ブログ・コラム

マーケティング

2022.06.10

コップ半分の水 そしてリブランディング企画塾

コップに半分入った水がある。

それを、半分しかないとみるか、

まだ半分もあるとみるか。

という話しは、皆さん1回は聞いたことあるのでは?

 

どこか、

ネガティブ=悪

ポジティブ=善

ポジティブにとらえなければだめ。

という風潮を感じます。

 

もちろん、ポジティブにとらえたほうが

チャンスは広がると思います。

ヒトは、ネガティブにとらえるのは

生き物としての習性でしょう。

危険に対して、自己防衛本能が、

ネガティブにとらえるという根本でしょう。

 

だから、ポジティブにとらえる訓練したほうがいい

というのは、私も賛同するし、自分でもやっています。

 

しかし、どこかで、ポジティブでなければならない

という風潮を感じます。

 

ネガティブだろうがポジティブだろうが、

事実は、「コップ半分の水」

これは変わらない。

 

一番重要なのは、

事実を、ニュートラルに事実としてとらえる。

不必要な意味づけを無理にしないことでは

ないでしょうか?

 

ところで、先日、沼津市の

リブランディング企画塾の説明会に参加しました。

私は1期(おととし)に参加したのですが、

説明会で、コップ半分の水の話しをしていました。

 

コップ半分の水をみて、

もう半分しかないとみるか、

まだ半分もあるとみるか。

 

しかし、これを見て、

「ここにお花を入れてみたら、気持ちがあかるくいなるかもしれない。

と考えます。これが企画です。

という話しをされていました。

 

なるほどな~。

ネガティブ・ポジティブではない、

第3の道を生み出すことなのですね。

2022.05.27

さんかく沼津 本棚オーナー交流会

きのう(きょう)は、

みんなの図書館さんかく沼津の

本棚オーナー交流会があり、

急きょ、予定が空いたので

参加してきました。

 

とっても楽しかったです。

 

私が、本棚オーナーになった理由は2つあります。

1つは、さんかく沼津の本棚オーナー制度が理解できなかったから(理解したい)

もう1つは、私が理解できない本棚オーナーになるような面白い人と出会いたい

でした。

 

さんかく沼津の本棚オーナーの話しを聞いたのは、

1年半くらい前になるかな。

初めて聞いた時、

話しの内容、特にお金の流れが

まったく、理解できなくて、

きっと聞き間違えだろうと思って、

何度も聞き返しちゃいました。

 

だって、月2,000円を払って、

本棚を1箱借りる。

そこに自分の本を置く。

その本を、読みたい人が無料で借りることができる。

以上。

 

えっ?

お金の流れ、おかしくないですか?

それが率直な感想。

でも、当時、さんかくが焼津にできて半年ちょっと。

本棚50近くがすべて埋まり、

キャンセル待ちも出ていた。

 

私が理解できないこのサービス?活動?を

50名前後の人が支持し、実際にお金を出している。

これは、私も知りたいと思った。

 

そして、そういう人たちは、きっと面白いに違いない。

そんな人たちと出会いたい、そんな気持ちで、

1年間本棚オーナーをやって、いま2年目です。

 

2つの目標は、なんとなく達成しつつあります。

私は、さんかく沼津の壁の向こう側、

ぬましんCOMPASS1階にオフィスを構えています。

よかったら、さんかく沼津に来るついでに、

遊びに寄ってください。

2022.05.27

さんかく沼津 本棚オーナー交流会

きのう(きょう)は、

みんなの図書館さんかく沼津の

本棚オーナー交流会があり、

急きょ、予定が空いたので

参加してきました。

 

とっても楽しかったです。

 

私が、本棚オーナーになった理由は2つあります。

1つは、さんかく沼津の本棚オーナー制度が理解できなかったから(理解したい)

もう1つは、私が理解できない本棚オーナーになるような面白い人と出会いたい

でした。

 

さんかく沼津の本棚オーナーの話しを聞いたのは、

1年半くらい前になるかな。

初めて聞いた時、

話しの内容、特にお金の流れが

まったく、理解できなくて、

きっと聞き間違えだろうと思って、

何度も聞き返しちゃいました。

 

だって、月2,000円を払って、

本棚を1箱借りる。

そこに自分の本を置く。

その本を、読みたい人が無料で借りることができる。

以上。

 

えっ?

お金の流れ、おかしくないですか?

それが率直な感想。

でも、当時、さんかくが焼津にできて半年ちょっと。

本棚50近くがすべて埋まり、

キャンセル待ちも出ていた。

 

私が理解できないこのサービス?活動?を

50名前後の人が支持し、実際にお金を出している。

これは、私も知りたいと思った。

 

そして、そういう人たちは、きっと面白いに違いない。

そんな人たちと出会いたい、そんな気持ちで、

1年間本棚オーナーをやって、いま2年目です。

 

2つの目標は、なんとなく達成しつつあります。

私は、さんかく沼津の壁の向こう側、

ぬましんCOMPASS1階にオフィスを構えています。

よかったら、さんかく沼津に来るついでに、

遊びに寄ってください。

2022.04.04

今年1年の経営指針発表会を開催

きょうは、全社員がHead Office(本社)に集まって、

経営指針発表会を行いました。

1年の開始として、

とってもいいスタートを切ることができました。

 

1月に入って検討を重ねてきた経営指針書。

今回は、突っ込んだ議論を経て

作成をされました。

 

大方針は私一人で考えます。

それを部門長に揉んでもらいます。

 

揉んだ結果の意見を参考にはしますが、

取り入れて、大きく変えることは少ない。

それよりは、私の考えているところと、

みんなから見える景色との

ギャップを確認します。

 

ただし、その実現方法は、

かなり部門長の意見を聞きます。

というか、むしろ、どう実現するか、

各部門がどう取り組むかは、

部門長が中心となって考えてくれます。

 

この形が出来上がってきて4年くらい。

そこから、業績は上向きになってきました。

それぞれが協調しながらも、

みんなが、それぞれのフィールドで

目標とするものを狙って行動してくれています。

 

今日の経営指針発表会は、

私からの最重点課題の発表と、

なぜ、その課題にたどり着いたのか、

その背景を伝えました。

すべてが伝わったかはわかりませんが、

足りないところは、日々の業務の中で、

各部門長が、それぞれの言葉で、

行動で、伝えてくれるでしょう。

 

その後、4人の部門長からの発表

1人、写真がなくてゴメン(汗)

 

第2部として、当社の社外相談役である

飯倉相談役に話しをしてもらいました。

普段、外での活動が多い私はいいですが、

社内で頑張ってくれている社員さん、

特に、技術系の社員さんに、

学びの機会を作りたかった。

 

みんな、それぞれ感じたことがあったようです。

きっとこの後の仕事にプラスになるでしょう。

 

終わったら、みんなでお弁当。

本当は、お酒の入った謝恩会をやりたいのですが、

おいしいお弁当をみんなで食べるのもいいですね。

よい1年のスタートが切れたと思います。

みんな、今年度もよろしく。

2022.02.10

メディアサークル(仮)

きのうは、

沼津経済新聞の榎さんに

「上手なメディアとの付き合い方セミナー」と題して、

1時間30分以上、じっくり話しをしてもらいました。

 

「いい話を聞いた」ではもったいないので、

セミナーの中で榎さんが見せてくれた、

メディアの距離感を示すサークルを

自分なりに作ってみました。

 

セミナーではメディアだけでしたが、

私はブログを毎日書いているので、

その対象者である「人」も加えてみました。

 

この画像を毎回見ながら、

「きょうはだれに向けて書くぞ」と意識して、

文章化するようにしてみます。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