ブログ・コラム

2024.11.21

第1回開催! kintone Café静岡東部伊豆支部

昨日、無事に第1回を開催することができました!  

地元のkintoneユーザーはもちろん、kintoneに興味はあるけど使ったことがない方や、関東方面のパワーユーザー、沼津に移住したサイボウズの社員さんまで、多くの方々が集まり、賑やかにスタートすることができました。  

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。  

 

kintone Caféとは、  

「まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。」  

(出典:kintone Café HPより)  

 

kintone Café静岡東部伊豆支部では、2~3ヶ月に一回の開催を目指しています。  

沼津と伊豆方面で交互に行う予定で、次回は1月か2月ごろ、伊豆市での開催を準備中です。  

 

伊豆方面の方はもちろん、静岡東部やその周辺の方もぜひ楽しみにしていてください!  

予定が決まり次第、またお知らせしますのでお見逃しなく!  

 

【追記】

下記Kintone Café 静岡東部伊豆のFacebookページに「いいね」しておけば、

次回開催の案内がアップされますので、ぜひ!

↓↓↓↓

Kintone Café 静岡東部伊豆 Facebookページ

2024.11.20

生成AIで中小企業の「DXを進めるためのコツ」って?

「うちの会社でDXなんて...」
「何から手をつければいいんだろう...」

最近、こんな風に悩んでいませんか?

実は私達も数年前に生成AIを使い始めた時に、同じ悩みを抱えていました。
今日は、DXを推進する第一歩として私が実際に体験した「生成AIを使ったDX」使い方のポイントと始め方をお伝えします。

生成AIを使いこなすコツは
“完璧を一撃で求めないこと”

生成AIは、私たちの創造性をサポートしてくれる素晴らしいツールですが、「一発で完璧なアウトプットを出してくれる」と期待しすぎると、かえって効率が悪くなってしまうかも。

生成AIに頼りきりで「最初から完璧な回答を期待する」のではなく、次のような考えで取り組むことで、より良い成果を得られる可能性が高まります。

 

最初の出力は“材料”として捉える

生成AIから得られる最初の結果は、完成品ではなく「アイデアの素材」と考えてみましょう。料理で言うと、AIが提供するのは調理済みの料理ではなく、新鮮な食材のようなものです。その食材(AIの出力)を自分の知識や視点を使って調理する(肉付けする)ことで、より自分のイメージに合った成果物を作り上げることができます。

 

タスクを細分化する

AIは、複雑な仕事を一度にこなすよりも、分割されたタスクで力を発揮します。
たとえば、記事を作成するときであれば、構成を考える段階、文章を書く段階、構成に基づき、各セクションの文章を生成させる段階、のように作業を分割することでうまく活用できることが多いです。

 

試行錯誤を恐れない

生成AIを使うときは、「一発で完璧な結果を得よう」と考えず、何度も試すことを前提にしましょう。例えば、AIへの指示を工夫することで、出力結果が大きく変わります。こうした試行錯誤を重ねることで、生成AIを使いこなせるようになり、理想に近い成果を得ることができます。

生成AIはあくまで“補助ツール”として考え、自分のアイデアや視点と組み合わせて使うことで、効率的で質の高い成果を生み出せます。焦らず少しずつ、ステップを踏みながら進めていくことが成功の秘訣です。

DXを始めるなら
「小さく始めて大きく育てる」

生成AIを活用したDXの取り組みは、一足飛びに成果を得るものではありません。
まず業務の一部に限定し、小規模なプロジェクトから導入することが重要です。

その上で、得られた成果を分析し、どのように改善すればより効果的に活用できるかを検証しながら進めましょう。

いかがでしたか?
少しでも貴社の生成AI・DX推進のヒントになれば幸いです。

生成AIは一歩ずつでも活用を進めることで、確実に業務効率化や成果向上につながります。ぜひ、小さな取り組みから始めて、自社のDXを前進させていきましょう!

