ブログ・コラム
記録(SDGs・CSR・CSV)
2024.09.30
9/30 地域清掃&花だん記録
週初めは地域清掃から。
いつもと変わらない写真。
淡々と...
いよいよ9月最終日。
しかし、ジニアもポーチュラカも、
まだまだ頑張って咲いてるな~。
抜くのは忍びない。
せめて、切り花で飾ろう。
「この花を持って行ってください」
の立て看板を早急に作り直そう。
まだだれか持って行ってくれるかもしれない。





2024.09.29
・ドットツリー周辺の草刈り
今日は年に何回かある草刈りの日。
サテライトオフィス「みらいラボ」がある
ドットツリー周辺地区で実施。
昨年入手した電動刈払機(草刈機)が大活躍。
やっぱり道具は大事だ。
まだ慣れていないので、あちこち力んでしまい、
腕がパンパンになる。
上半身の筋トレも兼ねている。
今日は筋トレしたことにしよう(笑)。






2024.09.28
冬春向けの花だん
もうすぐ9月も終わり、10月になる。
そろそろ冬から春に向けての花壇の準備に入る時期。
毎年、何を植えようか考えながらも、
どうしてもワンパターンになってしまう。
私の場合、
「花が長く咲く」「手間がかからない」「彩りが綺麗」
「高価でない」などの条件で選ぶと、
パンジー、ビオラ、ストックあたりになる。
ビルの北側や吹きさらしで、
土が凍るような場所もあるため、
強い花でないとやられてしまう。
写真は、昨年の春の花だんの様子。
この時は、拾い物(だれかが捨てていった)ナデシコが
すっごいきれいに咲いてたなぁ。
ナデシコもいいな。
花好きの皆さん、
春まで咲く強い花、どんなものを植えていますか?




2024.09.24
9/24火 花だん記録
来週は10月。
冬~春用の花だんの準備に入る(入らなきゃ!)
「この花を持って行ってください」
の立て看板がボロボロ。
作り直そう。
植え替えの時に、切って抜いてしまうからね。
数人かな?看板を立てると、
道行く人が、持って帰ってくれているみたい。
できれば、花として、どなたかに楽しんでもらいたい。

2024.09.19
企業版リノベーションスクール開校
先日、沼津市が行う
企業版リノベーションスクールが開校した。
以前からリノベーションまちづくりには
とても興味があり、
できるだけ見学するようにしていたが、
ほとんどがBtoC。
私たちBtoBの企業としては
少し領域が違うかなとも感じていた。
そんな中、企業版と銘打った
本講座の開講。
参加を迷ってはいたが、
「BtoB企業もぜひどうぞ」
とお声がけをいただいた。
若手と中堅社員、
そして私の三名で参加。
こういう新しいものに参加する
他社の人たちは、
やっぱり面白い人たちが多い。
めちゃめちゃ前のめり。
どんなものなのか、わからないが、
まずは参加してみようと思うような
第一期生のみなさんだからね。
全6回のこの講座、
とても楽しみ。
これを通して、
ただ学ぶだけではなく、
しっかりと行動に繋げていきたい。