ブログ・コラム

2024年08月

2024.08.21

人的資本経営

今週はきのう、きょうと会社をあけて、

船井総研が毎年開催している

経営戦略セミナーに参加してきた。

人的資本経営。

今年の全体を串刺しにしているメインテーマ(ですよね?)

なんとなくわかるような、

でもちょっと耳慣れないような言葉。

 

人、つまり社員さん。

雇えば人件費が多額に発生する。

多くの会社にとっては、大きな負担となる経費。

しかしその人を資本と捉える。

これが人的資本経営、私はそのように理解した。

 

ジョブ型採用という言葉を言われるようになって久しい。

まず仕事があり、その仕事の内容、求められる人物像と役割責任が定義され、

それに合わせて人を採用し仕事を回す。

時には採用をせず、副業人材を活用したりアウトソーシングしたり。

 

その考えは、すごく理解はできるが、

中小企業の現場においてはとても回しづらい。

 

そんなぴったりの人が、雇えます?

私たち中小企業の給与水準で。

必要なタイミングに。

雇えて仕事が回ったとして、社内に何が残ります?

やってみてその仕事がダメだったらすぐに解雇する?できます?したい?

現実的ではないと私は感じていた。

 

人的資本経営、つまり人は資本だととらえる。

資本なのだから、まずスタートとして人がある。

そこからビジネスや仕組みを組み立てていくということになるのではないか。

資本なのだから、人が元であり原動力。

人(数、力、レベルなど)が厚くなれば経営力も増し会社も発展する。

 

このような考え方は私にはとってもしっくりくる。

中小企業または中小から中堅へ成長する場合は特に、

人的資本経営がいいように思うし私のスタイルに合う。

もちろん人それぞれ経営者のスタイルがあるから

これが正解という気はまったくない。

しかし、私の目指す方向のひとつを示してもらったような気がする。

 

少し時間をかけて、考えを深めてみようと思う。

2024.08.20

学園通りのジョナサン

なんか、新店舗になるのだね。

10/18では、まだまだ先だな~

どんなお店になるのかな~

電源が使えるお店だといいなぁ(IT屋の特性)

2024.08.19

8/19月 地域清掃&花だん記録

きのう月曜日分の記録。

週初めは地域清掃から。

 

リコー通り側花だんは

ジニアは勢いよくきれいに咲いてる。

多すぎるので「花をもらってください」の張り紙をした。

少しずつ、もらってくれている形跡はある。

以前にも、「花をもらいました」と声をかけてくれた人もいた。

 

今年は、あまりきれいに咲いていないが、

それでもがんばって咲いている姿を見るのは好き。

生きている限りは、ね。

2024.08.18

丹那の休日

きょうは、丹那でのんびり。

 

TAMAGOYAベーカリーカフェ初訪問。

ブランチ的に、モーニングサラダビュッフェ。

地元野菜と卵をたっぷり、

パンとヨーグルトなどの甘味を少々。

45分なので、ちょっと時間足りない感じだね。

急がしかったよ。

 

その後、オラッチェでのんびり。

かき氷ソフトおいしかった。

 

動物を見ながら癒されて帰ってきた。

良い日曜日。

 

写真を撮るのを忘れてほとんどなし(笑)

2024.08.17

Facebookページ開設! 沼津市少年少女発明クラブ

ついに!(いまさら?)

沼津市少年少女発明クラブの

Facebookページ開設しました。

 

活動内容を画像中心にUPしていきます。

 

お楽しみに~

 

そしてきょうは、

発明クラブ8月講座中。

テーマは楽しい電子工作。

また後ほど、こちらの報告します。

 

沼津市少年少女発明クラブのFacebookページはこちら

2024.08.16

「花をもらってください」の張り紙

リコー通り側の花だんに

「花をもらってください」

の張り紙(立てカンバン?)を出した。

 

元気よく育ちすぎて、

もっさもっさになってきたからだ。

 

少しずつ切って、

一輪挿しみたいに飾って入るのだけど、

その程度では追いつかないくらい元気。

 

昨年より、季節が終わって株を抜く前に、

道行く人にもらってもらっていた(なんか言い回し変??)

