ブログ・コラム

2024.11.20

・自主・民主・連帯の順番

先週は中小企業家同友会で、とても濃い時間を過ごした。

「人を生かす経営全国交流会in長崎」に初めて参加した。

全国の行事には時々参加するが、以前から気になっていて、ずっと行きたかったこの交流会に、ついに念願がかなって参加できた。

とても充実した時間で、本当に来て良かったと思う。  

 

学びも多かったが、その中で特に印象に残ったのは「自主・民主・連帯」の順番についての話だった。

これは同友会の理念の一つで、関係者はよく知っていると思うが、自分の会社でもこれを実践することが大切だと改めて感じた。  

 

重要なのは、この「自主・民主・連帯」には順番があるということ。

並列に考えるのではなく、まず「民主」からスタートするという。  

 

まずは、民主的な会社の実現が一番最初。経営者自身が社員と民主的な関係を築く。

人の命に差がなく、人の尊厳を大切にし、様々な人の違いを受け入れる。

この姿勢を経営者自身が率先して実践することで、社員間にも民主的な社風ができる。

  

その結果、個々の潜在能力が発揮されるようになり、やがて連帯が生まれる。  

「私はここを頑張るから、あなたにはそちらを任せたぞ」といった互いの役割が明確になり、自分の存在価値がわかる。

 

社員が「この会社に自分が必要とされている」と実感することで、最終的に自主性が育つ。

この順番で実現されていくという。

 

そしておそらく、これらはサイクルとして回し続けるのだろう。

社員さんの発揮する自主性により、さらなる民主が進む。

 

同友会でも会社でも同じこと。

自主を育むためには連帯が不可欠であり、連帯のためには民主的な関係が大切。そのスタートは自分自身から始まる。  

社員さんの自主性の発揮が足りないとしたら、それは責めるは社員さんではなく自分自身の振る舞い。

自分の振る舞いを正せば、社員さんの自主性が発揮されるのだから簡単なことだ(実際にはそんな簡単ではないのだが)

 

この順番が明確になったことが、今回の交流会で一番の収穫だったかもしれない。

社風を育て、民主を高めるていくための自分の行動をとる。

そしてその成果は、連帯が生まれるかどうかで検証をしよう。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