ブログ・コラム

地域

2023.01.22

浮島ひまわりランドで菜の花が満開

夏にはひまわりランドとして人気のスポットに、

行ってきました。

 

いまは、菜の花が満開です。

まだまだきれい。

コーヒー?ジュース?の

キッチンカーが出てました。

2023.01.16

1/16月 花だん記録

月曜日。

1週間のスタートは、

いつもなら地域清掃からなのですが、

きょうは雨だったので車内清掃のみ。

 

ということで、花だんの成長記録です。

 

リコー通り側の花だんが

いまはナデシコだけなのですが、

ちょっと残念な感じに。

 

パークガーデンも放置気味でしたが、

先週新しい仲間が加わりました。

 

つるこざくら

クリサンセマム・ムルチコーレ・アップライトイエロー  ※長い!

の2つ。

 

ムルチコーレは、昨年も育てた。

長い期間、きれいな花を咲かせ続けてくれた。

 

つるこざくらは初めて。

昨年は、シレネ・ピンクパンサーを育てたんだけど、

それととてもよく似た花。

たぶん、近い種類なのかな。

 

こぼれ種からの芽が大きくなり、

ノースポールっぽくなってきたのがいくつか。

 

そろそろ、花だんに植え替えようかな。

2023.01.14

地域ICTクラブ地域交流会 in 福島(南相馬市小高)

きのうから、地域ICTクラブ地域交流会 in 福島で

福島県南相馬市の小高に来てる。

 

地域ICTクラブは、

学校でも塾でもない、地域の学びの場。

子供や学生、社会人、高齢者などが

プログラミングなどのICT活用スキルの学びを通して、

地域のきずなを作るための仕組み。

 

地域交流会では、

近隣の地域ICTクラブと、

地元のIT*地域といった活動をしている団体の

活動事例を発表した。

 

地元自治体や企業、学校などの

ステークホルダーたちとの

縁をつなげる。

 

今年度は、地域交流会を全国5か所で開催。

これまで、長野、鹿児島、香川(丸亀)、福島(南相馬市小高)と来て、

来月2/6は私の地元、静岡県沼津市での開催を予定している。

 

IT活用、人材育成、地域貢献などに興味のある人、

2/6(月)16:30から予定をおさえておいてください。

詳しいことは、もうすぐ告知できると思います。

2023.01.13

今年もやります!富士山フォルクローレ音楽祭

昨年、第0回と題してプレ開催した

富士山フォルクローレ音楽祭。

今年は、はれて第1回として

正式に開催です。

 

各地で活躍しているグループが

三島の地に来てくれます。

 

音楽好き

南米好き

ミルカミルカ大好き

という人は、

ぜひ遊びに来てください。

 

まずは、7/16日の予定を

書き入れておくことですね~

私も書いておきます(笑)

 

いまから楽しみです。

2023.01.09

しっかり終わる

私が住んでいる区(自治会)は、

きょうが、どんど焼き。

 

おとといから地区の人が出て、

おんべ(っていいます?どんど焼きの竹のやぐら)を組んで

準備していました。

 

当日は区の人たち老若男女、

たくさんの人が出てました。

やってくださった皆さん、

ありがとうございました。

 

地区の活動って

続けるのが大変ですよね。

 

「続けるのが大変」って、よく聞くのだけど、

その中の一部は、もしかすると、

あったほうがいいけど、

なくてもいいことになってないか?

それを疑ったほうがいいなと、

よく思います。

 

私が所属している経営者の会でも

よく聞きます。

 

「人が集まらない」

「役員のなり手がない」

「活動が衰退する、継続できない」

などなど…

 

人が集まらない=ニーズがない

役員のなり手がいない=その活動を真に続けたいという当事者意識のある人がいない

 

こうなったら、いったんやめてしまったほうがいいのではないか?

その選択肢を考えたほうがいい。

 

そういうと必ず何人かは、

「いやいや、そんなことはない。これは重要な活動なんだ」

「絶対に必要なんだ」

という意見が出る。

 

だったら、その人が参加すればいいし、

参加者の中から役員を選べばいい。

いったんなくしてしまえば、

本当に必要な活動であれば

「私がやる」っていう人が必ず出る。

 

それが出ないのであれば、

(あったほうがいいかもだけど)

なくても大丈夫な活動だったということ。

 

しっかり終わりにする。

そのうえで、必要な人が継続すればいい。

少なくとも、自分がやらない人たちが、

他の人にやらせようとする活動は

多くのひずみを生み出すと思う。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