ブログ・コラム
2025.02.08
経営リスクと対応
中小企業家同友会の全研(中小企業問題全国研究集会)in 愛媛に参加してきた。
「AIを活用して新会社・新事業」
というテーマのつもりで参加したが、
「会社を倒産させた振り返りと、再起する生々しい報告」
であった。
倒産原因は、
「リスク管理の甘さと変化への対応できなかった経営者としての甘さ」
と言い切る報告者。
淡々とした報告からも、隠しきれない苦労と努力がかんじられた。
日本での倒産が、経営者にどのような重荷や後々までの足かせになるのか、
頭では理解しているつもりだったが、再認識した。
倒産を未然に防ぐためにやるべきこととして
1.リスク管理の徹底(資金繰り管理、内部統制の強化・透明化、定期的な監査)
2.早めの対策と相談(危機が見えたらすぐ対応、相談できる環境を作る)
3.変化に対応する(市場変化を見極める、技術革新を活用)
4.社員との信頼関係を築く(社員に正しく情報を伝える、自主性を育む)
5.経営者自身の学び続ける姿勢(経営知識をつける、新分野への挑戦)
これらは、倒産を防ぐとともに、会社を伸ばすためのことでもあるね。
私たちアーティスティックスでも、今のうちから手を打っておくことも認識した。
さっそくいくつかは、顧問にも投げかけさせてもらった。
社内で取り組んでいくべきこともあるので、対応していこう。