また、こんな感じの内容をテーマにした無料セミナーも定期的に開催しています。
生成AIの活用の仕方や具体例について学べる場ですので、興味のある方はぜひご参加ください。

来週の次回開催セミナーについてはこちら↓からご覧いただけます。

 

「こんな内容について聞きたい」等、ご要望がありましたら、お役立ち情報の配信や無料セミナーに取り入れて参りますので、どうぞ遠慮なくお声がけください!

2024.11.20

・自主・民主・連帯の順番

先週は中小企業家同友会で、とても濃い時間を過ごした。

「人を生かす経営全国交流会in長崎」に初めて参加した。

全国の行事には時々参加するが、以前から気になっていて、ずっと行きたかったこの交流会に、ついに念願がかなって参加できた。

とても充実した時間で、本当に来て良かったと思う。  

 

学びも多かったが、その中で特に印象に残ったのは「自主・民主・連帯」の順番についての話だった。

これは同友会の理念の一つで、関係者はよく知っていると思うが、自分の会社でもこれを実践することが大切だと改めて感じた。  

 

重要なのは、この「自主・民主・連帯」には順番があるということ。

並列に考えるのではなく、まず「民主」からスタートするという。  

 

まずは、民主的な会社の実現が一番最初。経営者自身が社員と民主的な関係を築く。

人の命に差がなく、人の尊厳を大切にし、様々な人の違いを受け入れる。

この姿勢を経営者自身が率先して実践することで、社員間にも民主的な社風ができる。

  

その結果、個々の潜在能力が発揮されるようになり、やがて連帯が生まれる。  

「私はここを頑張るから、あなたにはそちらを任せたぞ」といった互いの役割が明確になり、自分の存在価値がわかる。

 

社員が「この会社に自分が必要とされている」と実感することで、最終的に自主性が育つ。

この順番で実現されていくという。

 

そしておそらく、これらはサイクルとして回し続けるのだろう。

社員さんの発揮する自主性により、さらなる民主が進む。

 

同友会でも会社でも同じこと。

自主を育むためには連帯が不可欠であり、連帯のためには民主的な関係が大切。そのスタートは自分自身から始まる。  

社員さんの自主性の発揮が足りないとしたら、それは責めるは社員さんではなく自分自身の振る舞い。

自分の振る舞いを正せば、社員さんの自主性が発揮されるのだから簡単なことだ(実際にはそんな簡単ではないのだが)

 

この順番が明確になったことが、今回の交流会で一番の収穫だったかもしれない。

社風を育て、民主を高めるていくための自分の行動をとる。

そしてその成果は、連帯が生まれるかどうかで検証をしよう。

2024.11.19

【明日11/20水開催】kintone Café 静岡東部伊豆

開催が迫ってきました。キントーンカフェ。

カフェと言っても、ユーザ同士の交流会。

 

ノーコード・ツールkintoneのユーザ・コミュニティ。

ユーザー同士や興味のある人たちが自由に集まるコミュニティ(セミナーじゃないです)

 

「ノーコードツールってどんな感じ?」

「kintoneは便利なの?」

「自社で使っているが社内に相談できる人がいない」

「kintoneは使ってないけど興味がある」

など、そんな方々はぜひ一度参加してみてはいかがだろうか。

堅苦しくなく、気楽な会なのでよかったらぜひ。

2024.11.18

11/18 地域清掃&花だん記録

きのうの周辺の清掃と花だん記録

 

先々週植えたビオラは安定して育っているもよう。

 

よくみたら、何か生え始めてきた。

ナスタチウムかな。

この時期から生えて、冬越せないよな。

2024.11.17

KANOGAWA RIVER FESTIVAL「秋の川辺の音楽会」

狩野川のほとりで、心地よい風に吹かれながら演奏してきた。  

聴いてくれたお客様もとても温かく、スタッフの皆さんにも良くしてもらい、本当に楽しい時間だった。  

 

中学校の同級生家族も見に来てくれて、久しぶりに話すことができたのも嬉しかった。  

 

こんな演奏をこれからもどんどんやっていきたい。  

お声掛けいただき、本当にありがとうございました。  

 

写真は、同級生がとってくれたもの。

ありがとう!

