ブログ・コラム

記録(SDGs・CSR・CSV)

2023.10.30

10/30月 地域清掃&花だん記録

今週の地域清掃&花だんの記録です。

 

リコー通り側、セブンイレブン北側の花だん、

ジニアは、まだまだがんばってる~

 

おかげで、冬~春の花は植えられない。

北側花だんから先にやろうかな。

2023.10.23

10/23月 花だん記録

今週の花だんの記録です。

 

寒くなってきているので、

ポーチュラカの咲き時間が

遅くなってる。

 

ジニアは、意外とがんばってるな~

今年は、リコー通り側花だんだけだな、

そこそこ手をかけられたのは。

2023.10.16

10/16月 花だん記録

今週の花だんの記録です。

 

1回枯れたアリッサムが

こぼれ種から発芽したものが

咲き始めてきた。

 

ジニアは、そろそろ終わりだな~

って思いながらも、

相変わらず、もりもりに咲いている。

2023.10.15

ロボカップジュニア

きのう土曜日の午前は、

いつもの沼津高専で

ロボカップジュニアの講座が

開催された。

 

講座と書いているが、

先生の話しを聞いて

一方的に学ぶわけではない。

 

最初の数回は座学が多いが、

いまは、みんなが工夫しながら

自分でプログラムをしたロボットを動かし、

他のロボットとサッカー対戦をする。

そこで見つけた課題と立てた仮説で

プログラムの改善をする。

 

みんなと情報交換をして、

どのようなやり方をしているのかを聞いたり教えたり。

 

12月には、沼津ノード(この会)の

大会が開催される。

それに向けて、そろそろチーム編成をしていく時期。

仲の良い人同士チームになったり、

偶然その人とチームになったり。

チーム戦で戦うのがロボカップ。

みんな楽しみながら、学びを深め、

プログラムやテクノロジー、

モノづくりへの興味を育んでほしい。

 
 

きのうは、私は予定があり、

途中で引き揚げたけど、

そのあと、機器トラブルで大変だったと聞く。

対応してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

運営側にも新しいメンバーが加わり、

今後、ますます充実していきそうで楽しみ。

2023.10.15

ロボカップジュニア

きのう土曜日の午前は、

いつもの沼津高専で

ロボカップジュニアの講座が

開催された。

 

講座と書いているが、

先生の話しを聞いて

一方的に学ぶわけではない。

 

最初の数回は座学が多いが、

いまは、みんなが工夫しながら

自分でプログラムをしたロボットを動かし、

他のロボットとサッカー対戦をする。

そこで見つけた課題と立てた仮説で

プログラムの改善をする。

 

みんなと情報交換をして、

どのようなやり方をしているのかを聞いたり教えたり。

 

12月には、沼津ノード(この会)の

大会が開催される。

それに向けて、そろそろチーム編成をしていく時期。

仲の良い人同士チームになったり、

偶然その人とチームになったり。

チーム戦で戦うのがロボカップ。

みんな楽しみながら、学びを深め、

プログラムやテクノロジー、

モノづくりへの興味を育んでほしい。

 
 

きのうは、私は予定があり、

途中で引き揚げたけど、

そのあと、機器トラブルで大変だったと聞く。

対応してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

運営側にも新しいメンバーが加わり、

今後、ますます充実していきそうで楽しみ。

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

ブログ内検索

アーカイブ