ブログ・コラム
2024.11.07
ジムの浮気期間を経て、やっぱり元のジムに復帰
ここ三か月、二つのジムに所属していたが、結局元のジムに戻ることにした。
自宅近所に新しい24時間ジムがオープンし、三か月間のキャンペーンに惹かれて入会。そこはコンピューターシミュレーションゴルフや酸素ルーム、一人用サウナまで揃っており、面白そうだったので試してみることにした。
最初はゴルフを楽しんだり、酸素ルームを利用したり、普段苦手なサウナも意外と気持ちよく感じ、新しい発見もあった。トレーニングマシンも良いものが揃っていたと思うが、どうしても自分のやりたいメニューで1つだけ自分には合わず、使いにくさを感じていた。これが戻る理由の一つだ。
さらに、元のジムには昼間だけ利用できる低価格の会員制度があり、出勤前の時間帯に利用する私にはぴったりだった。
そんなこんなで、11月からはまた元のジムに一本化して復帰。改めてしっかりトレーニングを続けていこうと思う。

2024.11.06
朝はほうじ茶
朝起きて、血圧測定と体組成計での体重測定の後、
決まってお茶を飲むのがルーティン。
飲むお茶は、だいたいほうじ茶だ。
本当は煎茶の方が好きなのだが、
朝だけはたいていほうじ茶を飲んでいる。
理由は大したことではないが、
お茶っ葉の処理が楽だからというのが大きい。
煎茶もよく飲むので、変化をつけたいというのもある。
朝のほっとするひとときだ。
やべ!
カップに茶渋(汚れ)がついてる。。。
2024.11.05
11/5 花だん記録
きょうは週初めだけど
火曜日なので地域清掃はお休み(本当はやったほうがいいなぁ)
延び延びになっていた花だんの植え替え。
ぬましんCOMPASSの前の南に下ったところ、
リコー通り側だけ土づくりが終わった。
少し落ち着かせて、花を植える。
たぶん、今年も、ビオラとストック。
気が向いたら、ナデシコも植えようかな。
黄色い水仙は球根から勝手に出てくるはず。
たい肥は、(株)アサギリさんのもの。
50リットルは、腰をやられた私には重い(泣)
たい肥は、(株)アサギリさんのもの。
50リットルは、腰をやられた私には重い(泣)
2024.11.04
【新店舗?】業務用食品スーパー アミカ
ふと見かけた新しいお店。
業務スーパーっぽい名前。
気になってふらっと入ってみた。
さらっと10分くらい見た感想は、
業務スーパーの、1ランク上を狙ったお店。
価格も業スーよりもチョイ高い。
品ぞろえは、業スーよりもちょっといい。
場所は、沼津の、のぼりみち通り、
CO-OPのスーパーの南となり。
野菜スープや温野菜サラダをしょっちゅう食べる私としては、
使いやすいお店かもしれない。
ガッツリ買うかは分からないけど、
何度か行ってみようと思う。
あれ?写真がナナメってるwww
2024.11.03
【本日やります!】MIRAオータムフェア演奏
あいにくの雨の土曜日。
イベントが中止や運営で苦労している人が多いと思いますが、
明日の、MIRAオータムフェア(三島市国際交流協会さん主催)は開催決定!
と、主催者から連絡があったとメンバーから連絡がありました(ややこしいww)
とにかく、明日のイベントと演奏はあります!(たぶん)
世界の料理を食べに、ついでにミルカミルカの演奏を見に来てください。

2024.11.02
Instagramを埋め込み仕様が12月に変更されます。
WEBサイトにインスタグラムフィードを埋め込んでる方は要確認。
2024年12月からインスタグラムの埋め込みが表示できなくなるかもしれません。
2024年12月に基本表示API廃止
2024年9月にインスタグラムの運営会社であるmeta社から、「Instagram Basic Display API(基本表示API)」を廃止するという公式発表がありました。
Instagram Basic Display APIとは、外部からインスタのプロフィールや写真等を取得するためのAPIです。このAPIを使ってインスタグラムの埋め込み等を行っている場合は12月から使えなくなってしまいます。影響については下記に記載致しますのでご確認ください。
API廃止に伴う影響と対応について
Instagram Basic Display API廃止により、外部アプリにてインスタの個人アカウント(通常アカウント)のデータを習得することができなくなります。ただし、ビジネスアカウントや、クリエイターアカウントにつきましては、「Instagram Graph API(グラフAPI)」という別のAPIでフィードを取得することが可能です。
Webサイトにインスタを埋め込んでいる方は、以下の手順でご自身のサイトの状況を確認してください。
①インスタアカウントの種類を確認
まず埋め込んでいるアカウントが個人アカウントかどうかを確認してください。
もし個人アカウントの場合は、ビジネスアカウント、またはクリエイターアカウントへの切り替えてください。
切り替えは無料で行えます。
参考:ビジネスアカウントへの変更
https://business.instagram.com/getting-started#business-account
②埋め込みツールを確認
次に埋め込みに使用しているツールを確認してください。
ツールが「Instagram Graph API(グラフAPI)」という方式に対応しているご確認ください。
対応していれば、そのままご利用頂ける可能性が高いです。もし対応していない場合はツールを変更する必要があります。
ただし、ご利用のツールのAPI方式については、詳しい方でないとむずかしいと思いますので、ご自身でわからない場合はWEB制作会社さんなどにご相談ください。
まとめ
2024年12月のインスタの基本表示APIの廃止に伴う対応について説明致しました。
最近インスタの埋め込みをしているサイトが多いので、一度ご自身のサイトがどうなっているか確認してみてください。
また、このタイミングでインスタの埋め込みをやめることを検討するのもありかと思います。
見栄えとしては多少寂しくなってしまうかもしれませんが、埋め込みコンテンツがなくなることで多少ページのスピードが上がるというメリットもあります。
もちろん使い続けたいという方も多いと思いますので、その場合は上記の手順でインスタアカウントと埋め込みに使用しているツールをご確認ください。
※弊社サービスをご利用中のお客様につきましては、ご自身のアカウントをご確認の上お問い合わせください。
2024.11.01
kintone Café 静岡東部伊豆 発足!
