ブログ・コラム

2024.07.12

意識すると情報が入ってくる

ここ数週間、経営指針から経営理念の話しになり、

そして、PMVVのことが頭の中にあった。

きのうの投稿では、PMVVのことを書いた。

そうしたら、おとといの講演会は経営理念の話しで、

きのう参加した勉強会の中には

PMVVの話しがあった。

 

これは引き寄せの法則なのか?

いやたぶん、意識すると、

その情報が目に留まりやすくなり

入ってくるようになるのだと思う。

 

そんなことを検索していたら、

こういう事象のことを、

『カラーバス効果』

というのですね。

 

「自分が意識している情報が自然と目に飛び込んでくる」

「自分にとって興味のないものは視界に入っても情報として受け取らない」

という。

 

自分の興味関心のフィルターで情報を取捨選択して、

そのフィルターを通ったものだけを処理してるってことになる。

 

ということは、

まずは、ちょっとでもやってみる。

興味関心を持つ。

早くに着手する。

 

そうすれば、情報はおのずと入ってくる。

のかもしれないね。

2024.07.11

PMVV

きのうは、経営理念について学ぶ機会を得た。

PMVVの話しはなかったが

ちょっと気になっていることとつながった。

P:パーパス

M:ミッション

V:ビジョン

V:バリュー

 

言葉としては知っているが、

内容もなんとなく(ふわっとね)わかっているが、

深くはわからない。

ここのところ気になっているPMVV(いまさら?)

 

経営理念、行動規範、ビジョン、経営計画、経営方針、部門方針などをまとめ、

経営指針書としてはまとめてきた。

経営指針発表会も毎年行っていて、今年は外部の人にもご参加いただいた。

毎月の部門長会議でも、経営指針の進捗確認もしている。

しかし、PMVVという形では、自社として策定したことがなかった。

 

当社の経営理念には、私のたくさんの思いが詰まっている。

端的な言葉ではあるが、私は気に入っている。

しかし、そこからの行動規範やビジョンなどとのつながりが断片的だと感じてきた。

私としてはつながっているのだが、ヒトから見たら、そのつながりが見えないのでは?

 

仮に自社の経営指針書などをもとに

PMVVの枠組みで新たに策定しなおした場合、

どうなるだろうか?

 

その前に、PMVVを学ぶための

基本的な書籍や資料、サイトってなんだろう?

 

みなさんのおススメの資料や

入門としてわかりやすい資料

あったら教えてください。

2024.07.10

PDとCA

先週、同友会の全国総会に参加してきた。

私なりにテーマを持っていた。

それは、経営指針に基づく地道な実践。

そのためのヒントが欲しくて参加した。

分科会も、そのようなテーマのところを選んだ。

 

PDCA

みんな言葉は知ってると思う。

私も知ってる。

やり方もだいたいわかる。

 

でも・・・できるか?

できているのか?

そもそもやっているのか?

と言われると、かなり怪しい。

 

私の場合、Plan(計画)とDo(実行)は

そこそこやっている。

 

しかし、Check(確認・評価)とAction(対策)は

かなり微妙。

みなさんはどうですか?

 

経営指針書は、作るようになって20年近くが経つ。

私一人で作って、そのまま机にしまわれた当初からすれば、

部門長や社員さん全員が関わり作るようになって

ずいぶんとレベルアップした(と思っていた)

 

PDCAのPDはそこそこできるようになったが、

CAがやらない。

計画通りにスムーズにいくならそれでいい。

そうでない状態を何とかする。

それは、経営者の責任なのだと思う。

 

私は、そこから逃げていたかもしれないなと感じた

総会でした。

 

※イラストは相変わらず微妙

2024.07.09

違いと間違いの違い

先週は、中小企業家同友会の全国総会に参加してきた。

総会と言っても、分科会もあり、私にとっては学びの場。

 

その中で、とても共感したこと。

それは、「違い」と「間違い」について。

 

