ブログ・コラム
2024年04月
2024.04.30
昭和レトロまつり in 楽寿園
きのうは終日フリーだった。
そういう時は、できるだけ地元のイベントに行くようにしている。
特に知り合いががんばってるところ。
イベントを企画するのは大変。
運営するのはもっと大変。
いろんな人からいろんなことを言われる。
集客は当日までわからないから不安もあるだろう。
そんな人たちの、少しでも心の足しになったらいいなと思う。
私一人がいったところで大した売り上げになるわけではない。
それでも、知り合いが来てくれたという思いは、
多少プラスになると信じている。
行ったら行ったで、私もおもしろい出会いもあった。
以前から、Facebookでお互い見かけていた人と
初めてリアルで対面。
先方の人柄(とお酒の力)もあり、
和やかに会話ができた。
人見知りの私には珍しいこと。
これからもよろしく♪




2024.04.29
今年も咲いた、フリージア・ラクサ
私が大好きな花。
ほぼ野草のような花。
別名、ヒメヒオウギとか、アノマテカ・ラクサとかいうらしい。
フリージアの名前はついているが、
フリージアの仲間ではない(らしい)
どうやら外来種のようだが、
日本に来ても百年以上?
とてもかわいらしい花を咲かせる。
特徴的なのは、
6枚の花びらの3枚だけに、
ワンポイントの差し色が入るところ。
濃いピンクの花が多いが、
薄いピンクや青みがかった白、
真っ白なのもあるようだ。
これからしばらく、
外歩きが楽しい時期だね~






2024.04.28
みどりまつり
きのうは、実家の母を誘って、
キラメッセぬまづで開催していた
みどりまつりに行ってきた。
自分からみどりまつりに行くなんて初めて。
運転手として、親を連れて行ったことは何度もあるが。
ここ数年、花に興味を持つようになり、
会社の前の歩道や駐車場で花を育て、
花の会を作ったりするようになった。
こんな自分になるとは思わなかったな~
これから、どんな自分になっていくのだろうね。
あっ、みどりまつりは、きょうまでやっているはず。
花だけじゃなく、物販やキッチンカーもたくさん来てる。




2024.04.27
有酸素運動始めました
かき氷か!(笑)
実は、運動嫌いの私。
その中でも、有酸素運動は一番嫌い。
だって、疲れるじゃんね。
そんな私が、なななんと!
ついに!
有酸素運動を始めました。
体重も33㎏ほど絞り、
体脂肪率も23%未満で、「+標準」という領域になった。
しかし、内臓脂肪レベルがまだ高い。
タニタの独自指標だけど、
9.5以下が正常なところ、13.5~14くらい。
(これでも19.0からずいぶんと下がったことは下がった)
ここまでくると、これも正常値に入れたくなる。
内臓脂肪を落とすには、どうやら有酸素運動になるらしい。
ということで、禁断の実に手を出してしまった。
しかし、長い時間やるのが嫌なので、
(だって疲れるし)
スプリント8というプログラムにした。
これは、30秒全力で走ったら90秒ゆっくり歩く。
これを8セット繰り返す。
ウォームアップとクールダウンを合わせて
20分で終わるっていうやつ。
これなら何とか私でもできそう。
ということで、しばらくはスプリント8がんばろっと。
内臓脂肪をやっつけろ!



2024.04.26
10周年おめでとうございます
きのうは、iSEEDさんの
創立10周年記念パーティーに呼んでいただきまして
参加してきました。
介護・福祉分野のICTトップ企業となることを
目標に進んできた10年。
自社製品を次々に出し、
社員も増えてすばらしい。
これまでの歩みを詳しく教えてもらい、
ほんとすごいな~の一言。
起業から長い当社ですが、
自分たちが積み上げてきたものを
さらに伸ばしていこうと思いました。






2024.04.24
ノーコードパスポート サファイア合格
きのう受験して合格した!
98点!
まぁ、ほとんどの人が合格する資格試験だから
自慢にならないけど(といいつつ自慢している)
1問どれが間違えたか気になるなぁ。
2024.04.23
2024年度体験会を開催
今年度も体験会を開催した。
広報ぬまづを見て来ていただいた方が
たくさん応募してくれて定員をオーバー。。
その中から抽選で選ばれた19名が参加。
コロナも開けたからなのか
親御さんも同席する人が多く、
とても熱心な様子がうかがえる。
最初は固い雰囲気でも、
1回ロボットを動かし始めると空気が一変。
本当にみんな楽しそうに体験してる。
子供は天才だなぁ。
吸収がとても早い。
これを機会に、テクノロジーやものづくり、
そしてプログラミングに興味を持つ子供が増えたらいいな。


















2024.04.22
4/22月 地域清掃&花だん記録
週の初めの月曜日は、
いつもの地域清掃から。
(あぁ、写真撮り忘れた・・・)
ペチュニアが仲間入りしました。
1株だけ、冬越しした白いペチュニアが咲き始めた。
花とはいえ、がんばってる命、大切にしたいね。
なので、枯れるまでそのままにしてしまうし
枯れても、土に帰したくなる。








2024.04.22
4/22月 地域清掃&花だん記録
週の初めの月曜日は、
いつもの地域清掃から。
(あぁ、写真撮り忘れた・・・)
ペチュニアが仲間入りしました。
1株だけ、冬越しした白いペチュニアが咲き始めた。
花とは言え、がんばってる命、大切にしたいね。
- 1 / 4
- 次のページ »