ブログ・コラム
2025.04.24
・スペイン語学習・・・続けることに意味があるというが・・・
私は二年ぐらい前よりスペイン語の勉強をしている。
しているが、ほとんど上達しない。
私の数少ない趣味の一つがフォルクローレ。
南米、アンデス山脈周辺の民族音楽をベースにした現代音楽、民族音楽全般を指す。
これを20年ほど楽しんでいる。
いまでは「ミルカミルカ」というグループに所属して、
ああでもないこうでもないと練習しながら楽しんでいる。
私は笛(ビエントス=風という意味)担当なので、スペイン語が必須というわけではないが、
できたらもっと楽しいかなと思って、二年くらい前から少しずつ勉強を始めた。
といっても、そんなにがっつりやる気があるわけではないので、
通勤の途中にNHK語学アプリでスペイン語講座を“ながら聞き”するだけ。
たいして身を入れて勉強していないので、仕方がないが…
想像以上に上達しない(笑)
頭も固くなってきたのかもしれない。
もっと効率的で早い上達方法もあるのだろうが、
そこにあまり時間を割きたいとは思っていない。
通勤の15分。
事故をしない程度に“ながら聞き”。
これからどこまで上達するかな。