報告者は、家業に戻り、ガンガン業績を伸ばしていた。

そのころに先輩経営者から言われたそう。

 

「違いと間違いってわかる?」

 

自分と意見が違う人のことを、

あたかも間違っているかのように言っていると。

 

報告者としてはそんなつもりはないというが、

「あなたの話しは、そう聞こえるよ」

そのようにフィードバックされたという。

 

報告者は、社長のあるべき姿というのは即断即決、強いリーダーシップ。

そういうのがかっこいいと思っていた

 

しかし社員さんからすると、自分たちの意見や考え方を言っても、

途中から自分の考えを言われるだけで、聞いてもらってない、

途中から話しを取ってしまうのだと。

 

社員の意見と社長の意見は『違う』のだけど、

それがあたかも、『間違っている』かのような話し方をしている。

自分が正しくて、相手がすべて間違っていると思ってないか?

すくなくとも、ひとからは、そう聞こえるよ、と。

 

社員さんは、意見を言わないのではない、

社長自身が言わせてない。

 

そんな話しだった。

その話しは、私もとても共感した。

思い当たる節がありすぎだ。

 

私たちアーティスティックスの経営指針書には、

行動理念の1つとして

「良好なコミュニケーション」

というものがどういうものかを明確にしてある。

これは、ある経営者から教えてもらったことを自分なりに落とし込んだこと。

 

・相手のことを理解する

まずは相手の意見を聞き切る。これを十分にやってから次のステップへ

・自分の意見を場に出す

あくまで『場に出す』という感覚

相手を説得するのでもなく、押し付けるのでもない

ましてや、相手の意見を否定しない

・合意形成をする

決定権者が主導的に

 

これを、ステップを踏んで順番に進める。

 

これは、社内のみならず、取引先や関わる全ての人と

このスタンスにできるだけ近づける。

少なくとも、こちらはそのスタンスで行く。

 

まったくこの関係が築けない顧客やパートナーとは

取引しない。

 

過去には、コミュニケーションでずいぶん痛い思いをした。

それによりたくさんの社員さんが会社を去っていった。

経営者としての、私の未熟さゆえだ。

その経験を踏まえて、自分なりにルール化した。

社員さんにもそうあってほしいと思い、経営指針書に掲載している。

 

私のみならず、私と当社社員さんや、当社に関わる全ての人と、

そのような関係を築きたいですね。

2024.07.08

7/8月 地域清掃&花だん記録

きょうは月曜日。

週初めは地域清掃から。

あっ、また写真撮るの忘れた(泣)

 

こぼれ種から芽が出てきたジニアが

きれいに咲いてる。

同じ色が多いな(こぼれ種だからね)

 

先週後半、3日間出張行ってたけど、

その間に、かなりの花が枯れてしまった。

ちょうど35~40度近くになった日だったからね。

 

そんな中、ポーチュラカだけはきれいに咲いている。

やっぱり、暑さに強いね、ポーチュラカ。

2024.07.07

草刈の出役

きょうは、年に数回ある草刈の出役。

当社のサテライトオフィス「みらいラボ@ドットツリー」の地区の奉仕作業。

 

ドットツリーの住人の皆さんも出て共同作業。

当社も、みらいラボ常駐の社員さんと私の2名で参加。

 

前回より、私も刈払機(草刈機)を手に入れた。

電動はどうかと思ったけど、意外と使える。

出役は1時間程度なので、節約すればバッテリーも持つ。

 

いや~、8時からだったけど、暑かったなぁ。

 

ドットツリーも草ぼうぼうなので

こちらもみんなでチャチャっと草刈。

 

まぁ、なにが言いたいかというと、

私、ちゃんとやってるよという、

いい人アピールの投稿でした(笑)

2024.07.06

祝2年♪

昨日は7/5

7/5といえば、あの日。

そう、記念すべき日。

 

ダイエットを始めて2年!

