ブログ・コラム
2024.12.09
12/9月 地域清掃&花だん記録
おはようございます。
12/9月の周辺の清掃と花だん記録(あっ、写真撮り忘れた!)
リコー通り花だんに、
プリムラ・ジュリアンを植えた。
本当はストック八重を植えたかったけど、
遅すぎたのか、苗が手に入らない。
ジュリアンもきれいだし、
耐寒性もありそうだし。
それに、バラエティに富むのできれい。
楽しみ♪
2024.12.08
自宅の近所にシェアサイクル発見!
いつの間にか自宅の近所にシェアサイクルのステーションができていた!
家族に聞くと、数日前まではなかったらしい。
自宅の駐車場から100m以内の距離。これは便利!
ただ、問題は…ここに自転車がちゃんとあるかどうか。
昨日もなかったし。
ステーションはあるけど、肝心の自転車がないことが多いのが残念なところ。
たぶん、朝、三島駅や沼津方面に乗っていく人は多いけど、
乗って長泉に帰ってくる人は少ないのかも。
とはいえ、とにかく便利であることに変わりはない。
三島駅に行く時に使えるかも?これから活用してみよう。
2024.12.07
iPhoneの液晶が!
ジムで筋トレ中、マシンの上に置いていたiPhoneを手元が狂って落としてしまった。
その衝撃で、iPhoneの液晶が壊れてしまった。
ケースには入れていたが、画面側からちょうど落ちたのだろうか。
液晶自体が割れたわけではないが、衝撃で内部が壊れたのかもしれない。
まだそんなに長く使っていないのに、ショックだ。
以前使っていたiPhone 6sは画面がバリバリに割れたが、
操作には問題がなく、普通に使えていた。
しかし今回は、割れてはいないものの、表示が見えづらい。
まぶしい。
これは困った。さて、どうしたものか。買い替えかなぁ。
iPhone高いからなぁ。
2024.12.06
大浦天主堂
先日、長崎を訪れる機会があり、少し時間を作って大浦天主堂に行った。
20歳頃に訪れて以来のことだ。その時は単なる観光目的での訪問だった。
大浦天主堂は、長崎にある日本最古の木造ゴシック様式の教会で、1864年に建立された。
隠れキリシタンが信仰を告白した「信徒発見」の舞台としても知られ、
日本のキリスト教史における重要な場所である。
隠れキリシタンたちは、江戸時代の厳しい弾圧にもかかわらず、密かに信仰を守り続けた。
しかし、その後も「崩れ」と呼ばれる迫害があり、
多くのキリスト教徒が拷問や処刑により弾圧された。
今回、その歴史に少しだけ触れた。
美しい外観の教会とは対照的に、そこには辛い歴史が刻まれていた。
普段の私には珍しく、とても心を揺さぶられる体験だった。
また、少し離れたところにある浦上天主堂にも行った。
ここは、平和公園から徒歩数分のところにもあり、
長崎原爆の爆心地にも近く、
そういう意味でも、大変な歴史もあったという。
私の年齢もあるのか、こういう過去のできごとへの物事の感じ方が
随分と変わったように思う。
そして、こうした時間を持つことの大切さを改めて感じた。
なかなか旅行もいけない(いかない)が、
何かと兼ねて、こういう時間を作るのはいいな。
2024.12.05
叱る・怒る~見守る・支える
ある人(誰だったか、知人だったかも忘れました)が、こんな投稿をしていました。
============
部下が失敗して、
その人に伸びしろがあると思うと、叱る。
部下が失敗して、
その人が伸びしろがないと思うと、怒る。
部下が失敗しても、
どうでもいいと思う者は、
叱りもしなければ、怒ることもしない。
松下幸之助さんを見ていて、
そのように感じました。
「叱る」と、
「怒る」と、
「叱らない、怒らない」と区別して、
「叱られる部下」になるように、
自分の伸びしろをつくる努力をしたいものです。
============
文中にもあるように、これは松下幸之助さんの行動を見て、
誰かが書いた文章なのかもしれません。
出典がどうなのかは置いておいて、
「なるほど、そうか」「たしかに!」と思いました。
しかし、それと同時に、自分とは少し違うとも感じました。
私の行動や考え方を振り返ると、こんな感じです。
============
その行動が悪意(わざと、サボり、手抜きなど)から出たものであれば叱る。