日本でのノーコードツールの代表格ともいえる「kintone」
最近はCMで耳にする機会も増え、名前を知っている人も多いかもしれない。
そのkintoneユーザーによるコミュニティが「Kintone Café」
メーカーやベンダー主体の集まりではなく、
ユーザー同士や興味のある人たちが自由に集まるコミュニティだ。
このKintone Caféが、静岡県の東部伊豆地区で発足することになった。
第一回は、当社が入居している、ぬましんCOMPASSの3階で、11月20日に開催予定。
kintoneユーザーはもちろん、興味がある方も誰でも参加可能。
「ノーコードツールってどんな感じ?」
「kintoneは便利なの?」
「自社で使っているが社内に相談できる人がいない」
など、そんな方々はぜひ一度参加してみてはいかがだろうか。
堅苦しくなく、気楽な会なのでよかったらぜひ。
kintone Café 静岡東部伊豆 Facebookページはこちら
2024.10.31
<マス広告とWEB広告の違い>ビジネスを成長させるための広告手法とは
最近、お客様から【集客やマーケティング】についてのご相談を受ける機会が増えており、今回はその内容を記事にまとめてみました。
商品や店舗を知ってもらう、新規ユーザーを呼び込む、売上を向上させる、または他社との差別化を図るなど、多くの目的において広告が有効です。しかし、広告には多くの種類があり、特に【マス広告(テレビ・ラジオ・新聞など)】と【WEB広告(インターネット広告)】が比較されやすい手法です。
今回は、この2つの広告をいくつかの観点で比較し、どのようにビジネスに役立てるかをご紹介します。
【狙うターゲット】
・マス広告 大多数に一斉に情報を届けるため、認知拡大に効果的です。
・WEB広告 年齢、性別、消費者の行動データなどに応じてターゲティングが可能で、特定の層にピンポイントで配信できます。
【費用と効果測定】
・マス広告 高額になりやすく、広告が全体的な売上や認知度にどれだけ貢献したかの測定は難しい場合があります。
・WEB広告 小規模から大規模まで予算の調整が可能です。クリック率やゴール(コンバージョン)を設定することで効果をデータとして取得でき、費用対効果が明確になります。
【消費者に届くまでの速度と期間】
・マス広告 広告開始までの準備期間は長くなりがちですが、テレビCMなどでは一瞬で多くの人に情報が届きます。
・WEB広告 広告の開始が迅速で、配信中に内容の最適化も可能です。
【消費者への影響】
・マス広告 映像や音楽を使うことで記憶に残りやすく、ブランド認知の向上に大きな効果を発揮します。
・WEB広告 広告から直接ランディングページに誘導することができ、消費者の意思決定を即座に促します。
【課題とリスク】
・マス広告 効果測定が困難な点が課題です。
・WEB広告 広告ブロックツールの影響を受けやすいことや、データ収集時にプライバシーへの配慮が必要です。
このように、マス広告とWEB広告は、それぞれ異なる特徴を持ちます。ビジネスの目的に応じて、それぞれを適切に活用することが重要です。特にWEB広告では細かな最適化が可能であり、弊社ではランディングページの運用改善を含めたサービスをご提供しています。
集客や広告についてお悩みの方、ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
WEB広告サービスの詳細はコチラから https://www.artistics.co.jp/web/webad/
2024.10.30
本日開催!生成AIで新しいビジネスの視点を見つけませんか?
生成AIの活用法を、
やさしく学べるオンラインセミナーが
いよいよ明日開催されます。
実務の中で役立つ知識が得られる内容で、
参加後は「よかった、参加して」と
思っていただけるはずです。
新しい視点が、これからのビジネスに
少しでもお役に立てれば幸いです。
ぜひこの機会をご活用ください。
2024.10.29
11月3日は楽寿園にて演奏
今年も三島市国際交流協会(MIRA)の皆さんにお呼びいただき、
演奏をすることになった。
11月3日、10時30分から、
楽寿園の中央あたりの広場で演奏予定。
楽寿園は、おそらく菊祭り開催中。
各国の料理の屋台も出るので、
よかったらぜひお越しください。
