ブログ・コラム
IT活用塾
2025.04.04
充電ケーブルいろいろ
私は充電ケーブルにちょっとだけこだわりがある。
大したこだわりではない。
一本でいろいろ充電できるのが好き。
普段からネットで買った安物の充電ケーブルを使っていた。
しかしそれが、出先で突然充電しなくなった。
私のiPhoneは古くてバッテリーもすぐ放電してしまう。
一日何回も充電する。
充電ケーブルがないのは致命的だ。
そこで緊急で買ったのがダイソーのケーブル。
lightningとType-Cの二股ケーブル(たしか100円?200円だったか?)
緊急用だから仕方がなかったがいろいろ不満があった。
最近ダイソーで、
Lightning、Type-C、micro-usbが充電できて
伸び縮みするケーブルがあると聞いて早速買ってみた。
税込550円。
使ってみていいところは、
・伸び縮みする
・三タイプ充電
・コネクターが本体に収納される
・丈夫そう
・充電だけではなく通信も可能(らしい)
気になるところは、
・外のケースが大きい
・しょっちゅう使う人にはコネクタの収納が面倒
・ケーブルが曲がるところが負担がかかり断線しそう
・ダイソーお得意のライトニングケーブルが片面だけ
・通信可能なので「この接続を信頼する?」みたいなメッセージが出てうざい(笑)
・収納の動きがスムーズではない(これが不良?)
そんな感じですかね。
まあ550円なら悪くないでしょう。
2024.12.04
もっとも(?)アクセスの多い記事
先日、久しく会っていない知人からメッセージが来た。
「またこのブログ参考にさせてもらうよ」とのこと。
内容は、少し古いレッツノートのキーボードを交換したときに、
詳しく記録したブログ記事のことだった。
私はレッツノートが大好きで長年使っている。
レッツノートは素晴らしいPCだが、可搬性を良くするために様々な工夫がされている。
その一つがキーボード。特殊で薄いキーボードで、取り外すのがなかなか厄介だ。
そのときの作業状況を写真付きで記録した記事が、
当社サイトでトップクラスにアクセスを集めている。
「役に立つ記事はアクセスを集められる」という事例。
しかし、「アクセスを集めても仕事には繋がらない」という事例でもある。
(だめじゃん!)
やっぱり「バズる」って難しいな、と改めて思った(笑)。
そのブログはこちら。
「レッツノートCF-SZ6のキーボードを交換する」
2024.09.03
Chrome「アドレスバーからGemini とチャット」機能追加
GoogleのAI、Geminiが
Chromeから利用しやすくなったようだ。
アドレスバーから@を入力し、
「@gemini‐Geminiとチャット」を選ぶ。
そして、プロンプトを入れると・・・
あれ?
ただGeminiが起動するだけで、ちゃんとプロンプトを受け付けない。
おかしいなあ。
と思ったら、一回許諾をしないとダメなのね。
Geminiのボタンを押したら許諾が出てきて、同意をした。
そこからはちゃんと起動した。
まずはアドレスバーに@を入力。半角ね。
「@gemini‐Geminiと話す」を選ぶ。
その後ろに続けてプロンプトを入力。
それでちゃんとGeminiが回答を出してくれる。
さらに質問があればそのまま続けて入力すればOK。
UIのちょっとした改善だけど便利になるね。
2024.08.30
・Chrome「Googleレンズで検索」機能追加
けさ、PCを立ち上げたら、
Google Chromeがアップデートされたようで、
新機能の案内が出てきた。
画像検索は以前からできてたけど、
かなり使いやすくなったようだ。
Chromeのメニューから「Googleレンズで検索」を選択する
画像をクリックするか、ドラッグで範囲指定をする
すると、検索結果が出てくる。
とっても使いやすい。
検索ウィンドウを固定することもできるので、
連続して検索するのも楽ちん。
ちょっと便利になったね。
2024.06.27
Zoom新機能?「マルチスピーカ」
Zoomに入ったら
「マルチスピーカ」
っていうのがあった。
きのうアップデートかかったみたいなので、
それによる新機能なのかな?
これ、いいかも。
私にとっては使いやすい。
話しをしている人のカメラがアップされるのがスピーカーモード。
それが複数の人がアップになるのがマルチスピーカ
どうやら、最大4名までアップになるっぽい。
人数が多い中、数名が交互に話しをするような場面に向いていそう。
今後、多用する予感。
- 1 / 22
- »