その指導を受け入れなければ怒る。
その行動が善意(“よくしよう”や“チャレンジ”など)から出た失敗であれば、基本は見守る。
失敗に気が付いていなければフィードバックする(これは叱るなのか?ちょっと違う)。
原因や改善方法がわからなければ、サポート・共育(教育)・一緒に考える。
============
条件分岐が複数あるので、ついフローチャート化したくなってきます(笑)。
どちらが良いのかはわかりません。
おそらく、それはその人の流儀や置かれている状況、
さらには時代背景なども関係してくると思います。
ただ一つ言えるのは、いまの成功だけではなく、
その人が成長し、将来にわたって活躍できる人になること。
それが、その人にとっても会社にとっても、
私や同僚にとっても望ましいことだということ。
そして、それに近づく方法であれば、選択肢は無限にある。
しかし、見守るって忍耐力が問われる。
失敗を受容する経営的な体力も必要。
言うのは簡単だけど、実行するのはなかなかどうして(笑)
2024.12.04
もっとも(?)アクセスの多い記事
先日、久しく会っていない知人からメッセージが来た。
「またこのブログ参考にさせてもらうよ」とのこと。
内容は、少し古いレッツノートのキーボードを交換したときに、
詳しく記録したブログ記事のことだった。
私はレッツノートが大好きで長年使っている。
レッツノートは素晴らしいPCだが、可搬性を良くするために様々な工夫がされている。
その一つがキーボード。特殊で薄いキーボードで、取り外すのがなかなか厄介だ。
そのときの作業状況を写真付きで記録した記事が、
当社サイトでトップクラスにアクセスを集めている。
「役に立つ記事はアクセスを集められる」という事例。
しかし、「アクセスを集めても仕事には繋がらない」という事例でもある。
(だめじゃん!)
やっぱり「バズる」って難しいな、と改めて思った(笑)。
そのブログはこちら。
「レッツノートCF-SZ6のキーボードを交換する」
2024.12.03
高校生の自習室オープン
本日、沼津のある場所に高校生向けの自習室がオープンした。
私が主で進めているわけではない(が、ちょっと関わってる)ので詳しくは書かないが、
とても素晴らしい取り組みだと思う。
小さなスペースながら、初日からたくさんの人が訪れた。
黙々と勉強している高校生たちの姿を見て、
「最近の若い人は本当に立派だな~」と感じた。
私自身、検討中のことがあるので、
早く試せるよう進めてみようと思う。
2024.12.02
12/2月 地域清掃&花だん記録
おはようございます。
12/2月の周辺の清掃と花だん記録
北側花だんのジニアを移植した。
が、この時期に咲いているのもギリギリなので、
やっぱり移植は無理があったな。
空いたところの土にたい肥を入れた。
ストックを植えようと思う。
2024.12.01
・ついに液晶テレビ化(今さら!)
私の部屋のテレビは、実はブラウン管だった。
若い人は、もしかするとブラウン管テレビがどんなものか知らないかもしれない。
(「ラジオってなに?」という人はいるらしい)
あの分厚いテレビが、ついに液晶テレビに変わった。
まあ、今更ではあるが、
私は「鉄腕DASH」と「ポツンと一軒家」くらいしか見ないので、
テレビにはあまりこだわりがなかった。
しかし、ちょっとした縁で液晶テレビをいただけることになり、ありがたく使うことに。
ブラウン管テレビを廃棄するにはリサイクル料が必要だが、
新しいテレビを買うことに比べればずっと安い。
まあ、仕方がないか。
コンバータもあるから、セットで普通に使えるけど
欲しい人いる?(いないよね?)
2024.11.30
・市町対抗駅伝を見て思った
今日、市町対抗駅伝を見ながら、家族と話していて話題になったこと。
「町っていくつあるんだっけ?」
私は知っていたので、すぐに「12だよ」と答えた。
改めて一覧を見てみると、気づいたことがある。
静岡県の町は、ほとんどが東部に集中していて、その多くが伊豆半島にある。
西部には1つ、中部には2つ、そして東部には9つの町。
9つのうち、6つが伊豆半島に位置している。
西部の浜松や中部の静岡に比べて、
東部には政令指定都市のような大きな都市がないことも、
この分布に影響しているのだろうか。