ただそれだけのことです(笑)

 

しかし私にとって、とても大きな出来事。

2年前、社員さんと一緒にダイエットを始めた。

 

いや、その前からもやってたんだけどね。

ちょっと本気で、3人で、

若干お金をかけて、

いや、参加費を払って、

ダイエットダービーが始まった。

 

それから1年。

紆余曲折あったが30キロのダイエットに成功。

そこからさらに1年。

リバウンドを繰り返しながらも、

急速に減らしたりで、ギリ体重を維持。

 

一年が経ち、75~77㎏あたりで

なんとか収められるようになってきた。

いまでも必死だけどね。

 

私的には、30㎏以上痩せたことよりも、

それから1年、何とか維持していることのほうが、ちょっと自慢。

何人かライ〇ップでやせた人はいるが、

私の周りで、私の知ってる限りでは、

全員リバウンドしている。

 

痩せるって、実は「結果」というご褒美があるので、

ルーティーンに入ると結構いける。

体重維持は、そのご褒美がないため、

行動の継続には工夫がいる。

 

今日から三年目に突入しているが、

ここからは75kg未満に抑えながら、

筋肉をつけて、内臓脂肪落とし、

体脂肪率も23%未満に抑えておきたい。

 

すぐに爆食いしてしまうが、

もうあんなつらいダイエットはしたくない。

いやできない。

 

なので、細かく維持をしていこう。

2024.07.05

街歩き

以前よりは数が減ったけど、

各地に仕事で出張に行く。

 

最近の出張の楽しみの一つが街歩き。

その街を歩いて、なんとなく肌で感じてみる。

こんなことを考えるようになったのも、

ダイエットの効果なのかもしれない。

 

今回は仙台に来ているが、

さてどこを歩こうかと考えながら見つけたのが

「壱弐参(いろは)横丁」

 

焦土と化した仙台空襲からの復興が始まりらしい。

昭和レトロな感じで、夜に来たらちょっと怖いかも。

お酒を飲まない私だが、

きっと楽しい街に違いない。

誰かに連れられて、行ってみたかったな。

飲まないけど、食べるのは好きだ。

 

杜の都と言われる仙台。

まちなかの街路樹などもとてもきれい。

幹だけになっているどこかの街路樹とはわけが違う。

仙台、好きになりました。

また来たいな、仙台。

2024.07.04

ミニトマト初収穫

おととい、ミニトマトを初収穫。

味は・・・うん、素人の初物としては上出来(そういうレベル)

 

初めて自分で育てたミニトマト。

市販のものとは全然違う、特別なもの。

 

同じものを買って来たら

「そんなにおいしくないな」

と評価したかもしれない。

自分で手をかけて作ったからこそ

いいところもいまいちのところもすべてOK。

 

ここから、たくさん収穫できるかな。

 

ところで、私はミニトマトのことをプチトマトという。

この「プチトマト」は登録商標なんだってね。

 

そしてさらに言うと、その登録商標を使って

いまは生産していないらしい。

 

なので、世の中には「プチトマト」はない。

すべて「ミニトマト」らしい。

まぁ、どーでもいい豆知識でした。

2024.07.03

モンミュゼ沼津の花だん

先日みんなで植えた、

モンミュゼ沼津の花だん。

 

久しぶりに行ったら、

朝顔が、めっちゃ伸びていました。

 

メンバーが種から育てた朝顔の苗。

こんなに伸びると思ってなかった。

油断していました。

 

もう、網の一番上まで伸びてしまった。

これ以上、行くところがない。

 

あれ?もしかして・・・

と思って調べてみたらやっぱりそうだ。

伸びすぎたら、先端を切ってしまえばいいのね。

そうすれば、子つるが伸びる(らしい)

 

きゅうりの時が、そんな感じだったから、

そっかな~と思ってね。

 

よし、ツルの先を止めてしまおう。

 

そして、ポーチュラカは咲き始めてきた。

ここは建物の陰、屋根の下なので

雨があまりかからない。

乾かし気味に育てるポーチュラカが最適。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