それを前倒しした。

 

今回のジニアはほとんど(すべて?)がこぼれ種。

そのせいなのか、栄養不足なのか、

色はちょっと抜けてるのも多い。

 

そんな花でも、誰かの気持ちをいやしてくれるかもしれない。

少なくとも、私の心は癒えている。

ということで、道行く皆さん、

もらっていってください。

2024.08.15

・ユニセフ本社(?)かアーティスティックスか(笑)

先日、一本の電話があった。

ある中学校からだ。

内容は、SDGsへの取り組みについてヒアリングしたいということだった。

そのヒアリング対象の選択肢が、

当社かユニセフ本社か、だったというのにちょっと笑った。

 

SDGsへは、少しずつ取り組んではいる。

沼津市SDGs推進パートナーや

地方創生SDGs官民連携プラットフォームなどへも登録している。

HPにも、ESGへの取組みとして、SDGsのことを記載してある。

しかし、それほど特別なことをしているわけではない。

地域に根差す中小企業として、できる範囲のことをしている。

 

ヒアリング当日、私が都合が悪かったので、

社員さんがヒヤリングを受けた。

その時に聞いたのが、

私たちアーティスティックスにヒアリングができなかった時には、

二番目の候補としてユニセフ本社を想定していたという。

 ・

 ・

 ・

いやいや、逆だろwww

思わずそう突っ込んでしまった(社員さんにね)

 

ちょっと私的にはツボだった話(笑)

2024.08.14

・個別最適と全体最適

南海トラフへの警告が出てから数日がたった。

思ったよりはみんな落ち着いているが、

それでも当初は買占めのような動きがあった。

 

水、米、トイレットペーパーも。

そうそう、コロナ禍のマスクもそうだったね。

 

リスクに対して物を買って備えるのは適切な行動。

しかし、その適切な行動の積み重ねが、

ものがなくなるという困った行動の結果になる。

 

個別最適と全体最適。

私は会社でよく言う言葉のひとつ。

どうしても人は身近なところに目がいってしまう。

いわば個別最適に走る。

 

でもできる限り全体最適を見ながら

動く方が良い。

 

水は本当にいま必要だろうか?

1週間くらいであれば、ナベや冷水筒ではダメなのか?

 

米は本当に足りないのか?

何か月先の分まで買った?

 

トイレットペーパーは確かにないと困る。

しかし、18ロール一袋あれば、

一か月ぐらいは持つのではないか?

※人数、共働き、子供などで変わるだろうが。

 

コロナ禍のマスク騒動のときも

分け与えれば何とかなった。

社員さんや身近な人だけだが、

数枚ずつ分けてなんとか当面をしのいだ。

 

みなさんの家にも無いですか?

コロナ禍で購入したマスクや検査キットが大量に余ってたり。

ある家では、オイルショックの時に購入したラップが、

まだ買い置きがあるという話を聞いたことがある。

 

自分や家族を優先したくなる気持ちは理解できる。

会社でも同じ。

自分の業務、立場、会社の都合が優先してしまう。

個別最適を優先しすぎると、多くの場合、全体最適が阻害される。

全体と言ってもどこまで広く見るか人それぞれだが、

できる範囲で、全体最適も考える視野を持ちたいと思う。

2024.08.13

8/13火 花だん記録

今週は火曜スタートのため

地域の周辺清掃は無し。

 

ということで、花だんの記録のみ。

 

さすがのジニアも、

暑さでヘタって来たような気がする。

 

北側の花だんは、

1日の半分以上が日陰のため、

夏はむしろ条件がいい。

ジニアも元気に咲いている。

そして、トレニアや日々草もきれい。

2024.08.12

休日の穏やかなひと時

今日は祝日で仕事はお休み。

私は、軽く運動を終えて一息。

きょうは、下半身筋トレの日とした。

 

長泉町にある、純喫茶ライラック。

以前は「和風ラーメン英鶴」として有名だった同店。

いったん閉店後、純喫茶ライラックとして再スタート。

ラーメン屋さんの時とは違い、

ゆっくりとした時が流れている感じ。

 

アイスコーヒーの氷が、

コーヒーを凍らしたものなので、

アイスコーヒーが薄まらないのもいいね。

 

私はというと・・・

Salesforce画面を開き、

たまったタスクと、日々のTodoをこなす時間。

あまり優雅ではない(笑)

 

さて、Facebookなんか見てないで仕事しよ♪

カレンダー

«8月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