以外にも、
・搬送ボラ
預かりボラ間、または病院まで犬を搬送する
時には、保健所などから犬を引き出す
・寄付金
保護犬活動には、医療費やエサ代などがかかります。
・用品の寄付
ペットシーツ、エサ(ボラごと、症状ごとにこだわりアリ)などの寄付
・フリマ物資寄付
活動費をねん出するため、フリマを行っているボラもあります。
・情報拡散
保護犬のことや里親会・保護犬とのふれあい会の情報を拡散する
これ以外にも、保護活動をビジネスとつなげて、
継続的な活動を支援することなども考えられるでしょう。
昨年からのさまざまな自粛により、
ペットブームだと言われています。
そろそろ、それらの一部が、
保健所に流れつつあるとも聞いています。
すべての犬や猫やその他のペットたちが、
幸せに一生暮らせていける世の中になることを願います。
2021.10.23
Facebookの友達申請
友達申請してくれる人の中で、半分以上はメッセージがない。
私は、「メッセージ無しの申請なんてとんでもない!」とは思ってないんです。
ひとそれぞれ、自由でいい。
Twitterやインスタなどだと、
無言フォローが結構当たり前だったりするし、
Facebookのシェアをするときに
許可をとるべきという人もいたりいなかったり。
みんなが常識と思っていることは、
みんなが思うほど常識ではない。
だから、SNSの作法なんて、目くじら立てることもない。
でも・・・・私は何を頼りに、申請を許可すればいいんだろう。
そういう人に限って、投稿は非公開だし、
プロフィールにはほとんど情報無し。
あんた誰だよwww
2021.10.22
DX祭り デジタルの日 特別編が業界紙で紹介されました
デジタルの日にちなんで、
当社と(株)イワサキ経営さんでダブル主催で行った
DX祭り デジタルの日 特別編が、
業界紙で紹介されました。
イワサキ経営さんが会計事務所なので、
その業界誌「税界タイムス」に
紹介してもらいました。
明らかに、イワサキ経営さんのお力。
しかし、それでもありがたいことです。
2013年から、こつこつと
フォーラムと呼ばれるイベントをやってきて、
地域のみんなの役に立つような場や情報を
もっと届けられるように企画していきます。
- 1 / 3
- 次のページ »