ブログ・コラム

発明クラブ

2024.12.31

2024振り返り

大晦日の今日、今年一年を広く浅く振り返ってみる。

業務、会社、学び、コミュニティ、各種活動ごっちゃにいきます。

 

・AIリスキリングサービスをリリース※新規

中小企業で普段から使えるAIを目指し、今いる社員さんたちにAI技術を身に着けてもらう、リスキリングサービスをリリース。

 

・組織変更、部門長増員

数年ぶりに部門構成を変更。部門長を1名増員して5名体制に。

 

・企業変革支援プログラム※新規

中小企業家同友会のコンテンツ?フレームワーク?の1つ、企業変革支援プログラムに取り組み始めた。

有志による勉強会を月1回開催中。

 

・kintone Café静岡東部伊豆支部立ち上げ※新規

ノーコードツールの1つであるkintone。

そのユーザ会のkintone Café静岡東部伊豆支部を11月に立ち上げ開催した。

2025/2/26に伊豆市で第2回を開催予定

kintoneユーザも、まだつかってないけど興味がある人もぜひ来て。

 

・ノーコード、ノーコード推進協会で活動開始 ※継続活動

Salesforceは10年以上前から取り組んでいるが、kintoneその他の各種ノーコードツールを活用して、地域の中小企業DXを推進する取り組みを本格化

 

・デジタルマーケティング ※新規

対面営業にデジタルマーケティングを自社活用するとともに、顧客にも伴走支援できるようにサービスをリリース。

マーケティング・オートメーションなども提供開始。

 

・企業版リノベーションスクール ※新規

沼津市さんからお声がけいただき企業版リノベーションスクールへ参加。

いずれは地域企業と学校とのさまざまなつながりを作っていきたい。

そのために、まずは開かれたオフィスを実証実験。

 

・静岡Base ※新規

静岡鉄道さんが運営しているシェアオフィス・コワーキングスペース=ODEN(イコールオデン)を契約。

静岡市へ行ったときのworkplaceとして活用。

 

・沼津高専・未来創造ラボラトリー ※新規

私の母校である沼津高専・地域創生テクノセンター内にある未来創造ラボラトリーにオフィスを契約し入居した。

沼津高専や先生方学生との連携がこれまで以上に進んだ。

 

・インターンシップ受け入れ ※新規

未来創造ラボラトリーと絡んで、沼津高専の専攻科生のインターンシップを受け入れ、現在実施中。

 

・来賓を招いて経営指針発表会開催 ※新規

数年前より実施したかった、経営指針発表会に外部の方を招いて開催。

今期は、取引金融機関や顧問税理士など限られた来賓ではあったが、第一歩として開催してよかった。

 

・沼津高専同窓会花の会&モンミュゼ沼津花の会 ※新規・継続

昨年たちあげた、モンミュゼ沼津花の会(沼津市庄司美術館の花だんで活動)に加えて、沼津高専同窓会花の会を立ち上げた。

沼津高専内で自主的に花を植えていた学生を支援する形で、学校内に花だんを設けた。

 

・ダイエットとトレーニング ※継続

1/1の朝79.60㎏でスタートしたが、今朝は77.10㎏

目標の75㎏以下を維持は達成していないが、

110㎏近かったの3年前を考えたら上出来。

筋トレもゆるゆるながら継続。

今年1年で166回。

1回のジムで、ストレッチ10分+筋トレ3種目程度だけどね。

 

・ロボカップジュニア静岡 ※継続

ロボットプログラミングに取り組むロボカップジュニア

静岡ブロック・沼津ノードは小3~中2の30名が毎月集まって

それぞれ工夫しながら自律ロボットでサッカー。

12月にはノード大会も実施。

私は、事務局として、運営をサポート。

 

・沼津市少年少女発明クラブ ※継続

小学4~6年生32名が、さまざまな工作・実験・観察を毎月行っている。

私は、事務局として、運営をサポート。

 

来年もいろいろと取り組んでいきたいと思っています。

主としてサポートのほうが好き(表に立つのが苦手)なので

できることがあれば協力します。

めんどくさいから押し付けるというのは無しね♪

 

それではよいお年を!

2024.08.22

楽しい電子工作ー沼津市少年少女発明クラブ

8月は、楽しい電子工作でした。

電子工作の著書を出版したり、

子供の科学に記事を連載している

伊藤尚未さんに講師をお願いしました。

 

スキエンター未来校としても活動しているので

興味がある人は、こちらもご覧になってください。

 

スキエンター未来校(Facebookグループ)

2024.08.17

Facebookページ開設! 沼津市少年少女発明クラブ

ついに!(いまさら?)

沼津市少年少女発明クラブの

Facebookページ開設しました。

 

活動内容を画像中心にUPしていきます。

 

お楽しみに~

 

そしてきょうは、

発明クラブ8月講座中。

テーマは楽しい電子工作。

また後ほど、こちらの報告します。

 

沼津市少年少女発明クラブのFacebookページはこちら

2024.06.16

発明クラブをどう運営していくか

きのうは沼津市少年少女発明クラブでした。

その報告はまたするとして、

今回は、その振り返りの時に思ったことを

自分なりに振り返ってみる。

 

ほぼ毎回、発明クラブが終わってすぐに、

その会場で振り返りをやる。

今回は、さまざまな意見が出て、

少しヒートするところもあった。

 

私は、裏方で、指導者をやっていない。

そのために、その議論にはあまり意見を言う立場にないのだが、

思うところもあり、ちょっとだけ意見を言った。

 

私として大事なところは、

「どうする」を決めるのはだれなのか?というところだと思った。

 

どうしたらよかったのか?

それを誰が決めるか(決定権者はだれか)?

きっちり教えて達成経験をさせるのか、自由にやらせて考えたり自由に発想する経験の場を提供するのか?

そもそも、完成するのかしなくてもいいのか

 

そういうことを考えながらの意見交換だった。

 

みんな、熱心に自分ごととして関わっているからこそ、

あれだけの熱量のある意見が飛び交う。

すばらしいことだと思う。

 

私は、あくまで私の考えは、

「主担当が自由に会を設計する」

だと思っている。

もちろん、みんなの意見を聞きながら。

 

最も考え、

最も時間を使い、

最も失敗するかもしれないリスクを取り、

最も当事者意識の高い人、

それが主担当。

いろんな意見があっていい。

最後の意思決定方法さえ決まっていればいい。

 

そして、決まったら、みんな協力してくれる

すばらしいメンバーが多数いる。

それでいいのだと思った振り返りだった。

2024.04.18

発明の日といえば・・・

きょうは、発明の日らしい。

 

『 1885年の4月18日に「専売特許条例(現在の特許法の前身)」が公布されたことに由来します。』(出典:Forbes Japan)

だそうです。

なるほどね~

 

発明と言えば!

何と言っても発明クラブ(ちょっと無理過ぎないか?)

 

実は今、沼津市少年少女発明クラブの

2024年度参加者の募集をしているところ。

 

沼津市少年少女発明クラブは、

・科学の面白さ

・モノづくりの楽しさ

・想像力豊かな人間形成

などを目的に、科学実験や工作を

年10回行うもの。

 

小学4~6年生が対象。

 

今年で4年め(体験まで入れると5年め)

 

興味のある人は、募集サイトをのぞいてみて。

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

アーカイブ