2024.11.16

明日演奏 「秋の川辺の音楽会」

・明日演奏 「秋の川辺の音楽会」

KANOGAWA RIVER FESTIVAL「秋の川辺の音楽会」が

11月16日(土)・17日(日)の2日間、沼津リバーサイドホテル裏「かのがわ風のテラス」で開催されます。

あす、17(日)は、ミルカミルカも演奏します。

 

川辺でのんびり音楽を楽しむ絶好の機会です。

 

【イベント詳細】

日時: 11月16日(土)・17日(日)13:30 - 16:30

場所: かのがわ風のテラス(沼津リバーサイドホテル裏)

入場: 無料(雨天中止)

また、すぐ隣の中央公園では「CRAFT BEER JAMBOREE in 沼津中央公園」も同時開催

!地元のクラフトビールとともに、音楽や交流を楽しむチャンスです。

ビール片手に、音楽会をのんびり満喫するのもおすすめです。

皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ沼津の秋をたっぷりと楽しみにいらしてください!

 

2024.11.15

出張から帰れず

水~金の2泊3日で長崎に行ってた。

飛行機の手配がギリギリになったため

帰りは最終便。

新幹線の最終に間に合わないため、

高速バスの最終便なら深夜2時くらいに帰宅できる!

という計画で手配。

 

いざ当日、飛行機が50分遅れとなり万事休す。

バスに乗れず、帰宅できないことが決定。

仕方がないのでホテル手配しようと探したけど、

いや~、ほんと高いね、東京は特に。

ラッキーなことに、カプセルが安めにとれたのでさっそく押さえた。

 

帰宅はできなかったけど、

なんとかなってよかっったよ。

 

飛行機が遅れたので、ラウンジでゆっくりしてたら

お土産屋さんがすべてしまっちゃったのが大きな失敗。

搭乗口付近の売店にあるもので済ましてしまった。

欲しかった思い出の松翁軒のチョコラーテが買えなくて残念。

2024.11.14

モバイルSuicaデビュー (いまさらww)

実は今更感がすごいが、モバイルSuicaを使い始めた。  

 

少し前の出張でSuicaカード(無記名)をなくしてしまい、

それからしばらく電車に乗るときは切符を買っていた。

電車に乗る頻度も少ないし、それで十分だと思っていたのだが、

最近は静岡市に行く機会も増え、出張の際に毎回切符を買うのが本当に面倒に感じるようになった。  

 

以前はiPhone 6sを使っていたのでモバイルSuicaが使えなかったが、機種を少しだけ新しくし、おサイフケータイが使えるようになったことでモバイルSuicaを導入してみた。  

 

いや、やっぱり便利だね。

初めて使うときは、どうしたらいいかドキドキしたけど(笑)。

PayPayの時も同じだったが、使わなければそれで大丈夫。

でも、使い始めると手放せなくなりそうだ。  

 

ある程度の年齢になると、新しいものには抵抗感を持ちがちだが、

意識して試してみることも必要だなと思う。

2024.11.13

kintone Café 静岡東部伊豆 発足!

ノーコード・ツールkintoneのコミュニティ始めます。

 

最近はCMで耳にする機会も増え、名前を知っている人も多いかもしれない。

そのkintoneユーザーによるコミュニティが「kintone Café」(飲食店じゃないです)

 

メーカーやベンダー主体の集まりではなく、

ユーザー同士や興味のある人たちが自由に集まるコミュニティ(セミナーじゃないです)

このkintone Caféが、静岡県の東部伊豆地区で発足することになった。

第一回は、当社が入居している、ぬましんCOMPASSの3階で、11月20日に開催予定。

kintoneユーザーはもちろん、興味がある方も誰でも参加可能。

 

「ノーコードツールってどんな感じ?」

「kintoneは便利なの?」

「自社で使っているが社内に相談できる人がいない」

「kintoneは使ってないけど興味がある」

など、そんな方々はぜひ一度参加してみてはいかがだろうか。

 

堅苦しくなく、気楽な会なのでよかったらぜひ。

 

kintone Café 静岡東部伊豆 Facebookページはこちら

 

kintone Café 静岡東部伊豆 Vol.1 の申し込みはこちら

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